GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

甘く見過ぎじゃないか 新型コロナ

2020-02-01 23:18:37 | Talk is Cheap

どんどん増え続けるなぁ。新型コロナウイルス患者数。

1月31日の昼には患者9809人,死者213人と発表され、夜には患者数は1万人を突破して1万1791人,死者249人と発表された。

 

なんかこのところ毎回新型コロナウイルスネタですまん。だって芸能人の不倫問題は他人事だけど、これはいつ自分や身の回りの人に関わるかわからん事件やもん。

 

だけど、どこか危機感がない報道にビビってる。

やれ「マスクが爆買いで売り切れだ」とか「インバウンド観光地は閑古鳥だ」とか、そんなんばっかり。

「大袈裟に騒いで、民衆を煽るな」ってお達しでも出てるかのようだ。

 

だいたい「通常の手洗いやうがい、マスクをして外出すれば大丈夫」なんて言ってるけど本当か?

 

いやいや、俺だって下手に危機感や恐怖心を煽る気はないよ。

でもさ、インフルエンザの予防だって「手洗い、うがい、マスク」だろ?

 

インフルエンザの患者数は2020年1月20日から1月26日までの一週間で61万7000人。毎年「インフルエンザに注意!」とか「インフルエンザ予防」とか言っててこれだよ。

なのにこれだけの人がインフルエンザになってる。じゃぁマスクや手洗いだけで新型コロナウイルス予防になるとは思えないし、かからない保証も根拠もどこにもないって思っても変じゃないだろ?

 

さらに言えば、ここまで大騒ぎになる前は、咳や発熱のある人が病院に行っても「風邪ですね」とか「インフルエンザでしょう」とか診断されてたんじゃないのか?コロナウイルスの検査なんてされてるわけがない。検査結果が出るまで今でもまだ12時間くらいかかるんだ。(4時間くらいで検査できる奴ができたとかいう話もあるが)

現にチャーター機第一便で帰国した人で、直後の検査では陰性だった人が再検査で陽性になった。この人なんかは結構しっかり検査されてたはずなんだけどね。それでも判断できなかったんだ、騒動になる前、それ以前の普通の病院に診察に来た患者なんて、結構見落としあるんじゃないか?

 

2019年9月2日〜2020年1月26日までのインフルエンザ累計患者数は547万8000人。このうちの何人かは新型コロナだったのではないのか?って思ってしまうのよ。

 

中国がまともに発表するまでに、日本には大量に中国から観光客が既に来ている。2019年は3119万人中960万人が中国から訪れたそうだ(再入国を除くと742万人)。台湾からは452万人、中国本土からの団体客は288万人だそうだ。

日本から中国の武漢へ飛ぶ飛行機は東京成田・大阪関空・愛知中部の各空港から片道週35便も飛んでいたことを今回の騒動で初めて知った。1100万都市の武漢には、日本人は1000人くらいしか居住してないのにだ。

さらに言えば中国へ(中国から)は札幌・仙台・新潟・広島・高松・福岡・那覇など、22の空港からフライトがある。ようやく中国の団体旅行の受け入れは中止されたが、個人やビジネスのフライトはまだ継続されている。今日の現時点でも続いてるかどうかはよくわからん。

統計によると昨年末以降からだけでも、のべ1万8000人くらいが武漢から日本にやってきてるそうだ。

 

その中には発熱、咳、体のだるさを感じてたり、症状を無理矢理薬で抑えて旅を続けてた人もいるだろう。病院に行っても風邪やインフルと診断された人や、薬局で薬買った人も多いだろう。

ましてや治療薬がない今も、どうせ病院行って診断されても薬も注射も打たれないで隔離されるんやったら、旅行終わってからにしようって無理する奴もいるやろう。現に危機感なく熱を薬で無理やり下げてフランスでミシュラン星付きレストランなど言って堪能してたやつがいたやん。

今頃マスクを爆買いしてるくらいだ。たぶん危機感なんか全然持ってなかったと思うぞ。

っていうかお前ら、香港の粉ミルク無くなり事件と同じく、日本でマスク爆買いすんな。日本人用が足りへんようになっとるやないか。まぁ、災害時にカセットボンベや水を慌てて買うのと同じく、今までマスクを買ってへんかった人が慌てて買いにいって無い無いって騒いでんのにはあまり同情しないけどさ。中には介護や花粉症とか、コンスタンスに必要な人もいるんやで。

 

話戻すけど、ホテルならまだしも、ましてや民泊とかで来てるやつなんか、咳出ても熱出ても、ろくに病院行ったり診断や治療してないんじゃないか?

こんな状態で、ウイルスがどのように感染や伝染するかわかってない今、不安になってもしょうがないやろ?

だって大阪は韓国人旅行者はだいぶ減ったけど、逆に中国人観光客はめっちゃ増えてたんやもん。帰省前にもだいぶやってきてた。おかげでどこの薬局もマスクが売り切れとか販売制限だ。早く帰ってくれと願うばかりだ。くれぐれも言っておくが人種差別とかで言ってるんじゃないよ。

 

政府は奈良のバス運転手が大阪-東京、東京-大阪を武漢からのツアー客を乗せたということは発表しても、どのルートでどこに立ち寄ったかは公表していない。同乗してた大阪府在住のツアーガイドも、千葉の外国籍のバスガイドもね。まぁ、各地区の行政の担当機関には連絡してるのかもしれないが、市民府民県民は全くわからない。大阪府知事の吉村さんが怒ってるくらいだもの。

 

風評被害防止のためとかって言ってるけど、風評被害は憶測とか「らしいで」ってことから発生するんちゃうの?

関西弁で語尾に「よく知らんけどな」が付くくらいだ。はっきり公表しないと憶測で「たぶんこうちゃう?」って会話がそのうち「こうやって」になって、そして「らしいで」になるぞ。ヤバイ伝言ゲームになってしまうで。

 

奈良市なんて問い合わせがいっぱいで、対応に大変らしい。

だって中国人客が溢れる黒門市場やミナミ、大阪城がある大阪もそうだけど、運転手在住で武漢ツアー客が立ち寄った奈良にも国からは、運転手(ツアー客)のルートとか立ち寄り先とか聞き取り内容をはっきり知らされてないんだものね。

奈良市のホテルには「中国人観光客が泊まってませんか?」って問い合わせ多いらしいし。キャンセルも3000人くらい出てるらしい。いくら消毒してもマスクなどで完全防御しても、この「穢れ」ってのはどうにもならない。逆にはっきりさせた方がいいと思うんだけどな。

ただでさえホテルが少なくて、宿泊客が少ないのをなんとかしようって力を入れ始めた矢先にこれだ。泣きっ面に蜂ってやつだ。

 

もし、新型コロナウイルス感染者が鹿を触ってても大丈夫なのか?

以前のMERS(中東呼吸器症候群)はラクダが媒体だったぞ。観光客がラクダに触ったり舐められたりしたことが広まった原因。奈良の鹿は神様と同じ扱いで、基本、放し飼いだし、誰でも触れて誰でも餌があげられる。

普段なんかあったらメディアにいきなりどこからか現れる専門家とか、なんとかに詳しいなんとか教授とか、こんな時こそ、その辺りをちゃんと説明してほしいもんだ。

 

 

九州の福岡市市長はブログで「当面中国からのクルーザー船の入港を拒否をすべきだと思う」と見解を述べた。

法律上は感染症を想定していなくて、患者以外の乗客の上陸拒否は認められない。国は今回のケースでも福岡市に「拒否はできない」って説明したらしいが、こんな時こそ特例とか、いや、その前に法律を変える論議をするべきではないのか。違うか?未だに桜がどうとか言って騒いでる野党の皆さん。

 

今年1月に博多港に入港したクルーズ船から中国人観光客男女4人が失踪してたことが判明した。全員武漢出身ではないらしいが、不安である。まぁ、しょっちゅうクルーザー船からは失踪者が出てるらしいが。出航時間になっても戻らない奴らはテロリストかスパイか犯罪予備軍か。それともただの不法入国者(不法滞在者)か。それに加えて「ひょっとしたらウイルス感染者?」とか思ってしまうぞ。

 

「まさかバイオテロ!?」飛躍しすぎだけど、中国の病原菌研究機関から漏れたとか、バイオハザードだとかデマが飛び交う昨今、いらん憶測はさせないようにしてほしいなぁ。人の口(今ならSNSなネット)に戸は立てられへんのやから。

 

考えたらどんどん不安になってしまう。

気にせんと、うまいもん食ってはよ寝よ。



post a comment