快晴の青さは
真冬ゴルフのご褒美。
青過ぎるブルーは
ゴルフが
夢の世界のゲームだと
思いださせます。
一筋の飛行機雲。
飛行機雲は、
季節の変わり目の印。
何本も見ました。
ここで宣伝です。
ゴルフサプリの
毒ゴルフ薬ゴルフが
更新されました。
https://golfsapuri.com/article/10012159
キャディ雑滅寸前、
というお話。
ご覧になって
くださいまし。
話を戻します。
飛行機雲は
5分もしないで消えます。
流れ星のように
願いを叶えてくれるなら
もっと必死になって
飛行機雲を探すのに、
と思いながら
何枚も撮りました。
土曜の夜、
宿泊先の庭で
星空も見ました。
都内の星の数は
昔に比べると
明らかに増えましたが、
ビックリするほど大量の
星々に感動しました。
調べてみたら、
都内の5倍ぐらい
見えるそうです。
流れ星を偶然見て
願い事を3回繰り返して
笑いました。
最初の2文字ぐらいが
限界で、
全く時間が足りないのです。
なかなか見られない、
ことにプラスして、
時間的に無理な条件。
お伽噺は残酷です。
土日と、ショットは
最高の調子で、
かつ、この三ヶ月以内で
最も飛距離も出ていました。
理由は、単純に
ゴルフシューズです。
新しくしたシューズの
(ミズノ HAZARD ENERZY)
グリップ力の強さが
ボールを飛ばしてくれる、
のです。
夢のゲームの
お伽噺は
まだまだ終わりません。
来週の試打ラウンドが
楽しみです。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
仲間との冬合宿。
ゴルフの神様の
ご加護があって、
ポカポカ陽気で、
暖かい二日間でした。
ティーは刺さって、
グリーンも止まり、
まるで春ゴルフ。
ちょっとビックリしたのは
グリーン速さです。
グリーンによっては
10フィートを超える
仕上がりで、
タッチが合わない、
と苦悩しました。
今の時期は
しかたがないのでしょうが、
コンディションの差が
ホールごとあるのです。
ショットが良くて
ベタベタピンのホールが
いくつもあったのに
短いけど切れるラインを
難なく外しまくり、
泣けてきました。
見上げた空は
初日は快晴で、
最終日は曇りのち晴れ。
飛行機雲を数え、
季節の変わり目の
雲の高さを知ったのです。
今週はまたまた寒波。
春ゴルフは
遠退きますが、
もうあちらこちらから
春ゴルフが滲み出して
誰にも
止められません。
色々ありましたが、
仲間と遊びながら
ゴルフが出来る幸せ。
実感しました。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
目土袋を変更。
前のものがボロボロで
色褪せてきたので
気分転換です。
持ち手がやわらかく
手触りもフワフワ。
寒いときに良いと思い、
昨年の秋から準備して
デビュー待ちしていました。
もう春になるという
タイミングで
デビューです。
ここで宣伝です。
ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
ELYTE X アイアン
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/ppix6kb2y4wb/
良きアイアンに拍手。
ご一読を<(_ _)>
話を戻します。
先週のハーフ最終ホール。
グリーン終了時、9時ジャスト。
1時間半でハーフ終了。
少し風があって
体感気温は5℃を
完全に下回っていました。
今週末は合宿で
9時半と9時スタート。
普段とは
別物のゴルフです。
試打クラブなしで
自分のゴルフが出来る、
あぁ、なんという幸せ。
ゴルフの神様に感謝です。
今回はたぶん初めて
野郎だけの開催。
多様性が叫ばれる中、
男性オンリーの
名門クラブみたいです。
(そんなことはない(笑))
極寒のゴルフを
想定していましたが、
何となく春ゴルフっぽい
冬ゴルフ
という予報です。
バカンスのつもりで
ゆったりとした時間を
楽しんできます。
最後になりますが、
今日はバレンタインデー。
チョコの話題も
考えたのですけど、
すっかり忘れて
色々書いてから
思いだしました。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
Mizuno Pro
S-3 アイアンを
打ってきました。
良くも悪くも
セミキャビティらしい
シンプルなアイアンでした。
澄んだ芯感の打感は、
乗り感もしっかりして
とても良かったですが、
ミズノのマッスルバッグの
打感に惚れていると
少しだけ雑味も感じるかも
と思いました。
ここで宣伝です。
ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
B-Limited BITING SPIN
フルミルド ウェッジが公開。
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/5xwg_tmrt/
歴代最高。
拍手喝采。
ご一読を<(_ _)>
話を戻します。
このアイアンの試打の様子は
リール動画で公開しました。
https://www.facebook.com/reel/884920106935368
打音などは
きれいに聞こえますし、
弾道も見られるように
しましたので、
楽しんで下さい。
リール動画は
少し力を入れて
やっていこうと思っているので
しばらく試行錯誤が続きます。
リクエストなどあれば
DMでお願いします。
S-3 アイアンは
高級感もあって
所有欲を刺激される
ゴルファーも
多いと思いますが、
ツアーユースの
最低限のパワーなどを
