goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

花模様 舞い散る花で ゴルフする 幸せ時間 みんな一緒に

2025年04月15日 10時01分00秒 | コース



花吹雪舞うコースで
ゴルフが出来ることは
神様からの贈り物だと
経験するたびに
感謝しています。

ショットして
クラブを拭こうとしたら
フェースに山桜の
花びらが。
癒やされました。

今年も花吹雪くコースで
ゴルフが出来ました。

ここで宣伝。

リール動画
ロマン派ゴルフ
貧打爆裂大放出
PRGR RS SPEED ドライバー
公開。
https://www.facebook.com/reel/1187694216276681

フォローお願いです。
見てね。

話を戻します。



あちらこちが
こういう感じで
花びら模様でした。

見上げる山桜も
きれいですけど、
足元でも花見が
出来るというわけです。

グリーンはスタッフが
ブローワーで
花びらを飛ばして
きれいにしていましたが、
1時間もしないうちに
花びらで一杯に
なっていました。



グリーンの近くに
大きな山桜が
あるホールがいくつも
あるのです。

花びらはどんどん舞い散り
グリーンに積もると
いうわけです。

この日の後半は
こんな感じで
グリーンが空くのを
待っていると、
その次のホールにも
待っている人たちがいて、
列になっている
満員御礼だったのです。



最終ホールのティ。
前の組がショットを
打つの待っています。

7時にスタートして
11時過ぎに終了。
後半のハーフは
久しぶりに2時間越え。
まあ、コレも春ゴルフです。

時間がたっぷりあったのに
やろうと思っていたことが
全然出来ていなくて
ガッカリしたのは
別の話ですが、
春ゴルフは気分が良く、
アホみたいな失敗も
笑ってスルーできます。

天気予報を気にしながら
さらに続く
週末の春ゴルフも
楽しみなのです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜 ゴルフコースで 咲き誇る 無視をされても めげることなし

2025年04月14日 11時10分00秒 | コース



いつもお世話になっている
ゴルフコースの土曜日。
山桜が満開でした。

山桜は
満開と同時に散り始め、
多くの種類は
葉の芽吹きと
開花が同時なので
葉桜的な楽しみもあります。

コース周辺のソメイヨシノも
満開になっていて、
同時に満開になるのは
けっこう珍しいことです。
通常であれば、
ソメイヨシノが葉桜に
なってから
山桜の満開のピークが
来るのです。

ここで宣伝です。

ゴルフサプリの
ギアコラム
CHROME TOUR ◆◆◆
ボール が公開。
https://golfsapuri.com/article/10012487

パワーヒッター用の
完全なチューンも
使い方次第。
ご覧になって
くださいまし。

話を戻します。



どのホールでも山桜が
楽しめるような感じで
最高の土曜日でした。
でも、ゴルフに夢中で
山桜に気がつかない、
という人もけっこういて、
微笑ましくも
もったいないなぁ、
と同情したりしました。

実は、コースの山桜は
年々減っています。
詳細は知りませんが、
害虫や病気などで
枯れてしまうからです。

それでも、まだまだ、
コースには
山桜がたくさんあります。
今年は
先週は全くだったのに
一気に花が咲いたので
ビックリしました。



インターバルで
山桜がアーチになって
見える場所があります。

光の加減で
花が明るく見えないのが
残念でしたが、
今年は上手く撮れました。
下にのほうに
写っているのは
カートの屋根です。

コースはこの春初の
満員御礼でした。
たくさんのゴルファーが
春の訪れを楽しんでいて
幸せな空気に溢れて
とても良いゴルフでした。

自分のゴルフは
いつものこの時期に
引っかかる問題に
今年もやられて
調子はイマイチでした。

マスターズは
大混戦の中、
マキロイが勝って
グランドスラマーが
誕生しました。

愛妻に解説をしながら
観戦していましたが、
感動しました。

代理戦争的な要素。
個人的には
彼の主張に
賛同していたので
応援していましたから
尚更感動しました。

また、直前に嵐の被害で
大打撃を受けた
オーガスタナショナルの
修復のお見事さにも
感心しつつ、
実は影響があったことも
わかりました。

TBSは、BSも含めて
30時間以上の中継で
久しぶりにほぼ見たので
体調が悪いです。

マスターズの話は
来週のGolf Planetで
書きます。

今週は、山桜話を中心に
春ゴルフのスタートを
紹介します。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダーの セーター着たら アンダーが 出たら良いよね 春の日の夢

2025年04月11日 12時34分00秒 | コース



壊れたカメラから
辛うじて救出した画像。
新しいパターの
ヘッドカバーですが、
手元に新しいセーターが
写っています。

10年振りぐらいに
ボーダーのセーターを
購入しました。
20年以上大切に来ている
イタリア製のボーダーの
セーターは
ゴルフできることはないので
本当に久しぶりです。



こんな1枚もありました。
中央の遠くに咲き始めた
大きな山桜がありますが、
500ヤード先です。

快晴の空が白っぽく、
夏空になってきました。

今週末からは
いよいよ半袖ゴルフ。
だと予測しつつ、
朝はセーターだと思います。
気分が変わらなければ
もう一枚の新しいセーターを
デビューさせる予定です。



これは数ホールだけ
半袖でプレーした先週の
一コマです。

半袖でプレーできると
考えるだけで
ワクワクが止まりません。

大好きな山桜も
楽しみです。
ソメイヨシノの花が散ると
芝生が芽吹き出します。

お天気も良さそうです。
日頃の行いが
こういう時に出るのだと
ニコニコしながら
ゴルフがしたいものです。

試打もありますが、
余裕を持って
ゴルフを楽しみましょう。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルファー 見えない刹那に 四苦八苦 インパクト謎 火花弾ける

2025年04月10日 10時01分00秒 | 用具



ドライバーの
インパクト直後。
火花が出ています。

ナイスショットで
ソールは地面に擦っては
いません。
赤いティーが飛ぶときに
砂を擦って火花が出るのです。

オレンジボールを
打っているのです。
棒状に見えます。
ヘッドは半透明で
黒っぽく見えます。

打ったときに火花は
見えました。
頭が残っている証拠です。

ラフなどでも火花が
でることがありますが、
乾燥していると
火種になって
芝生を燃やす火事が
起きることがあるそうです。



これは別の日で
ティーが割れて
飛んでいく瞬間です。

僕が使っているティは
ディボットツールとして
使用することも出来る
一石二鳥ティですが、
購入して
10年以上経っていて
経年劣化していて
季節の変わり目には
よく割れます。

先日のラウンドでは
ハーフで2本割れました。



これはボツ画像。
いわゆるどトップでした。

あまり出ないのですが、
今年に入ってから
もう4回出ています。
色々と試していることが
原因なのだと思います。

産みの苦しみなのだと
我慢するだけです。



朝露を弾きながら
飛んでいきました。
売った後に見たら、
線が残っていました。

160ヤード飛びました。

朝一のショットは
確実さを優先しますが、
色々とテストしているときは
最初からやってしまうのです。

インパクトは、ストロークの
全てが詰まっています。
動画を撮ったときに
時間があると
何度もチェックします。

ドライバーからパターまで、
色々なことがわかります。
謙虚になれます。
有意義な時間です。

インパクトとティの話題で
徹夜する自信があります。
まあ、しませんが。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸より 続きし歴史 花筏 思いは遠く 加賀へと続け

2025年04月09日 09時29分00秒 | 裏話



自宅の近くに流れる
石神井川には
桜並木があって
この季節は、
素晴らしい景観が
楽しめます。

金沢橋というのは、
この辺りが
前田藩の下屋敷だった
からです。

加賀橋、金沢小学校、
加賀公園、金沢公園など
加賀百万石の地名が
残っています。

古地図に照らし合わせると
我が家も下屋敷の中です。



こちらは加賀橋。
昨年と一昨年に、
桜の枝をバッサリと
落として
こぢんまりしましたが、
コロナの頃は
川を覆うトンネル状に
花が咲きました。

日曜日の様子ですが、
少し葉が出てきています。



花筏です。
サラサラと流れます。

犬がいた頃は
桜が散ると
散歩中に花びらが
身体に付きまくって、
ベトベトになるので
大変でした。

今年は満開してから
丸一週間花が保って
東京のソメイヨシノは
本当に素晴らしかったです。

さて、次はコースの順番です。
週末が楽しみです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良く ボールコロコロ パッティング グリーン様々 感謝しかなし

2025年04月08日 11時34分00秒 | 用具



グリーン、良き、でした。
10フィートは出ていました。
ホールによっては
12フィートを感じました。
(傾斜とピン位置の関係で)

芽が詰まってくる予感。
良い転がりでした。
個人的には一番好きな速さ。

このパットは
この後、急に左に切れて
くるくる回りながら
カップインしました。
わかりにくいですが、
そういうラインで、
読んでいました。
しかい、狙いよりカブって
引っ掛けたので
まっすぐに転がって
いるのです。
入ってラッキーでした。

こういうラッキーが
あったので、
気持ち良くパットしました。



別のグリーンです。
芽吹いています。

この日、このパターが
完全に自分の手の延長に
なったことを自覚しました。

伸びがあるボールが
出やすいタッチや
逆に速度を落としても
出球がブレない限界など
理解しました。

何度か書きましたが、
祖父の特注パターが
Y字のダブルネックで
違反パターだったのです。
(今でもネックが
2本あるのは違反。
トラスネックは
一体化した1本と
判断されてセーフ)
それが、パット名人と
呼ばれた晩年の祖父の
伝家の宝刀だったのです。

