Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

鉄道グッズコレクション  ~マニアが蒐集したたびの思い出と記念グッズ~

2016年09月04日 22時35分39秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

今日まで岐阜県博物館のマイミュージアムで、鉄道グッズコレクション  ~マニアが蒐集したたびの思い出と記念グッズ~ が開催されていました。
最終日に出かけましたが、最終日と言う事で出展者へ館長から感謝状の贈呈式が有りました。

出展者は本田博志さんと言う方でした。多数のグッズ。何年もかかって集められていました。


鉄道グッズコレクション  ~マニアが蒐集したたびの思い出と記念グッズ~。
チラシです。






2階のマイミュージアムの部屋に来ました。




沢山の駅弁が並んでいます。




駅弁の中身を撮影したものが並んでいます。
何処の駅弁か判るものが有ります。
右上。富山駅のマス寿司です。その横、カキが乗った弁当ですが、厚岸駅のカキ弁当だと思います。
左の方に丸い容器のモノが有ります。横川駅の峠の釜飯がこのようなものでした。
美濃太田駅にも釜飯が有りましたので、そちらのモノかも知れません。

駅弁は蓋を開け、目で見た記憶と舌で味わった記憶を旅した事に結び付けてくれます。
最近の列車は窓が開かない列車が多いです。
駅弁売りは、あの独特の弁当売りの平箱。そして肩からは幅広のベルトが平箱を支えているスタイルです。
「ベントー、ベントー」独特の売り声。
客車の窓を開けて売り子から駅弁を買う。
そんな風景。
昭和の一コマ。今では懐かしい風景になってしまいました。
何時だったか、美濃太田駅で駅弁売りを見た事が有ります。今はもうやっていないかも知れません。
今でもやっているとしても、高山線を走っている特急列車。「ひだ」。
僅かな時間で、駅弁を買うのに苦労することでしょう。

美濃太田駅の駅弁は向龍館が扱っています。
下の画像は15.02.17に美濃太田駅で撮影したものです。





トワイライトエキスプレスのグッズの数々です。
白いスリッパにはトワイライトエキスプレスのエンブレムが描かれています。
この様子ではスリッパに足を入れていないのでしょう。

15.03.13に湖西線の永原駅へ撮影に行きました。
下の画像はその時のトワイライトエキスプレスです。
この日が最後と言う時でした。
永原駅には私と同じような人が何人も来ていました。





出展者とその友人です。




お母さんと訪れた男の子。
制帽を被り、制服の試着を体験しています。
この男の子。豆鉄道ファンなのでしょう。




青春18切符が展示して有ります。




初期の18切符。
青春18のびのびきっぷと言う名でした。




ずら~と並んだ時刻表。
昭和45年~46年頃のモノです。
価格は100円となっていましたが、古書の価値で値が上がっていると思います。




鉄道グッズの数々。





オハネ25。オ、ハ、ネの1文字1文字に意味があります。
中央の赤い物体。
子供に何に使うか考えさせると良いのではと思いました。



タマタマ、訪れていて館長から出展者へ感謝状の贈呈が始まりました。




感謝状を渡されるシーンです。




会期の終了時間が迫って来ています。
でも、日曜日と言う事も有り、家族連れが多く来場しています。





見学を終えて思った事。
沢山の資料。金額に換算したら凄く高価な事になると思います。
金額云々より、現地を旅して来た事が出展者の心の宝物なのでしょう。
沢山の資料が並んでいましたが、沢山有りすぎて雑多な印象がしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする