仕事の前に社協の作業。


職場の隣が公民館なので、終わり次第さくっと行けるところがありがたいです。
作業が無事終わり、とてもほっとした。
次は二月だ。
どうなるのだろう。
仕事ではちょっとした山場があった。
これは多分継続する。
慎重にやっていこう。
仕事に車で行ったので、そのまま社協の会長さんのところと、福祉センターに廻る。
まだ行けそうだ。
実家まで行って、様子を見てきた。
ポストも見た。
帰り道はだんだん暗くなってきていた。
晩ご飯どうしよう、と考えながら走る。
少しだけスーパーに寄る。

「大根少しずつ取っていいよ」
というので、今夜は大根料理だ。
暖かいせいか、葉っぱや茎にアブラムシが付いている。
茎を一本ずつ丁寧に洗って落とす。
落としたら食べちゃうのだ。
まあ、時間をかければ済むこと。
ない日はやりません。
さっと下茹でして、刻む。
冷凍庫にあったじゃこを炒める。
大根葉を加える。
オリーブオイルを垂らす。
結構多めでも、大根葉がオイルを吸うので大丈夫です。
味つけは塩だけ。
オリーブオイルと塩で、ピタリと決まる。

こちらはメインの、大根を味噌で煮たやつ。
出汁は昆布と白だし。
汁多めにして、汁ごといただく。
豚肉、しょうが、干しきのこ、こんにゃく、はんぺん、ちくわ、京風油揚げ。
具沢山で、汁もたっぷり。
しょうがが効いていて、温まる。
赤味噌にさとう、みりん、醤油も少し入れた。
夜、北海道の息子に電話した。
向こうの状況を聞く。
「換気はどうしてるの?」と聞くと、「難しいよ」と言う。
寒いし、部屋や窓の構造もあるだろう。
でも、換気しないとなぁ。
と思う。
大丈夫かなぁ。
電話を切ってから、夫と何か送ってやろうかという話をした。
いろいろ考える。