亡くなった後、
形見にくれると約束した、
と主張する人が何人も
来ましたが、
生前、本人からSさnに、
と聞かされていたので
その人に形見分けしました。

僕は根が真面目で
かつ、若さ溢れる時期で
違反パターを使用する祖父の
気持ちがわからずに
ずーっとモヤモヤして、
疑問に思っていました。

その体験が
三角ネックのパターを
賞賛していながら
使用させなかったのです。
優秀だとわかるほど、
違反じゃなくとも
ズルしているような
心苦しい感覚が
あったのです。

色々な経緯で
使い出しましたが、
優秀で、使い甲斐のある
パターです。
祖父の気持ちが少しだけ
わかったような気がします。



パターのヘッドカバーを
サメに変更しました。
これ、実はマペット。
手入れ人形です。

激しく動く移動中に
落ちない相性が
クリアできれば、
十分に使えます。



口がパクパクする
構造なのですが、
上アゴにパターが
入っているので
口を閉じています。

このヘッドカバーを
採用したのは
理由があるのですけど
それは企業秘密です。

デビュー戦では、
想像以上に機能して
嬉しかったです。

一つだけ困ったのは、
思ったより大きくて
後ろのポケットに
入れると、
大きすぎて安定せず、
歩くと落ちて
しまうのです。
悪いことに
落としたことに
気がつかないのです。

色々な解決策があります。
少しずつ試そうと
思っています。
そういう工夫も
アイテムとの物語です。



後半は風が出て
より難しくなりましたが、
ショットの調子が
良くなかったのに、
納得行くゴルフが
出来たのはパットが
良かったからです。

グリーンの発色が
とても良かった、
という証明の1枚。
グリーンにも
春が来ました。

良いパットは
良いグリーンが生むもの。
打ち手が出来ることなど
ほんの少しだけです。

季節とスタッフの努力に
感謝しながら
一気に春ゴルフを
堪能しようと思います。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら 4月最初の ゴルフなら 山桜咲き 梅を追い抜き

2025年04月07日 09時34分00秒 | 裏話



良いシーンになると
確信していましたが、
操作が上手く行かずに
おかしいと感じることも
ありました。

いつもお世話に
なっているコースに
予想より早く
早咲きの山桜が咲きました。

ボケ画像は
6番難攻不落のパー5。
グリーン後ろの
山ザクの大木です。

遅咲きの梅はまだ蕾。
山桜が梅を追い抜かして
開花したことなんて
経験したことがない珍事。

何か嫌な予感の結果が
していたのですが、
帰宅して確認したら
冒頭のボケ画像です。

ここで宣伝です。

ゴルフサプリの
ギアコラム
キャロウェイ
SUPER SOFT
SPLATTER 360 BLUE ボール
https://golfsapuri.com/article/10012406

このタイプのボールは
今後スタンダードに
なっていくのか?
ご覧になって
くださいまし。

話を戻します。



どうしてボケ画像?
とチェックしたら
撮った画像の半分以上の
ファイルが壊れていて
見られない状態で、
ポケットに携帯していた
カメラが壊れていたのです。

乱暴に扱っていたとはいえ、
100枚程度しか撮らずに
お釈迦とは。
カメラよりも
撮れていたはずの画像が
救出できなかったのが
残念です。



これは4番ホールに
新しく植えた木です。
朝、早咲きの桜を植えたと
聞いたのですが、
今年は咲かない、
とも聞いていたので
ビックリしました。
健気に咲いていました。

画像はこんな感じで
辛うじて花の色が
わかる感じです。



別の角度からです。
ボケボケで
切り株と小さな木しか
わかりません。
泣けてきます。

来週からは
20年前から使っていた
カメラが復活です。
もうバッテリーが
ないからというのが
引退の理由でしたが、
今、昔のデジカメの
復活ブームが来ていて
そのカメラのバッテリーも
最新ものが新たに
作られていると聞いて
調べたら、
なんと今までの
4倍の容量のバッテリーが
あるのです。

まあまあの値段でしたが
買いました。
来週使ってみます。



スマホで撮った
枝垂れ桜です。
美しく咲き誇って
お見事でした。

キャディバッグと一緒に
撮ったところが
春ゴルフらしくて
自画自賛です。

土曜日は、快晴で
ゴルフ日和でした。

とはいえ、朝の気温は0℃。
最終ホールで15℃。
重ね着の下は半袖。
見妙な感じは一瞬で
過ぎて行くのだと思います。



コースは
まあまあの混雑でしたが、
すいすいプレーして
ラウンドは3時間でした。

4月最初のゴルフは
意図的にデビューを
させたものが
ありました。

最初にダメだったものは
必死に努力をしても、
身に付かない傾向が
ゴルフにはありますので、
デビューは
ドキドキしましたが、
見事な成果があって
一安心しました。

