![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/da8772307fd0a1909ed48bd2e9268724.jpg?1656420126)
昨日はレッスン。
今日はしーちゃんのお迎えからご飯、送り届けまであったので、落ち着いて梅に向かう時間が作れない。
それで出勤前に、キズ梅だけ量って塩漬けした。
明日の夜は進めたいなぁ。
お迎えに行った帰りのこと。
道に高齢の女性が倒れていて、男性が携帯で救急車を呼んでいるところだった。
女性は意識はあったが、体が動かない。
しーちゃんは車の中の夫に任せて、とりあえず車を降りて「何か手伝うことはありますか」と男性に声をかけた。
今日もとても暑かったし、素人が動かすのも怖いので、とりあえず女性のそばについて背中に手を当てて、
「すぐに救急車が来ますよ」
「音が聞こえていますよ。すぐに来そうで良かったですね」などと声をかけたり、
車が頻繁に通る場所だったので、車が近寄らないように手で示したりしていた。
じきに救急車は到着した。
女性を車に乗せるところまで見届けたら、後は救急隊員に任せて車に帰った。
ドキドキしたけど、一人ではなかったので冷静にできた気がする。
母の介護をしていた時に、母も外で倒れてその場にいた人に救急車を呼んでいただいたことがあった。
その恩返し、というか恩送りとでもいうのかな。
後で考えると、そんなことにもなった気もする。
思いがけず早い梅雨明けとなり、急な暑さに体がついていかない人も多いだろう。
ましてやマスクをしたまま歩いている人も多い。
他人事ではないなと思う出来事だった。
私も気をつけよっと。
女性は80代くらいに見えた。
顔が真っ白になっていた。
小さな斜めがけカバンをかけていて、チラリと携帯が見えた。
普段はしっかりされている方だとお見受けしたので、家族の方と早めに連絡が取れていることを願う。
経験豊富なのは武道の関係なのでしょうか。
思い出してみると、私は父の付き添いで多分一度だけ。
心配で乗り心地までは記憶にありませんでしたが、ご本人には分かるのですね。
なるべくならお世話になりたくないですが、道を走る音はよく聞くので、気をつけないといけないなと思っています。
乗り心地は良くないんですよねー。
( ̄▽ ̄)💦