必要としますので
一筋縄ではいきません。
狙い通りに打てれば
スピンもかなり効きます。
使い熟せれば
武器になるアイアンです。
今週末は
仲間とのゴルフ合宿です。
カウントダウンは
始まっています。います。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
春になるから
グラサンも
新しくします。
今、絶賛テスト中です。
ブルーのレンズが
結果として
一番落ち着くので、
それは決定ですが、
画像のグラサンは
調光機能付き、
強烈な偏光レンズです。
強すぎる偏光レンズは
飛んでいるボールが
見えにくいときがあるので
採用していませんでしたが、
色々と考えて
テスト中です。
室内では
このくらいクリアです。
ブルーは微かです。
紫外線に反応して
色が濃くなるのです。
グレーのレンズや
ブラウンのレンズは
調光のグラサンを
持っています。
実は、昨年、
ブルーのレンズも
1つだけテストしたのですが
濃くなったときに
ブルーが強すぎて
NGとなりました。
エースグラサンとして
約1年使用していた
グラサンは
シンプルで良かった
のですけど、
少しテンプルが
キツくて、
時々、頭が痛くなることが
あったのです。
新しいグラサンは
そういう意味では
完璧なサイズ感です。
もう少しだけ
テストをして
問題なければ、
このグラサンを
エースにしようと
思っております。
冒頭の画像、
向かって左側の
グラサン越しの
僕の目が怖いです。
こんな目をして
ゴルフをしているのか、
と思って笑いました。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
ミズノの新シューズ
HAZARD ENERZY BOA
デビューしました。
結論から書きますが、
素晴らしかったです。
予想を上回る良さは
新しいソールの機能に
よるところが
大きいと感じました。
ここで宣伝です。
ゴルフサプリ
ギアコラム
G440 SFT ドライバー
公開。
https://golfsapuri.com/article/10012105
9度と10.5度、どっち?
ご覧になって
くださいまし。
話を戻します。
新エース。
踏ん張っています。
自分でも感心しました。
歩行も
ちょっとビックリする
感覚があるほどに
進化しています。
疲れは軽減されました。
文句のつけようがない、
というのが
素朴な感想です。
スコアに貢献するシューズ。
ショットにも
影響がありましたし、
意外だったのは
パットのときも
影響したことです。
ゴルフが楽しくなる
新エースシューズ。
感謝感激です。
ちなみに、弾道が出る
動画を採用して
色々と実験中です。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
新しいシューズは
HAZARD ENERZY BOA。
1/17発売ですので
すぐに購入可能です。
先日、掃除した
シューズと変わらない、
と思った人も
いると思います。
確かに、白ベースに
ブルーとレッドの
差し色ですから
似ていますが、
違うものです。
ここで宣伝です。
ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
Ai-ONE Square 2 Square
DW パターが公開。
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/swl6vo2t-6it/
センターシャフトらしさが
最も強い1本です。
ご一読を<(_ _)>
話を戻します。
つま先の感じは
見慣れた素朴さで
白いです。
今回も4Eです。
一番の売りは
グリップ力の向上です。
WAVE HAZARD史上、
最高のグリップ力の
秘密がこの画像です。
外周の大きな突起。
内側の突起。
外はやわらかく、
内は固めなのです。
今までの考え方と
逆なのです。
面白いです。
今回、フィッティングで
26.0cm(4E)にしました。
普段よりも
2サイズ小さいのは
競技用シューズのような
締め付け感が欲しかった、
からなのです。
シューズが滑らないことは
ディープな話で、
ソールが食いつくだけではなく、
シューズの中で、
足もロックされてズレないことが
大事なのです。
競技ゴルフの現役時代は
靴擦れするぐらいに
密着したシューズを
エースにしていました。
本革のアッパーを
自分の足に合わせて
伸ばすのが正解だと
信じていました。
2025年。
競技用シューズを意識して
エースシューズを
新しくします。
何度も書いていますが、
ゴルフシューズは
全てのストロークで
使用するアイテムです。
影響がないはずが
ないのです。
シューズで弾道も
飛距離も変わりますし、
当然、スコアも違います。
グリップ力が増したことと、
より密着させることが
合致したのは、
シューズが
そう思わせる要素に
溢れていたからです。
明日、デビューです。
マジに楽しみです!
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
Mizuno Pro が
新しくなります。
Mizuno Pro S という
シリーズになります。
シグネチャという意味の
Sということで
グローバル展開です。
ここで宣伝です。
ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
Ai-ONE Square 2 Square
#7 パターが公開。
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/tz77ruzb3/
大ヒットパターだから
再注目!
