息子が石川県の野々市市に住んでいます。
息子家族に日帰りで会いに行ってきました。
国道158号線です。
大野市和泉を過ぎた辺りです。
大野市の七間朝市。
七間朝市に寄りましたが、客が少なく閑散としていました。
おばちゃんが店を開いていまして、ここではミョウガを買いました。
1皿100円でした。
客が少なく、のんびりと構えています。
こちらの店ではゴマの入った餅を買いました。
壁に古い写真が貼ってありました。
豪雪の時は2階から出入りしたのでしょう。何日も雪が続き、やっと、雪が止んだ時なのでしょう。38豪雪、56豪雪と有りますが、豪雪とまで行かないにしても、冬は雪との戦いなのでしょう。
昭和39年が市制10周年と言うことは昭和29年に大野市が市制をしいたことになります。
街の中心での踊り。当時は活気が有ったと懐かしむ人がいる事でしょう。
こちらの店先。
店の中に可愛らしい着物が並んでいまして、思わず、カメラを向けました。本物の着物を何十分の1に圧縮した着物。とても可愛らしかったです。
おじいさんと女性二人が話をしていました。女性たちはトマトをかじっていたのです。昔話をしているのでしょうか。ゆっくりと時間が流れていくという気がします。
七間清水。
写真では、判り難いですが、こんこんと水が湧き出ていました。
カミさんが見せの人と話込んでいました。
手ぬぐいを手作りした帽子を選びます。
帽子をアップで。
隣の奥様に上げるつもりで選んでいました。
こちらは観光案内所に張られていた写真です。
戦前の写真は色がセピア色となっています。
国道157号線を走っていると猿が前を切りました。
河内地場産業センター
お昼を食べに入った河内地場産業センター。
http://www.urara-hakusanbito.com/spot/view/297
これから店内に入ります。
センター内の食事処 ふじ。
地場産ふじ御膳をいただきました。山掛けの蕎麦と大根おろしの乗った蕎麦が付いていました。デザートには、蕎麦ソフトクリームが付いていましたが、蕎麦の実が入っていて、香うばしく美味かったです。
店内に白山百膳として貼られていたものです。白山市内の各店の自慢料理が取上げられています。
石川の息子の所へ行ってきました。
慌ただしい日帰りの旅でした。
今回は、もともと日帰りの予定でした。息子からは、次はゆっくりとしていけるように、余裕を持って、来るようにと言われました。
最新の画像[もっと見る]
-
各務原市議会議員選挙 選挙ポスターの掲示板 1週間前
-
各務原市議会議員選挙 選挙ポスターの掲示板 1週間前
-
各務原市議会議員選挙 選挙ポスターの掲示板 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
昨日は来てくれてありがとう
余裕をもって来てほしいのは日帰りだとちびゴリやゴリ姫とあってもなかなか遊ぶ時間がないからと帰りが心配だからだよ
次来るときは泊まっていってね
次はゆっくりしていけるように行きます。