しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

カエルもトンボも

2022-07-21 22:48:00 | 庭の楽しみ


今朝も晴れた。
ちょこっと庭へ下りたら、アジサイの葉っぱの裏側にセミの抜け殻が。

よく見るとあちこちに、結構たくさん引っかかっている。

これだけいれば毎日うるさいはずだわ、と納得する。

木陰にある地植えのアジサイ。
今年はあまり花が咲かなかった。


よく見ると、向こうの葉っぱには小さなアマガエルくんが🐸

うれしいなぁ。
ずっとここにいてね💓


布団を干して、シーツも洗って、ふと見たらトンボまで遊びに来ている。

この黄色いトンボは、そう言えば最近よく来ていた。

あまり見たことのない種類だけど、何ていう名前なんだろう。

軽くネットを見てみたけど、私には検索できなかった。



前方。

後方。

顔の拡大。

黄色いトンボ自体あまり見かけない気がするので、さっぱりわからない。

紅葉のように、段々赤くなって秋には赤とんぼになるのだろうか。なんて考えたりする。
多分違うでしょうけど😅



「となりのトトロ」に出てくる「あるこう、あるこう、私はげんきー♪」という「さんぽ」の曲みたいな、我が家の庭だ😊🌿

じゃーん‼️‼️

ということで、でもないけど😄
愛知県にある「ジブリパーク」が、11月に開園するそうだ。

チケットを取るのは難しいのかな。
家からはわりと近くにあるんだけど、行ける日は遠いかもしれない💦

みなさんも、もしよろしければジブリパークのある愛知県へおいでください。
お馴染みのみなさんからお声がけいただきましたら、近隣のご案内などいたしますよん😊



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑気にできてる

2022-07-20 19:24:00 | 健康


雨雲は去り、今朝は爽やかに晴れ上がった。

緑の葉っぱが眩しい✨✨

この丸い葉は、春に白い花や赤い実を楽しんだジューンベリーだ。

秋になるとオレンジ色に紅葉して、それも美しい。

一年中小さな楽しみをくれる樹木で、リビングから一番近い場所に植えてよかった。

毎日キッチンで作業しながら見るのにぴったりで、気に入っている。





なんて呑気なことを書いてみたけど、実は昨日夕方ワクチン接種して、今日はちょっとしんどいの💦

まあ、微熱となんとも言えない気持ち悪さがあるくらいだから、大したことはない。

てことで、さっきロキソニンを一錠飲んだ。

これでじきに良くなって、夜はまた眠れると思う。
根が呑気にできているので、これで大丈夫だ😊


寝転んでスマホを見ていたら、午後になってびっくりするような感染者数が発表された。

ワクチンを打てない子どもたちにも広がっているのが心配だ。

子どもがしんどそうにしているのは辛いから。
そう思うだけで、胸が苦しくなるよね。
何とかならないのかな。


薬が効いてきたら、何かちょっと食べようかな。
そうしたらきっと元気が出てくる。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク

2022-07-19 20:26:00 | おしゃれ



仕事用のカバンを開けて、気づいたらみんなこの色だった。

仕事で使うペンケース。
仕事用の電卓。
ユニクロのパーカー。

恥ずかしげもなく、可愛い色選んでた💕✨🌿




強い女のワタクシですけど、


本当は可愛いとこもあるのだ。


持ち物見ると、隠し切れてなかった。

可愛いところが😄


今日は午前中大雨警報が出るほど、強い雨が降った。

昼頃など夜のように暗くて、車はライトを点けて走っていた。

今年はとっくに梅雨明けしているはずなのに、梅雨末期のような雨が降り続いている。

週間予報を見ると、少し先には晴れが続き、本当の梅雨明けになるようだ。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼のパスタ

2022-07-18 21:15:00 | 畑の楽しみ

これは昨日の昼ご飯。

外に行くのはめんどくさいので、
家にあるもので作る。

玉ねぎ、トマト、バジルは畑のもの。
小さなニンニクは、知人からのいただきものだ。


まずは、オリーブオイルで篠島のじゃことニンニクを炒める。


じゃこが焦げすぎないよう、トマト、玉ねぎを入れて水分を出す。

隣の鍋で、同時にパスタを茹でる。
5分だからあっという間だ。

タイマーを仕掛けて、5分の途中で茹で汁を野菜のフライパンに何杯か入れて、その中にパスタを入れてしまい、パスタにおいしい味を入れていく。

フライパンの水分がなくなったところで完成。
ちょうど茹で時間通りになるよう、火加減と加える茹で汁を調整すると、間違いなく美味しさが決まる❗️



味つけは、塩こしょうだけ。
後は野菜の旨味と、じゃこの塩分だ。

朝ご飯しっかり食べているので、私は味見程度。
これは夫のお皿だ😊
たっぷり食べてもらった。



今日は海の日だったが🐟、海っぽいことは一つもなかったな〜。

そのうちに、また海を見に行こう❣️


ところで。
大相撲中継を見かけた時に覚えた違和感。

土俵上で対戦中の力士同士がマスクを外しているのはわかる。

でも、まわりにいる審判の親方衆はなんでマスクをしてないんだろう。

力士たちの一番身近にいる親方衆なのだから、大事な力士を守るのが本当だろうと思うのだが。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝

2022-07-17 13:30:00 | 梅干し


日曜日。
やや朝寝坊して、のんびり食べる朝食。
自分用。

好きな卵焼きには、好きなカニカマと青じそが入っている。

混ぜて焼くだけ。


今朝のご飯は炊きたて。
十五穀米と、十勝の黒千石と、梅干しを混ぜて炊いてある。

篠島の海苔を贅沢に。
更に載せた自家製の梅干しが、自己満足でも美味しいのだ😊



コーヒーも、カップを今朝は替えてみよう。


この前買った、8月中に食べないといけない高級チョコと、ナッツを添える。


雨が降ったり、おひさまが差してきたり。
今日は本当にのんびり、だらだら過ごした😊


大河ドラマも、頼朝を見送って、いよいよ13人の合議制が始まるようだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする