GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

少数派を大多数と煽るメディア

2016-09-26 21:25:56 | Talk is Cheap
誰もが評論家のようにSNSなどでつぶやける時代。
お節介なのか、しゃしゃり出たいのか、暇なのかよくわからんが、自分の生活には特に関係ないことや、別に興味のないことまでいっちょかみ。
最近はテレビも「今ネットではこんな話題が盛り上がってます」とか伝えてたりする。
素人の戯言なんて無視しとけけばいいのに、なぜわざわざ取り上げるのかわからんかった。
メディア記者や制作は、自分の足で取材するより手っ取り早いし、自分たちの意見や見解で書いたり作ると炎上した時大変だからかね。それなら「●●さんはこう言ってます」とか「世間ではこう言った意見になってます」って伝えたほうが楽なんだろう。責任逃れもしやすいからか。まるで小学生の言い訳だな。「だって●●ちゃんが言ってたもん」ってね。

だいたいこういう時に使われる世間とか世論って、めっちゃ少数派だったりする。
ネットで騒いでたり批判ばっかりしてたりする人も実は少数。その少数派がいかにも世間とか世論のように伝えるのが今のメディア。なぜって?その方が楽だから。

実は今の若者は昔みたいに簡単に踊らされないよ。興味ないことには首突っ込まないし、意味なく同調して騒ぐ元気もないし。さらにネットをスマホやPCやタブレットを駆使して情報を集める。一部の単純な思考回路の人や、物事を読み取れないリテラシー意識の低い人は別として、これは自分に関係あるか?これは今問題にすべきことか?とちゃんと読み分け分別する。それが今の若者。
みんなが見てるぞ〜って煽っても真田丸もとと姉ちゃんも観ない。月9が以前面白かったんだろうが、松嶋菜々子が視聴率取れてた過去があろうが、武井咲が旬だろうが興味がなければ観ない。そんなメディアの煽りや番宣にひきづられるのは中年以降の世代。シン・ゴジラや君の名はがヒットしてるのを分析することはできてもメディアは理解できてない。
赤信号をみんなで渡れば怖くないって世代はすぐ騙されて同調するが、今の若者で同調して騒ぐのは一部だけ。その大多数がおっさんおばさんジジイとババア。
なのにメディアでは未だに、若者を含めいかにも国民全員がその方向を向いてるかのように取り上げる。

オリンピックはみんなが金メダルを期待してるかのように放映する。だからメダルを取れなかった選手は「せっかくの期待を裏切ってごめんなさい」とか言わなければならない。頑張った結果だからしょうがないのにね。
障害者ドラマはみんなが涙を流し感動をできるように作る。ほら悲しいでしょ。こんなにも頑張っている人たちがいるんですよって。うーん他人事なんだけどなぁ。それよりはこの道路は車椅子が通りやすいように広くなだらかにすべきだとか、ここにはエレベーターが必要だとか取り上げた方がいいんじゃないの?
誰かの不倫問題は大袈裟にさも大事に、当事者以外はすべて部外者なのに騒ぐ。あげくに謝罪させたりしてね。いったい誰に何のために謝っているのか、当の本人もよくわかってなかったりするんじゃないか。
どこかの強姦未遂事件は容疑者段階で異常性欲を前から持っていた犯罪者扱い。で、みんな許せませんよね、彼は以前からこんな行動してたんですよって大騒ぎ。事件の真相はすべて憶測。結局不起訴で無罪放免だったけど誰も謝らない。
結婚記者会見すれば「あの服はふさわしくなかった」とかケチつける。謝罪会見すれば「いいタイミングでいい謝罪会見でしたね」と褒めてたりする。
どれもこれもネットでこう言われてる、ネットではこんな意見が多数って。少数民の意見がさも大多数の意見のようにされ公共の電波で広まる。

少数の人間がお節介かヤキモチか嫉妬かわからんが、鬱憤ばらしのようにギャーギャー騒いでるのを、面白がってるのならいいのだがね。それをさも大問題とかのように扱うのはなんとかならないか。
少数派のマイノリティは、メディアやネットで取り上げられてもらえると、嬉しくてたまらない。ましてやメディアが世間の声のように報道してしまうと、すぐ勘違いする。俺たち私たちの意見は正しい。みんな私たちと同じ意見だと。もっと頑張らなくっちゃって。大きな勘違い。

1万人も集まらないデモしかできないのに、「これが民主主義だ」って毎回騒いでたSEALDsはようやく解散してくれた。こんな世間知らずのバカは、まるで自分たちこそが正義だとか勘違いしてるうちはいいんだが、実は支持者が少ないという現実を知った途端「今、声を上げることが大事なんだ」とか「私たちの活動が次世代への礎に成る」とか方向転換してごまかそうとするから嫌い。だからじゃないだろうが、一部の新聞やメディアは「彼らみたいに声を上げることが大事なんですよね」とか「若者たちの声は今の政権には届いてるのでしょうか」なんて書き方してたりする。どこが若者だ?それこそ一部であとはおっさんばっかりじゃないか。
こいつらを無意味に煽った朝日新聞と毎日新聞、そして共産党や民主党、社会党のバカ党首どもは、どう責任取るんだ?
こんな勘違いしたバカは、「このまま灯を消しちゃダメだ」とかさらに勘違いして、違う形でまた団体組むぞ。どうせなら政治団体としてちゃんと登録して選挙戦戦ってくれ。

全然支持増えないし得票も集まらないのに「市民連合」とか「こっちが国民の声」みたいに言ってる野党連合とかと一緒。
総選挙で負けて、東京都知事戦でも負けて、散々な目にあってるのに、「それなりの結果が出てる」とか「手応えを感じてる」とか「これからも共闘していく」とか。
新聞がちゃんと「惨敗」とか「支持得れず」って報道してあげないから、変に期待する。まだ負けていない。これからだってね。大事次世界大戦後半、アジア各地の海域で海軍も陸軍も負け続けてるのに、国内では「今日も勝った」って嘘ばっかり報道してた頃の新聞みたい。

蓮舫代表なんてすごいね。
東京都知事戦であれほど鳥越氏を応援してたくせに、100万票以上差をつけられて落選したらもう見向きもせず、今度は小池百合子知事にすり寄って「尊敬できる先輩で〜す」って言ってる。この変わり身の早さ、節操の無さは彼女がやはり台湾の血をひくからだろうか。
勘違いしないで欲しいが別に彼女が台湾籍が抜けてなかったのに「私は生まれた時から日本人」って言ってたとかどうでもいいのよ。本人がそう思ってたんだろうからね。誰もデーモン閣下のことは誰も突っ込まないだろう?それと一緒だ。
ましてやこの蓮舫氏が本人自身がいつもギャースカ騒ぐ人だから、イマイチみんな騒げないような気がする。逆襲されたら怖いなぁ。
新聞もメディアもどう扱っていいかわからないから。国籍問題っていうちょっとデリケートな問題絡んでるからとか、別に台湾籍が残ってても法律違反じゃないしって言い訳してたりするしね。
普段は徹底的に騒ぐネット住民(ただし一部だ)も、自称ジャーナリストも、日和見なコメンテーターも普段のようにイマイチ騒げない。
それってみんなが一緒に煽ってくれるかどうか、みんなが同調してくれるか不安だからだろ。ネットでもそんなに「蓮舫は民主党党首にふさわしくない」とか騒がれてないし。ましてやゴシップ誌のように「蓮舫代表は実は中国のスパイだ」とか「コミンテルが送り込んだ工作員だ」とか言ったところで誰も乗っかってくれそうにないし。

沖縄基地移転問題でデモしてるやつも、ヘリパット移設問題で妨害工作してるやつも少数。なのに沖縄県民相違のように報道される。
韓国で慰安婦像撤去反対を騒いでるやつや、アメリカで慰安婦像設置しようとしてるやつとかも一部なのに、韓国国民全員が反日で慰安婦問題を謝罪しろっと喚いてるかのように報道される。
TPPに反対してる農家、原発再稼働に反対してる扇動家、ヘイトスピーチ法に反対してヘイトスピーチなデモして衝突してる馬鹿。LGBTにもっと理解をするべきだと騒ぐ人、役所が作成したキャラクターが女性蔑視だとわめく人、粗探しのように女性差別だ人権侵害だって騒ぐ被害妄想著しい人。
すべてマイノリティなのに、相変わらず紙面や電波ではマジリティと勘違いさせる報道。

いったいどこに向かわさせたいのか、いったい何のために不安や危機感を煽ってるのか、いったい誰に媚を売ってるのか全くわからん。
実はメディアももうわけがわかんなくなってしまってるのかもしれない。大丈夫かこの国。


post a comment