今日、献血をして来ました。
今は、年に2回。春と秋に献血を重ねています。
献血を何歳の頃から始めたのか、記憶に有りませんが、20代から始めたのには、間違いないと思います。
若いころは、職場へ献血車が来ることも有り、隔月のペースで献血していました。
それに、当時の献血量は200CCでした。
以来、回を重ねて、130回を迎えました。
130回もの献血が出来たのも、健康だからこそ、続けることが出来たのだと思います。
岐阜県赤十字血液センターの入口
腕に採血の針を刺して貰います。
針から血液が流れて行きます。
献血手帳と献血カード。
何歳の頃から献血を始めたのか、窓口で尋ねてみましたが、平成6年からの記録しか残って
いないとの事でした。かつては、この献血手帳に期日と献血量を記録していました。
いわゆる、アナログの時代ですので、記録が無いのも仕方ありません。
これからも、健康を維持して、献血を続けて行きたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます