Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

オジサンたちの1杯

2016年09月23日 23時02分09秒 | オジサン会

夜はオジサングループで1パイをやりました。
場所は各務原市那加桜町の「菜づな」です。
岐阜県各務原市那加桜町1丁目-105
058-371-0443


菜づなの入口。



オジサン4人で一杯です。



店に着きましたら、もう準備して有りました。
刺身はマグロ。鯛にヒラメ。それにイカです。
右の小鉢は冬瓜を調理したもの。
向こう付けの3点。左はジャガイモをクリーム状にしたものでした。



天然鯛の葛餡かけ。〆は雑炊でした。

久し振りに4人で集まりました。
そして、旅行に行く相談をしたのです。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史勉強会 ヒストリー各務野会  鎌倉・室町時代と各務原

2016年09月23日 22時54分21秒 | ヒストリー各務野会

午後はヒストリー各務野会の学習会が有りました。
鎌倉・室町時代の各務原と言うタイトル。
講師は河野先生です。



講義を始めた河野先生。



講義を受けている様子です。
パワーポイントを使い、映し出して話しを進めています。




これは承久の乱を説明しています。
木曽川を挟んでの戦が有りました。




こんな資料を使って説明していました。




実物の土器を廻しています。
黒いのは湯を入れて蒸気を発生させ、土色の方は甑ではないかと言う事でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ゴミを北清掃センターへ搬入しました

2016年09月23日 21時19分24秒 | 我家関係

古い下駄箱に家庭農園の肥料や道具を入れて使っていました。
物置が来まして、物を入れましたので不要となった下駄箱。カミさんが持ってきた三面鏡。
窓で吊るしていた簾。その他諸々を北清掃センターへ持参しました。


北清掃センターです。
大きな煙突が特徴です。


持って来た粗大ゴミ。



ゴミの搬入の受付です。
受付している場所で、車が停車するところが計量台となっています。
持ち込んだゴミを軽量するので、車検証と、市民である事を表すため免許証を提示します。
家庭のゴミを自分で持ち込む場合、100キロまでは無料です。


粗大ゴミを投入した所です。
持ち込んで、投入しました。
これで終了です。


投入を終えて外に出ました。
私の時は順番を待つ車列が少なかったのですが、ずら~と並んでいます。

やりたいと思っていた事が、1つ片付きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする