私は お片づけがホントに苦手。
ずっと悩み続けている。
「やだなー」
「やらなかん」
「やだなー」
「現実逃避」
の連続。恥ずかしながら、ホントにダメな奴なんです。

今夜はご飯もお風呂も早く終わっておいて、家族の帰りも遅かったので、とてもがんばって、キッチンカウンターの上をやっつけました。
何年分も処理してない郵便物などがたくさんあった。シュレッダーの袋を替えたり、目詰まりして動かなくなったのを電源止めてほじくったり。
ちょっと捨てすぎたかなー。
要るもん、ほかってないだろうか。
電話の子機、太陽光発電のモニター、キッチンの手元を照らす電気スタンド。
これ以外は、今日は置いてません。キリッ。
まだまだ「やらなかん」ところばかりで気が滅入るけど、今日はちょっとした達成感あります(^^)
「だわへし」出す、分ける、減らす、しまう、ってのを今回は参考にしてみました。「スーパー主婦」という人がやってるやつです。
やってみたら、分けると減らすはおんなじではないかなーと思いました。
TVや本などでしっかり見ているわけではないので、何か知らない秘策があるのだろうか。。。
ずっと悩み続けている。
「やだなー」
「やらなかん」
「やだなー」
「現実逃避」
の連続。恥ずかしながら、ホントにダメな奴なんです。

今夜はご飯もお風呂も早く終わっておいて、家族の帰りも遅かったので、とてもがんばって、キッチンカウンターの上をやっつけました。
何年分も処理してない郵便物などがたくさんあった。シュレッダーの袋を替えたり、目詰まりして動かなくなったのを電源止めてほじくったり。
ちょっと捨てすぎたかなー。
要るもん、ほかってないだろうか。
電話の子機、太陽光発電のモニター、キッチンの手元を照らす電気スタンド。
これ以外は、今日は置いてません。キリッ。
まだまだ「やらなかん」ところばかりで気が滅入るけど、今日はちょっとした達成感あります(^^)
「だわへし」出す、分ける、減らす、しまう、ってのを今回は参考にしてみました。「スーパー主婦」という人がやってるやつです。
やってみたら、分けると減らすはおんなじではないかなーと思いました。
TVや本などでしっかり見ているわけではないので、何か知らない秘策があるのだろうか。。。