ゆるキャン△実写版。
よくもまぁテレビ東京はこの漫画を実写化しようと思ったなぁ。まぁテレビ東京といえば「孤独のグルメ」をはじめ、前クールの「新米姉妹のふたりごはん」まで、メジャーマイナー問わず(っていうよりマイナーおおし)漫画を実写化するのが好きなテレビ局。最近は何でもかんでも実写化が大流行りだが、テレ東は一味違う。今回は女子とキャンプとグルメだ。
漫画をアニメ化するのは賛成だ。コマとコマとの間の空間、本来は読者が想像で繋げていた空間をアニメーションは埋めてくれる。キャラが動くし話すし、周りの音や擬音が聞こえる。臨場感が増すってもんだ。原作漫画を読んでなくてもアニメからその作品のファンになる人も多い。
かといって実写化がダメなわけではない。これまでにも秀作はいっぱいある。ただし、先にアニメ化されて、そのあと実写化という場合はかなりハードルが高い。
一つはキャラクターのイメージ。アニメ化でも放送直後は「この声優はちょっと違うなぁ」なんて思ってしまうことがある。でも、見てるうちに全然違和感がなくなってしまって、そのうち、このキャラの声はこの人だって出来上がってしまう。で、そのあとに今度は実写化されるとねぇ。また一からやり直しなのよね。
今回のゆるキャン△。再現度は見事なり。
漫画で、アニメで、描かれてた景色や施設。そしてキャンプ場での心得などなど、見事に実写で再現してる。
主演の福原遥が志摩リンを演じてる。彼女はリンの独特の雰囲気を上手く演じてる。
クールなんだけどコントのようなツッコミを入れる、誰にも邪魔されないソロキャン好きで本好き。漫画もアニメも知らない人でも志摩リンのイメージは伝わるだろう。アニメで担当声優の東山奈央さんが「くぁwせdrftgyふじこlp」を再現した時には驚いたが、実写版でも福原遥がこのセリフ(正確にはLINEの文字だが)を言った時は驚いた。発音完璧。別に基準はないが。
それに比べて、各務原なでしこを演じてる大原優乃はちょっと・・・なのだ。
再現度は見事である。空気の読めないおっちょこちょいなところは全くもって見事に再現してるのだが、ウザい。ダルい。見てられないほど嫌悪感を感じる。確かに漫画でもアニメでもそのキャラだ。動きもそんな動きだ。でも「ちょっと待ってくれ」と言いたくなる。それはただキャラクターのモノマネをしてるだけではないのか?って思うのよ。見たいのはソレジャナイのよ。
島本和彦さんの「アオイホノオ」実写版で主演の柳楽優弥による焔モユルや、安田顕の庵野ヒデアキなど完成度が高かったのだが、漫画と見比べると実は髪型や服装を再現してるだけで全然違うのだ。それでも全く違和感がないのはそれぞれの演技力と表現力だろう。
福田雄一監督は漫画の実写化にかけては天下一品だが、映画「銀魂」でも、TV「今日から俺は!!」でも実は、キャラクターを演じる役者に好き勝手やらせてるように思う。原作ファンが「ここだけは数して欲しくない」ってとこだけはしっかり抑え、それ以外は「どうぞ役者のご自由に」ってとこじゃないのか。
だから銀魂では、橋本環奈に白目をむかせ鼻をほじらせ傘持って暴れさすことが出来、中村勘九郎に全身金色に塗った真っ裸で走り回させることができる。あらためて漫画と見比べてたら、姿形やセリフの言い回しは似せてても誰一人忠実に再現はしていない。窪田正孝がヘッドフォンつけたまま三味線の糸を操らせ戦ってても違和感がないのだ。
今日から俺は!!だって、賀来賢人に漫画のような動きを平気でさせ、太賀(現:仲野)による今井は原作以上に情けなく、磯村勇斗は原作越えのような卑劣っぷりだ。
福田組常連の佐藤二朗やムロツヨシなんて、毎回オリジナルキャラのように既成のキャラを憑依させ演じてる。
そう思ったら今まで漫画の実写版で秀作だって俺が思ってる作品のほとんどが、漫画に全然忠実でなかったりするなぁ。
のだめカンタービレの上野樹里をはじめ、瑛太、水川あさみ、小出恵介、似せてはいるのだが真似てはいない。伊武雅刀も竹中直人も原作越えだ。及川光博はくどすぎるほど清々しい評論家を憑依させてしまってた。
ウロボロスの生田斗真と小栗旬もそう。吉田羊と吉田鋼太郎のW吉田コンビも、ロン毛でいきなり登場した綾野剛も。上野樹里なんか漫画と全然違うし、清野菜名なんて原作以上にキレッキレのアクションだ。しかも原作漫画がまだ連載中なのに実写ドラマでは、最終回で主人公の二人を平気で死なせるという荒技までやっちまう。漫画原作だけど実写ドラマはあくまでも別物ですよって潔い。
るろうに剣心も花より男子もそうじゃないか。原作と見比べると実は全然違ったりするのだが、実写ドラマはそれはそれで全く楽しめるのよ。違和感なんかどっかに行っちゃうのよね。
義母と娘のブルースがヒットしたのは、綾瀬はるかによる漫画原作越えのキャラによるものだし、佐藤健や竹野内豊もそうだった。だからさ、原作に忠実にってよりは、外しちゃいけないとこだけ押さえておいて、あとは自由に役者が演じたらいいのではないかね。
さて、話がだいぶそれたがゆるキャン△。
大原優乃は忠実に漫画やアニメを再現してる。だからこそ「なんかコレジャナイ」感が溢れ出てしまってる。「Heaven?〜ご苦楽レストラン」の志尊淳のようだ。漫画のウザさを忠実に再現すればするほど、見てて悲壮感が漂う。それは演技ではない。ミュージシャンで例えるならカバーにさえなってないコピーやカラオケだ。
田辺桃子演じるキャラ再現度は秀逸である。髪型とか姿形だけではないよ。漫画の大垣千明が実在したら、多分こんな言動をとるだろうって感じなのだ。
一方、箭内夢菜のキャラ設定はちょっと違和感がある。この違和感は何かといったら関西弁。ゆっくりしゃべるから悪くはないのだが、多分彼女は関西圏の人ではないのであろう。最近テレビ業界は標準語イントネーションにいろんなもんが多々直されてしまってるが、ちょとした時に彼女はこの標準語イントネーションになるのだ。
グランメゾン東京の手塚とおるのようにエセ関西弁を使うという設定(クレームが多々あったからか途中で無理やり沢村一輝にセリフで言わせて軌道修正した)なら別だがね。それなら「ウニ出とるやないかぃ!」に匹敵する言葉を言わせてほしいな。
ゆるキャン△の舞台設定は山梨。キャンプ場は山梨静岡長野などで、登場人物は三重愛知岐阜などの地名。そこに関西弁キャラは必要なのかどうかは漫画原作者のあfろさんしかわからないことだが、実写版の怖いところはこの方言イントネーションだ。
ゆるキャン△。もともと増えあっとしたゆる〜い漫画。「けいおん!」のようにゆるーくキャンプを楽しむ女子を描く。それでいいのだ。
テレ東得意のグルメ要素もふんだんに入れたいのかもしれないが、極寒の平野のキャンプ場で、カセットコンロごときで三島鍋(土鍋でしかもそのサイズ)は沸騰しないぞ。実際、蓋開けた餃子鍋は周りがちょっとグツグツいってるくらいで全然あったかくななさそうだ。これは料理監修にアウトドア料理の人が入ってなかったなって丸わかり。ゆるキャンの醍醐味はアウトドア簡単料理なのにさ。台無しだ。
ましてや「切って入れるだけだから簡単」とか言いながら材料はスーパーで買ったばかりの袋入り。洗うシーンも切るシーンも無し。洗わずキッチンバサミで切って入れたのか?キノコは手でもいで入れてたが・・・。
漫画なら、材料を抱えて持ってきたなでしこが、いろいろ取り出して「鍋しよう!」って言って、そのあともう蓋取ったらグツグツ煮えたってのでも、読者が勝手に間をつなぐけどさ。実写版の怖いところはこの料理とか調理の再現度ってのもあるよね。
うーん、ゆるキャン△。
福原遥の演技がいいだけにもったいない。
「女子でもキャンプを楽しも〜」とか「女子でもキャンプ始めない?」とか「キャンプは自然と一体になれるぞ〜」とか、キャンプの醍醐味を描くのに集中する方がいいのではない?
それか「キャンプの醍醐味はキャンプ料理だよね」「外で食べると簡単料理も美味しいよ」「ソロキャンもいいけど、みんなで食べるのもいいよね」とかアウトドア料理を描くか。
今のままでは、もったいないなぁ。せっかく実写ならではのいい景色も映像で見せてくれてるのに。
あ、それから関係ないけど、志田彩良が福原遥の頭を触って遊ぶシーン。出来上がった奇妙なお団子ヘアを漫画と同じく忠実に再現してた。やるなぁヘアメイクって感心してしまいました。
さぁ来週は見るか見ないか。
大原優乃のウザさがちょっと控えめになってますように・・・。