しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

立ち待ち月

2021-09-23 22:29:00 | 季節のこと



話題となった十五夜。
この辺りは曇りで、何も見えなかった。


これは昨日、十六夜の月。
昨日も雨まじりの一日だったので諦めていたが、深夜11時30分頃窓を開けてみたら、雲の切れ間から明るい月を見ることができた。


高校時代、M先生から教わった月の読み方。

十六夜は「いざよい」

だんだん月の出が遅くなるので、
十七夜は「立ち待ち月」で、立って待つ月。

十八夜は「居待ち月」で、月の出を待ちくたびれて座ってしまう。

十九夜は「寝待ち月」で、とうとう寝ながら待つ月だ。


今日は汗ばむ程の青空で、夜も晴れていた。
十七夜らしく、中々月は昇ってこない。

何度も外に見に行き、「立ち待ち月」の風流を実感した😊




こんな感じね❗️

秋の月は、待つほどにまた良い。
ちょっと恋に似てる❓
うふふ😊





今日は祝日だったが、夫はワクチン関係の仕事で出勤。

駅に送った後、隣の市の静かなカフェへ。
緑の風景を見ながら、とても久しぶりのお一人様ランチを☕️

店の人は顔馴染みなので、マスクでおしゃべりを楽しんだ。

丁寧に作ってある料理はおいしかった。
作る人(寡黙な娘さんがシェフ)のお人柄だと思う。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする