しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

緑と赤 【梅干し2024実食】

2024-07-24 22:14:00 | 梅干し
ラジオ体操から帰って、少しのんびりしていたら何だか雲行きが怪しい。

空が真っ暗になり、風がびっくりするほど強くなった。

庭の隅に畳んで立てかけてあった脚立が倒れたほどだ。

風が冷たいのにも驚く。

しばらくして、強い雨が降ってきた。
長くは降らなかったが、明らかに空気が変わった。



雨の前に、葉蘭を少し取ってきた。

一枚を三つくらいに切って、小さなカップの底に入れる。



梅干しを3個くらい、そっと入れる。

緑と赤のコントラストがきれいだ。




並べてみると、なんかちょっとオシャレ✨✨

蓋をして、再び冷蔵庫へ入れる。


朝ご飯の時に、袋から出してちょっと食べてみたら、思いの外美味しかったの。

果実っぽい、若い味というか。
すっきりと美味しかったのだ。

ものすごくほっとした。

昨日書いたように、今年の梅干しのできは様々な要因によりトホホな感じで、本当に自信なかった。

それでも梅はちゃんと応えてくれたんだね。
ありがとう。

ラジオ体操で会うあの人に、少しばかりで恥ずかしいが包んだものを差し上げようかな😊




晩ご飯のお茶碗にも、小さい梅を載せてみた。

梅干しがそんなに好きではない夫も「すっきりした味で美味しいね」といってくれた。

ちょっとうれしかった💓














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土用干し 【梅干し2024完成】 | トップ | レッスン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