ご一読を<(_ _)>
話を戻します。
3/7に発売されるのが
Mizuno Pro S-3です。
ネックだけの刻印。
カッコイイです。
セミキャビティ。
ツアーユースの
シャープなヘッド。
銅下メッキも健在。
4番アイアンから
あることも興味深いです。
ソールのカットも
売りのようです。
トリプルカットソールは
トレンドであり、
ミズノがやると
こうなりますという
感じになっています。
20世紀末に
ミズノには
Sシリーズとか
Mシリーズとか
あったことを
思いだしました。
それと新しいSは
関係ないですが、
S-3は、シンプルで、
芯感があって、
渋くてカッコイイ
と思わせるアイアン。
お見事です。
ランバードマークは
浮き彫りです。
実は、すでに練習場で
打たせてもらい、
アドレスビューの良さと
打感の良さ、弾道などは
100点満点!
と確認済みです。
コースでソールの効きを
確認します。
ラウンドするのが
楽しみです。
ということで、
昨日リリースされた
新しいMizuno Pro
S-3の速報でした。
乞うご期待!
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
先日、シューズの
お手入れをしました。
合成皮革のシューズは
洗剤で洗うと
表面が剥がれたり、
ボコボコになったり、
いずれにしても
ダメになってしまうことが
あるので注意が必要です。
合皮専用のクリーナーが
あるので、
それを使います。
まず水拭きして
汚れを落として、
空拭きをします。
そして、クリーナーを
ぬって少し置いて、
再び空拭きをします。
新品のように
きれいになりました。
エースシューズは
約半年使用しました。
驚いたのは、
ソールが
少し傷んでいたことです。
凸凹がほとんどなく、
外周部で踏ん張る構造。
角がけっこう傷んでいて、
場所によっては内側も
すり切れていました。
個人的な見解ですが、
ゴム底のシューズは
早く傷むほうが
踏ん張る機能が
優れていると
思っています。
負荷がかかって、
頑張るから磨り減るのです。
ゴルフコースの芝生は
柔らかいので、
頑丈なものが構造で
ロックしようとすると
芝生のほうが削れて
滑るのです。
やわらかいほうが
滑らないというのは
経験則なのです。
すり切れていて、
優秀さに納得でした。
こちらはサブシューズの
WAVE HAZARD AQUA。
これも約10ヶ月前に
デビューさせたものです。
防水保証は2年間。
AQUAは、防水機能に
特化したシューズの意味。
お値段的には
こちらはまあまあで、
前出のものは安いのです。
愛妻が作ってくれて
20年以上愛用している
シューケースも
きれいにしました。
このシューケースは
僕の宝物です。
さて、やはり安いシューズは
少し耐久性に
難があるのかもしれませんが、
30ラウンドはしているので
十分といえば十分です。
春に向けて
新しいシューズを
物色していますが……
ゴルフの神様は
気まぐれです。
色々な経緯があって
テストが始まります。
白いシューズが
大好きなので
それがマストです。
最近のミズノの
白シューズは
カッコイイので……
詳細は後日です。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら
ゴルフコースの池が
ブルーで美しいのは
染料で染めているから、
という人がいます。
20世紀の終わり頃まで
マスターズの
オーガスタナショナルを
先頭にして、
そういうこともありましたが、
今は環境を考えて
一切ありません。
先週の池は
少しだけ凍っていて
奇妙な感じでした。
でも、青いです。
ディープブルーです。
色々な理由が
あるのですが、
この日は快晴で、
空の青が
池で乱反射して
青く見えるというのが
真相のようです。
曇りの日は
そんなに青くは
なかったりします。
ちなみに、この画像の
手前も池です。
ただ、葦などの植物が
水面を覆っていて
水は見えません。
以前は、水面が見える
池だったのですが、
大洪水があって
水が溢れた年に
突然、色々な植物が
水面を覆うようになって
ビックリしたのです。
個人的には
趣があって好きです。
蓮の池もありますが、
葦の池があっても
良いと思うのです。
秋口に風が吹くと
葦の穂が揺れて
独特の雰囲気が
あるからです。
土曜日は、
2打目をミスって
この池にボールが突入。
変な感じでした。
今年に入ってから
ニューボールを
ラウンドを通して
使用できずに
途中でなくすことが
すでに6球もありました。
調子は悪くない、
のですけれど、
余裕がないのです。
先週で試打のピークが
終わりましたが、
まだまだアイテムが
あります。
そういうゴルフも
宿命だと思って
しっかりと楽しもう、
と声に出して
プレーするのも
ゴルフの内です。
Golf Planet メルマガ無料登録はこちら