予定していた試打も
ドタバタしながら終了。

今週はそんな話を
したいと思います。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッティング 大好きすぎて コロコロリ 続けと願う 適度な速さ

2025年04月04日 12時02分00秒 | コース



土曜日の14番グリーン。
強風でピンが
揺れていました。
気温4℃だけど
体感温度は氷点下でした。
見えませんが、
雨も降っていました。

ただ、それまでが
ポカポカ陽気だったので
グリーンが元気に
なってきて、
発色の良さでわかるよ、
という1枚です。

アウトコースしか
プレーしませんでしたが、
パットを楽しみました。



これは1番で、
画面が暗かったので
少し加工しました。
グリーン面に
肉眼では見えない
モザイクが見えますが、
新しい混合種の芝生の
グリーンは
コントラストを上げると
99%このように
映るのです。

病気でも何でもなく、
この感じは
かなり良好なのです。

ちなみに、このパットは
15センチぐらい右に曲がる
ラインでしたので
この後、きれいに
カップインします。

カップを外す勇気が
問われるパットでしたが、
こういうラインに
新しいパターは
最適なのです。

明日は良い天気の予報です。
グリーンに注目です。
色々と楽しみです。
速すぎないタッチが
一番好きなのです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの 2ピースでも 舐めるなよ ボールの進化 ゴルフの進化

2025年04月03日 10時42分00秒 | 用具



ブリヂストンスポーツの
エンジョイゴルファー用の
二大ボールが
モデルチェンジしました。

EXTRA SOFT は2ピース。
SUPER STRAIGHT は3ピース。
前者のほうが少し安く、
ダースで3千円前半と
3千円後半という価格帯です。

EXTRA SOFTは試打が
終わって、
良い意味で
とてもビックリでした。



やわらかく、潰れます。
異次元の打感で、
ビックリして
一発目のフィニッシュは
フラフラです。
身体がミスショットの
ときのように反応して
捻れています。

ボールはちゃんと飛んで
良い当たりでした。
こちらで参考動画を
見ることが出来ます。
https://www.facebook.com/reel/1714917839402009



これは2打目のFW。
打感がわかっているので
キチッとフィニッシュを
とっています。

この直後、雨が降り出して
大変だったのです。

2ピースでも
ここまでできるという
気合いが入ったボールが
昨年の後半から
どんどん出ていますが、
そのボールの
性能とバランスは
頭一つ抜けていますので
悩まずに済むかもしれません。

進化はとまらない、
ということを
改めて知りました。

EXTRA SOFT であれば、
数回使えば、たぶん、
アンダーで回ることが
出来ると確信しました。
そのくらいに
良い出来です。

まだまだ、ボールテストは
続きます。

マジに、大変ですが、
こういう感心と感動が
あるのでやめられません。
もっともっと、
と求めてしまうのです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな 薄紅色の 梅の花 緑が芽吹く春はもうすぐ

2025年04月02日 09時35分00秒 | コース



いつものコースには
梅の木が色々とあって、
紅白だけではなく、
ほとんどの梅の木に
花が咲いて、
早咲きの梅は
ほぼ花が散り、
遅咲きの梅は
咲き始め、
多くの梅が満開でした。

珍しい八重で
薄紅色の梅の花も
満開でした。
この梅の木が
大好きです。
幹や枝が赤いところが
特別で神秘的です。



冷たい雨の中、
健気に咲いていました。

薄紅と書きましたが、
実際は、ピンクの花です。
クラスで1人だけ
全く違って見える
大好きな女子を
連想させます。

満開が見られない年も
あるので、
今年はラッキーでした。



足元を見ても
花を楽しめました。
濡れたカート道に
花びらは映えるのです。

見上げても良し。
見下ろしても良し。

梅の花見ゴルフは
雨だけど最高でした。

ここで、昨日、
紹介したシューズを
もう一度紹介します。

ほぼ半額。
サイズが合えば
こんなお得はありません。
是非是非。



スミレも咲いていました。

ホトケノザ、
オオイヌフグリ、
春の花も
次々に咲いていました。



カラーボールは
試打ボールです。
ボールテストは
佳境に入っています。

芝生も少しだけ
色付いてきました。
高麗芝も野芝も
まだまだですけれど、
スズメノカタビラなどの
芽吹きが早い草が
ティの周辺では
芽生え出して
緑色が増えています。

ソメイヨシノは
やっと開花する感じで
山桜はまだ蕾です。

山桜の花が
満開になると、
フェアウェイとラフが
芽吹き出します。

この数年の中では
今年は少し春が
遅いですが、
ゴルフコースには
春が来ているのです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする