しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

蟹は蟹

2015-01-13 21:13:55 | 日記
今日は比較的暖かい日でしたが、仕事や用事を終えて帰宅すると、日も落ちかけて空気もひんやりしています。

写真を撮っても、どうしてもちょっと暗くなってしまいます。



洗濯物をしまうとき、愛犬るんがちゃんがついてきますが、
空気の冷たさに、一瞬ひるんでいます。

それでも庭をちょっと探検すると、かなり満足そうな表情。
犬に表情があるのか、と思われるかもしれませんが、
飼い主には、やはりなんとなく気持ちはわかるものですよね(^_^)


今日の鍋には「わたりがに」を加えました。



蟹はおいしいけど、やはりお高いものだし、自分で買うことは滅多にありません。
というか、立派な脚などは主婦になって何十年だけど、一度も買ったことないかも(T_T)

「わたりがに」は蟹の形はしているけど、身を食べるというより「出汁」要員。
小さなものばかりだったけど、今日はとってもお値打ちだった。

白だし、豚肉に、蟹の出汁が加わって、
今日の鍋は締めの雑炊まで、一層おいしく感じました(^o^)丿






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん

2015-01-12 22:15:18 | 介護
昨日実家に行ってみると、大阪の妹も駆けつけていた。
前日は湘南の妹も泊まっていった。
父の様子を母からじっくり聞いた。
実際見ていても、こたつに座っているうちに身体が傾いて行ってしまう。
腰の筋肉が衰えているのか、神経の指令がうまく伝わってないのか。
みんなでやっと支えないと立ち上がれないし、
トイレまで歩くのもみんなで前後、隣から支える。

ただ、朝の様子は全然違い、一人で歩けるのだと母は言う。
ほんとかな、どれくらいしっかりしているのだろう、と
自分で確かめたくなって、昨日は結局泊まることにした。

妹たちと違い、うちは帰れる距離にあるので、
実はここ十年くらい、実家に泊まったことがない私。
本当に久しぶりだった。
どの部屋も寒いので、妹とこたつに足を突っ込んで、居間で寝ることにした。

背中が痛いな、なんて思いながら夜を過ごし、
朝になって父の様子を見ると、ほんとだ。
多少のふらつきはあっても、昨日とは別人のように歩いている。
ホッとしたものの、こんな風に毎日大きく振り幅をとりながら生きていくのだなと思う。

昼前にケアマネさんが来てくれて、今後の計画の見直しについて話し合う。
午後、新しい事業所の人が来て、入浴や運動について話し、
早速「お試し」に行くことになった。
母を連れて見学に行く日も決めた。

今まで毎日のように図書館まで散歩していた父だが、
今回のことで(てんかんの発作)に加え、この寒さのため、
こたつに座りっぱなし、昼寝し放題になりそう。
これでは暖かくなるころには、歩けなくなってしまうかも。
それで困るのは母なので、他人と過ごす刺激や歩く訓練も兼ねて、
新しいデイサービスに移ることを考えています。


昼に昔から黒川にあった若鯱屋に行きました。
これも何十年振りでしたが、
店が全然変わってなくて、びっくりしました。
当時はコロをよく食べていたけど、それからカレーうどんばかりが有名になり、
いろんな騒動があって、スーパーなどで見かける店になってしまいました。
記憶よりも麺が太かったけど、こんな感じだったのかな~。
店に入れない人は、寒くても外で待ってる、というスタイルは、
昔と変わってなかったです。



ネギは小さくなったな~。
これははっきり覚えてます(^_^;)








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう

2015-01-11 22:48:21 | 日記



娘が地元の成人式に参加しました。


おめでとう。



夕方、連絡があり実家へ。
今日は泊まることにしました。
こちらは、どうなるんだろ、という感じです。
ま、なるようになる。
今はそう思っとかないと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆ちゃん

2015-01-10 20:15:33 | 音楽


午前中、こんなかわいいものを作るボランティアをしました。

「お豆ちゃん」の中の実は、
そうです。交通信号を表していて、
「交通安全で登校してね」と、春になったら新1年生に配るのだそうです。

喜んでもらえるかな~(^o^)丿



午後は女声合唱の練習。
お正月の間寝ていた身体が、歌仕様にむくむく起きてきましたよ(^_^)/
長い曲も、やっと音楽としての流れができてきて、
幸先のよい練習となりました。

3月の本番に向けて、がんばろー(^o^)丿




よろしければ、応援に来てくださいね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この道

2015-01-09 23:10:32 | 日記


これから何度もこの道をこんな感じで通るのかな~。


午前中入ったメールは、
「昨日よりなんかおかしいので国立病院へ来ています」という謎のもの。

どんな感じにおかしいのか。
昨日はどうで、今日はどうなんだろうか。
かかりつけでなく国立だよ、きっと大きなことだよ。

電話してもなかなかつながらず、
やっと実家にたどり着けたのは夕方。

母と話して少しずつわかってきたのは、
昨夜、父が「てんかん」っぽい発作を起こして、
立てなくなって、
それでもお風呂に入り、
お風呂から出られなくなり、
母が引きずり出した。


今朝かかりつけに行き、
紹介状を書いてもらい、国立病院へ。
CT撮ってもらい、薬が出た。


というようなもの。


「てんかん」っぽいものは初めてでなく、子ども時代に経験があるのと、
ここ数年たまにあるらしい。(これは母から聞いていた)



母はとても疲れている様子。
昨日も寝てないし、
力仕事もしてるし、
慣れない病院で右往左往していただろうし。


父は、やはりなんとなくおかしい感じはあるが、
私が買っていったナフコのお寿司を食べて、
新聞を読みながら、すぐ寝てしまう。


こたつで母といろいろ話し、
父を眺め、
また母と話す。
父は声をかけると起きるけど、すぐまた寝てしまう。


面白いのは私の演奏の時の写真を見せた時。
初め食い入るように見ていたが、
「なんだ○○子か」と一言言った。
ドレス着てるし、メイクもしてるし、雰囲気違うのに、
わかった、というのがなんかおかしかった。
わたしの名前も、ちゃんとわかってるんだ、とわかった。


まあ、落ち着いてるかな、と思って帰宅した。


時々地元の用事でも作って、
泊まりがけで帰ろうかな、なんて考えた。


今日はそんな日だった。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする