東日本大震災から3年が経った。
どんどん復興が進んでるのか、それとも全然なのか大阪ではあまりわからない。
TVは都合のいい部分だけ編集して放送するから、
見る番組によっては、もういかにも復興しているかのように放送される。
バラエティ番組では、復興のイベントなんかでB級タレントがはしゃいでる。
カキが美味いとか秋刀魚が今年もあがったとか、あまちゃんで舞台になった店だとか。
でも、ドキュメンタリー番組を見れば未だにがれきが残る風景が映し出され、
殺風景な人のいない街に無機質で大きな防潮堤が出来上がっていく。
福島にいたっては未だに住んでた町に帰れない人も多い。
三宅島の住民は帰島できたの?
普賢岳は今どうなってるの?
奥尻島はどうなんだ?
大きな災害だったのに、いつもすぐ報道から消していく。
知らない間に原子力発電所は再稼働してる。
なのに阪急電車も大阪地下鉄も未だ「冬の電力事情を考慮して節電に取り組んでます」
ってアナウンスしてる。
あの莫大に集まった寄付金、義援金はどこへどう使われてるのかさえ全然発表されてない。
尖閣諸島を東京都が買うって言った時に集まった寄付金と同じく、使途はまったく不明の金。
それでもう3年も経つのに未だに復興できてないのは、何故?
この国は嘘つきだらけだな。
いっその事、東京オリンピックの競技会場のいくつかは岩手、宮城、福島に作ればいい。
一気に街づくりと施設が出来上がる事だろう。
それは無理って?
日韓合同でサッカーワールカップやった時は日本全国使ったやん。
東京から東北なら距離も移動時間もたいした事無い。
アマゾン川の河口の幅より短いぞ。
海外の大陸の人達からみれば、近所だ。
どんどん復興が進んでるのか、それとも全然なのか大阪ではあまりわからない。
TVは都合のいい部分だけ編集して放送するから、
見る番組によっては、もういかにも復興しているかのように放送される。
バラエティ番組では、復興のイベントなんかでB級タレントがはしゃいでる。
カキが美味いとか秋刀魚が今年もあがったとか、あまちゃんで舞台になった店だとか。
でも、ドキュメンタリー番組を見れば未だにがれきが残る風景が映し出され、
殺風景な人のいない街に無機質で大きな防潮堤が出来上がっていく。
福島にいたっては未だに住んでた町に帰れない人も多い。
三宅島の住民は帰島できたの?
普賢岳は今どうなってるの?
奥尻島はどうなんだ?
大きな災害だったのに、いつもすぐ報道から消していく。
知らない間に原子力発電所は再稼働してる。
なのに阪急電車も大阪地下鉄も未だ「冬の電力事情を考慮して節電に取り組んでます」
ってアナウンスしてる。
あの莫大に集まった寄付金、義援金はどこへどう使われてるのかさえ全然発表されてない。
尖閣諸島を東京都が買うって言った時に集まった寄付金と同じく、使途はまったく不明の金。
それでもう3年も経つのに未だに復興できてないのは、何故?
この国は嘘つきだらけだな。
いっその事、東京オリンピックの競技会場のいくつかは岩手、宮城、福島に作ればいい。
一気に街づくりと施設が出来上がる事だろう。
それは無理って?
日韓合同でサッカーワールカップやった時は日本全国使ったやん。
東京から東北なら距離も移動時間もたいした事無い。
アマゾン川の河口の幅より短いぞ。
海外の大陸の人達からみれば、近所だ。