早いもので11月になりました(*'ω'*)
皆様いかがお過ごしですか?
本日のオススメ
かわはぎ
カワハギは特徴的な見た目の海水魚です。
漁獲量がさほど多くないため小売店に出回ることはあまりありませんが
とても味がいい魚として知られています。
とくに肝は海のフォアグラと呼ばれることがあるほどの美味しさです。
カワハギはフグ目カワハギ科カワハギ属の海水魚です。
フグ目という通り、フグの仲間です。
ひし形の身体にすぼまった口という見た目はコミカルな印象です。
愛嬌のある見た目に反して、カワハギの性格はかなり獰猛とされています。
このすぼまった口には硬い歯がついていて
貝など硬い餌でも殻を砕いて食べてしまいます。
集団で大きなエチゼンクラゲに襲い掛かって
クラゲの身を食いちぎってしまうことも。
またカワハギは器用に釣り餌だけを取っていってしまうことが多く
釣り人の間では餌取り名人と呼ばれることもあります。
カワハギの旬は秋冬と言われることも、夏と言われることもあります。
正反対の季節ですが、どちらも間違ってはいません。
カワハギには身の旬と肝の旬があるのです。
カワハギの身は1年中いつでも美味しく食べられます。
1年を通して味わいは変わるものの不味いとまでいわれるような時期はありません。
どの季節でも新鮮であれば刺身にして美味しく食べることができます。
とくに産卵を終えた夏の時期は体力を取り戻そうと
餌をたくさん食べて身体が大きくなっているため
夏が旬といわれる由来になっています。
産卵を終えてから身が痩せて味が落ちる種類の魚も多いですが
カワハギの身は産卵後も美味しく食べられます。
産卵を終えた後の方が身に歯ごたえがあって美味しいという人もいるほどです。
通説のひとつではありますが、真夏には出荷されないフグの代わりに
フグ目でフグの仲間といえるカワハギの流通を夏に増やしていたため
夏が旬とされるという説もあります。
一方、秋冬が旬というのはカワハギの肝に注目した時の旬です。
カワハギは肝を食べる魚といわれるほど肝が美味しい魚です。
カワハギの肝は秋から冬にかけて大きくなっていきます。
秋冬のカワハギは肝がパンパンに膨れ上がることから
肝パンと呼ばれることもあるほど。
一般的に魚は冬になるにつれ、寒さに耐えるために
身に脂肪分を蓄えていきます。
カワハギは寒くなってくると身ではなく肝に脂肪分を蓄えるため
肝が大きくなるのです。
生の肝を醤油(或いはポン酢)に溶いて、刺身につけて食べると
えも言われぬ旨さです。
本日ごえんではうすつくりでご用意しております^^
冬の宝石 美味の権化かわはぎをごえんで如何ですか?
皆様のお越しをお待ちしております。
2024年11月から「自転車の酒気帯び運転」が新たに罰則の対象とされ事により
自転車で来店される方にアルコールの提供ができません。
何卒ご容赦くださいまし。