本日17時から営業です^^
連休初日が雨とか・・・明日も雨降りだそうです。
お出かけの際にはお体濡れないようにお気を付けくださいまし。
今日は料理長が仕入れてきました鱧が、よく肥えていて
おいしそーでした^^
焼き霜つくり・鱧梅肉・天ぷらとご用意ありますが
事前にお申し付け頂くことでお鍋も出来ます!
今日も皆様のお越しをお待ちしております^^
本日17時から営業です^^
連休初日が雨とか・・・明日も雨降りだそうです。
お出かけの際にはお体濡れないようにお気を付けくださいまし。
今日は料理長が仕入れてきました鱧が、よく肥えていて
おいしそーでした^^
焼き霜つくり・鱧梅肉・天ぷらとご用意ありますが
事前にお申し付け頂くことでお鍋も出来ます!
今日も皆様のお越しをお待ちしております^^
スタートしました!
ゴールデンウィーク前夜、もう夕方から旅行に出かけられてたり
奮って呑みにいかれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今が一番連休で楽しい時間かもしれませんね^^
さて本日のオススメ
あこう
東京方面ではキジハタと呼びます。
かわいい顏の美味しいヤツです!
透明感のある白身で血合いが弱く
熱を通しても硬く締まらないのが特徴b
今日はこぶ〆で旨みが濃厚なおつくりと
火を入れて最高のアテ、煮付け・酒蒸し・あら炊きなども
ご用意がございます。
よろしければこれを肴に一杯如何ですか?
先日ブログを見返していたら結構な頻度で
意味不明文章&誤字を書いていて愕然としました。
こんどこのブログで添削貼り付けしてやろうかなと思います。
皆様にはいつもご不便な文章をご一読させ
申し訳ありません(´;ωp[反省]q
さて
本日のオススメ
もさえび
漢字では「猛者海老」と書きます。
「猛者」つまり力のすぐれた勇猛・荒っぽい人・・
モサエビの頭と身幅がしっかりとした姿が「猛者」
と呼ばれる所以なのだそう。
正式には「クロザコエビ」といい、鳥取県では
「モサエビ」と呼ばれていますが、北陸地方では
「がすえび」や「どろえび」などと呼ばれ
日本海各地の地元で堪能されている海老なのです。
殻ごと召し上がられる海老ですが
武骨で角張った頭やしっかりした足が猛者っぽいので
この名前なんだそうです。
身がしっかりしていて、しかも甘味旨味も申し分ありません。
焼いた時の香りが堪らなく良くて、海老嫌いの私も垂涎ものです。
そのおいしさは甘海老以上!と称されるほどのもの。
ごえでいかがですか?
皆さまのお越しをお待ちしております。
初夏の候 梅雨もまだこぬ 鱧の音
皆様いかがお過ごしですか^^
雨雲から一筋の光、きもちいいですねぇ。
本日のオススメは
はも
はしりです^^
生命力が強く、人に向かってくるほど獰猛で
流通が発達していない昔に於いても大阪から京都に運ぶまで
しっかり生きてます。
ごえんでは料理長お手製の梅肉か鱧の肝を溶いたぽんずで
お召し上がり頂けます^^
天ぷらもホクホクふわふわカリカリで超絶おススメですb
本日も皆さまのお越しをお待ちしております~^^
服部天神は雨が続いております。
雨後の寒さにどうぞお気を付けくださいませ。
この週を頑張れば週末にはゴールデンウィークです^^
お体の調子崩さないようしなければですねb
皆さんはどこに行かれるのでしょうか?
さて本日のオススメ
一寸豆(そらまめ)
一寸豆は世界中で食べられる食材で
野菜として未熟な若い豆を茹でるなどして食べるほか
完熟させた豆を乾燥させたものはフライビーンズ(いかり豆)や
菓子の原料に使われるほか
香川県では醤油煮した「醤油豆」と呼ばれる郷土料理があります。
ちなみに中国の豆板醤に使われる「豆」はこのそら豆です。
名前の由来は実が空に向けて実るからという説が
良く知られていますが、他にも
江戸時代に林羅山が書いた「多識篇(たしきへん)」には
一寸豆が蚕(かいこ)が繭(まゆ)を作る時期に
美味しくなる豆という意味で「蚕豆」
と書かれているそうです。
また、サヤの形が蚕を思わせるからという説もあります。
色々な呼び名があり漢字で「蚕豆(そらまめ)」
また、「空豆(そらまめ)」とも書きます。
お多福豆もソラマメの大粒の一品種。
一寸豆のサヤを開けると、中には
白いフワフワのクッションに守られるように
豆が並んでいます。
この白い綿のような部分は葉や根から送られてきた栄養を
蓄える働きがあり、豆の成長に合わせて
豆に養分を送っているそうです。
サヤごと焼いてホクホクの豆をお供に
日本酒で一杯どうですか?
皆様のお越しをお待ちしております!