Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

歴史勉強会 ヒストリー各務野会  各務野の古代史②-平安時代の各務野

2016年09月09日 23時14分24秒 | ヒストリー各務野会

今日、ヒストリー各務野会の学習会が開かれました。
先週と同じ、大塚 章先生による講演で、前回の続きです。


講演始める大塚先生。



平安時代。
律令制度の後から鎌倉幕府の成立までの期間が対象です。



詳細に書かれた資料です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は高校の体育祭

2016年09月09日 22時59分14秒 | 小学校・中学校・高校

我家の直ぐ前に各務原西高校が有ります。
毎年、夏休み明けに文化祭や体育祭が始まります。
今日、高校の体育祭が有りました。
学校から体育祭の模様が聞こえてきますので、見に行って見ました。


丁度、応援合戦の時間でした。



こちらは黄団の応援席です。




西高の名物?
ドラム缶叩きです。




ドラム缶の拍子に合わせて、演技が続きます。




演技を終えたときの表情です。
ホッとしてか、歯が見えます。
遣り終えたという感じです。
バサラかソーラン躍りのような感じです。
白団や青団の演技が有りましたが、見に来た時は、黄団が最後でした。


我家から高校が近く、毎年、今の時期になるとドラム缶を叩く音が聞こえてきます。
夏休みの終りが近付くと、毎日練習しています。
それも、今日で終りになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許の更新に行ってきました。

2016年09月09日 22時37分40秒 | 日記

免許更新のお知らせのハガキが届きました。
案内では、岐阜市の岐阜運転者講習センターとなっていましたが、人から関市の中濃運転者講習センターが空いていると聞いていましたので、そちらへ行って見ました。
県内なら何処でも良いようです。


中濃運転者講習センターです。
着いた時は列が出来ていました。



列に並びました。
空いていると聞いたのに、何人かの人が並んでます。
何処の更新場所でも変らないのでしょう。




交通安全協力金のPRです。
中には払わない人も居るのでしょう。
盛んに活動状況を流しています。
協力金ですから強制では有りません。
でも、5年分で1,500円となると、考えてしまいます。
免許の更新手数料と合わせると4,500円になります。





書類に記入して視力検査の列に並びます。
検査方法は、丸い輪の切れている方角を応えます。
初めのは大きく。
そして次は少し小さくなりました。それでも、上とか右とか読んで答えました。

5年前の冬に白内障の手術をしました。
その時、もう、視力が低下していて、今夏の更新では引っ掛かると思ったので、手術を決心しました。

今回の更新。
視力は大丈夫でしたので、何も心配していませんでした。
視力検査では、スンナリと通過しました。



カウンターに書類を提出して、写真撮影の列に並びました。




2階の教室に入り交付を待ちます。





順番は53番でした。
それに教本です。





全員が揃うまで、DVDを照射して交通事故の傾向を捉えていました。
乗用車と二輪車の事故のパターンです。
右折して、前方かに二輪車が来て衝突。
左折で二輪車を巻き込む事故。
気を付けねばなりません。




講師からのお話しです。

この後、免許が交付されました。
新しい免許証。注意して運転しなければなりません。
今回、優良運転手で1時間程で済みましたが、次の時は高齢者の講習を受けなければならない事になります。
旧免許証に穴を開けて交付してくれました。
岐阜県は旧免許証を帰してもらえますが、この取り組みは県に寄って異なるそうです。
これまでの免許証が保存して有ります。
段々と頭髪が薄くなってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする