銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

バイオハザード・アイランド

2013年01月21日 20時28分37秒 | 洋画ホラー
-感想-

ちょ!この映画、後半20分間だけ超面白くなるんですけど!?
今までの1時間は何だったんだって思うくらいに作品のクオリティがグンと上がります。
そこだけ別の監督が撮ったんじゃねぇのか?ww
しかもだ。
そこに集中して予算をぶっこんだみたく、描写の激しさ的なレベルが全然違う。
サバイバル&ゾンビ&アクション。
全ての要素に製作者サイドの本気を感じた。
この本気と書いてマジと読むを最初から出来なかったんやろか。

ゾンビスタイルはノロノロ系。
何かを求めてというよりも、何も考えずにただ彷徨っている感じ。
そんなスタイルなもんだから、人間は悠々と群れの間をすり抜けていけます。
変な言い方をすれば
「あ、どうぞどうぞ」
と道を譲っている風にも見て取れる。
いいのか、これで?(笑)

でも襲うシーンもあるんだよね。
ゾンビの描き方がちょっと中途半端。

そんな中にも進化を遂げる奴も居たりして、物語途中で無線に「走る奴が出てきた!」と島に連絡が入るのだが、それを活かしたかの様に、例の後半20分になると猛ダッシュゾンビが急に現れたりします。
ランナーの恐怖に怯えて主人公たちも走って逃げまくる場面はちと楽しい。

島に到着したのはいいが食料が無く、仕方なく人肉を食らって生き延びようとしていたとか、終末的な世界に安息の地はないという悲しきお話なのだが、一番の感動ポイントはゾンビパパが船に乗り込んだ娘を黙って桟橋から見送るラストシーンだったりします。

という感じで、始まりから1時間は大して面白くもないのに、終盤20分間は別物作品みたく作り込みがガラリと変わるので、鑑賞者側のテンションも低から高へと移行。
ゾンビ映画では見てくれのグロ描写もしかり。
出るわ出るわの臓物祭り。
銃の発砲音からしても最初の方は「パン!」、後半は「ズドーン」ですからね。
製作していく過程に何があったのか聞きたい位ですわ。

評価:★★☆
13/01/21DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-12-07
メーカー:オデッサ・エンタテインメント

DEAD SEASON
2012年
アメリカ
88分
ホラー/アクション
劇場未公開



監督:アダム・デヨー
製作:アダム・デヨー
脚本:アダム・デヨー
出演:
マリッサ・メリル
スコット・ピート
ジェームズ・C・バーンズ『レイク・デッド ケインとアベル』
コーシカ・ウィルソン

<ストーリー>
ゾンビが支配する魔の世界と化したアメリカ。救急救命士のエルビスに助けられた若き女性生存者・ツイーターと10歳の少年・コーディは、ゾンビのいない孤島の楽園を目指すのだが…。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする