ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

同じ風景だから感じること

2011年08月31日 13時26分13秒 | 用具



フェアウェイの高麗芝は夏の芝生です。
猛暑過ぎて枯れてしまうケースもありますが、
いつものコースは本当に元気そうでした 

元気一杯というピークを過ぎると、
一気に枯れて茶色になる晩秋になっていくのですけれど……
少し前に洋芝のフェアウェイで苦しんだことを考えれば、
高麗芝万歳、と心の中で喝采しながらプレーしました 

さて、画像は何度も出てきている定点観測のパー3です。
奥の木々の緑も怖いぐらい深かったです。
濃いのではなく、深いんですよね。
これは夏の終わりだけに感じる感覚のような気がします 

この日は、久しぶりにピンポジションが左サイドでした 
辛うじて白い旗が点のように見えます。
このパー3は、どうしても距離感が合わなくて
いつもパーで切り抜けることを念頭に置いてプレーします。
この日も普通に振れずに緩んでしまって、ショートでした 

上空の風を見るの方法がこのホールにはありません。
わかり切っているのに進歩がない自分にガックリしながら
ちょっと面白いことに気がつきました 

奥の木々に気持ちがいきすぎているのかも?
と考えました。
四季を確認する視線で見てしまうので、
目標に集中し切れていないのかもしれません 

次のラウンドでは、そこに注意してみようと思います 
メリハリがあってこそ、18ホールをたっぷりと堪能できるものです。
このコースでのラウンド数は、このペースだと来年中には
100になると思われます。
行けども行けども、新しい1面を見せられます 
これは全てのコースに共通していますが、
100ラウンドを意識して、もっと深く知りたいと思えるのは
ゴルファーとして幸せなことです 


↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の桜と風流

2011年08月31日 10時35分59秒 | コース



秋が来た、と感じることはたくさんあります 

秋を心待ちにしている私としては、
ほんのちょっとの欠片のような兆候にでも反応して、
喜んだり悲しんだりしています 

先週の栃木方面のコース画像です。
山桜の葉が、黄色くなってあちらこちらで落ちていました 

高原のような涼しい風がすーっと通り過ぎると、
あちらこちらの山桜の黄色くなった葉がはらはらと……
『秋が来ている』と秘かに確信しながらも、
春に花びらを舞わせた同じ桜の木が秋を教えていることに
感激してしまったりしました 

自然というのは本当に凄いです。
落ち葉が
落ちるのは、ひらひらではなく、
はらはらが相応しいとしみじみと思いました 
こういうことを書くと、風流ですね、とからかわれますが、
風流という日本語の美しさに感動してしまいます。

風が流れるのは見えません。
でも、事象として感じることはできるわけです。
感動しやすくなるのも、秋の兆候なのかもしれません。
秋は感動の季節です 

目を閉じて、秋の気配を探ります 
R12ウェッジが秋の訪れと一緒にバッグに入っていて、
ビンビンに働いて、寄せまくっている自分が
紅葉をバックにどや顔をしているのが浮かびました……

あぁ、無粋 
なんたる俗物 
せっかく風流が台無しだと反省しつつ、
そういう自分が大好きだと感じるのも
秋が近づいている証拠なのだと感じている今日この頃です 



↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤とんぼたちのマナー

2011年08月30日 14時16分59秒 | コース



ラウンドが終わり、仲間たちがワンハーフ目に行っている間に
練習グリーンでパットの練習をたっぷりしました 

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
赤とんぼが30匹ぐらい集団で飛んでいました 
練習を始めようとしたときにも、赤とんぼは群れていました。
赤とんぼの中で練習するのも悪くないと思ったのですが……

練習を始めると、赤とんぼは1匹もいなくなりました 
練習グリーンを私に譲ってくれたように感じました。
お陰で集中した良い練習ができました 

練習が終わって、一息ついたら、
再び練習グリーン上は赤とんぼの群れのものとなっていました 
思わずカメラで撮った画像です。

ジュニアゴルファーが練習グリーンで大量のボールを
持ち込んで練習をしている迷惑な例が報告されます 
練習グリーンは共有スペースですから
他の使用している人がいるのであれば
大量のボールを使って1つのラインを貸し切って使うのは
いうまでもなく御法度です 

自分だけしか使用していないときにだけ、
例外的に許される練習方法をやってしまうのは
プロの真似だと思います 
保護者やコーチが気がつかないのであれば、
別の大人が注意すべきなのですが……

赤とんぼの習性は知りませんけれど、
練習グリーンはゴルファーが優先だと知っているようでした 

練習できるように整備してもらっているのに
練習しないことは失礼だといつも恐縮していたのですけど、
今回は思いっ切り練習グリーンを堪能しました。
ハーフを追加でプレーできる方が幸せな時間だと思いつつ、
これもゴルフの内だと、納得した時間でした 


↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲者のグリーンと松の関係

2011年08月30日 09時22分01秒 | コース



グリーン方向を見てみました 
手前にバンカーがあり、奥は斜面と林です。
見えないですけど、グリーンの左サイドにもバンカーがあります。
バンカーのちょうど真ん中ぐらいの方向にピンがあります。
グリーンだけを見れば、ピンの位置は左目です。

これを普通に見れば、グリーンは左から右への傾斜だと
100%の人が思うでしょう 



同じ場所からの画像です 
こちらのほうがより現実で、実は後方の斜面は
左に傾斜しています。
グリーンは、右への傾斜ではなく、
どちらかといえば左へ傾斜がついているのです 

カメラだからこのくらい極端な角度の錯視を見せられますが、
実際はこんなに極端には間違うことはありません。
しかし、こういう小細工ができるホールは
そういう要素を含んでいるわけです 

上下の画像を見て、最も感じるのは松というのは困ったものだ、
ということです。
木の幹は地面に垂直だと脳が認識するそうなので、
松のように角度がついているものは、錯視を手助けするのです。
多少傾いていても、松を参考にはできないということです 

大地震で若干傾斜が変わったとはいえ、
このグリーンは読みづらいのです 
奥へ登っているのに、後方の傾斜のせいで
それが確認しづらくなっていて、
かつ、全体に右の谷への傾斜も効いているからです 

傾斜の中にある感じのグリーンは曲者です 


↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返って思うこと

2011年08月29日 13時19分33秒 | コース



8月最後のラウンドを土曜日にしてきました 
気温も低く、曇っていて、私にとって最高のゴルフ日和で
楽にラウンドすることができました 

画像は振り返ってみたら、フェアウェイがきれいだったのと
こんなに下り坂なんだと改めて思ったシーンです 
今年の夏を振り返って、本当に幸せでした 
7月も8月も、ゴルフを予定していた日は全て涼しく、
ちゃんと18ホールプレーできました 

スコアとかは無関係に、完走できることに感動できるのは、
ある意味で特別だと思いますけれど、
ゴルファーとして、今年の夏は最高でした 

正直に言ってゴルフの調子は良くありませんでした 
新しいナイキのボールは、欠点ばかりをカウントしているようで
途中からツアーDに戻したりもしました。

スプーンのグリップ交換はとりあえず成功した実感を得ましたが、
今朝の話題ではないですが、気持ちはR12に行っていまして、
磨いたウェッジも他人のような雰囲気を出していました 

これも悪い、あれも悪いと言いながら、
上がってみれば、年間の平均スコアより1打強悪いだけでした。
自分は贅沢なゴルファーなんだろうなぁ、と感心しながら、
ワンハーフに行く仲間を待ちながら色々なことをしました。
充実した1日でした 


↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R12ウェッジの悩ましい発見

2011年08月29日 08時59分34秒 | 用具



興味がない方には申し訳ないのですが、
個人的にこれしか考えていないというぐらい頭が一杯で、
今回のテーマもミズノのR12ウェッジのことです 

画像をよく見てください 
パッと見て、『おぉ~!』と思った人は
なかなかの用具通か、スペックマニアです 

ソールのトウにあるロフトとバウンス角の表示です。
56°の10° なのです…… 



こちらはミズノのHPのスペック表です。
56°には13°のバウンスしかありません 
これはSWとして伝統的なもので、
バンカー用として根強い人気があるスペックです。



こちらは米国の某ショップから拝借したスペック表です。
56°には2つのバウンスがあると書かれています 

面白いですね。米国ではバリエーションが多いんです。
48°は日本だけですが、64°は米国だけですし、
バウンスは日本がロフトに1つなのに
米国は56°と60°については選べます 

先週末から米国市場でも受注が始まりました。
発売は9/20になっています。
円高の関係もあるでしょうけど、かなり安いです 

これらの発見をしながら、ゴルフの神様のメッセージを
受け取ってしまったような気がしました 
これは、凄いことかもしれない、と思う反面、
尋常ではない発想なのでビビッたりしています 

詳細については長くなるので、別のお話として、
木曜日のGolf Planetに書きますのでお楽しみに 


↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりのホラー

2011年08月26日 14時22分42秒 | 裏話



検査したことがある人はぱっと見でわかるでしょうが…… 

私の右目(だったかなぁ?)の眼底だそうです 
上の方に大きな出血がありまして、
血管を見れば動脈硬化が明らかだとのこと 

自らの目でありますが、気持ち悪いです。
正式には、網膜静脈分岐閉塞症というらしいです 



こちらが左目(だったような)の画像です 

濃く写っている血管と薄く写っている血管が
交差しているところに、
専門家が見ればわかりやすい問題点があるそうです 

眼科としては、何も出来ないという話の2回目となりました 
時間が掛かるといわれたのに、検査が終わったら帰宅OKでした。
内科的な検査は来月末に予定していますが、
眼科の先生の一刻も猶予がないという話と
今すぐ命にかかわらないという内科と外科の見解の狭間で
まな板の鯉の気分です 

気持ちの悪いものを見せて申し訳ありません 
最近わかったのですが、
Golf Planet 読者は医師率がかなり高いことがわかったので
画像を公開して、アドバイスなどをいただけたらと思った次第です 

検査薬の関係で、ものが見にくい午後を過ごしています。
でも、グリップ交換もサビ取りも終了しました 
とにかく、ゴルフが普通にできる健康を維持して、
1日でも長くゴルフをしたいというのが願いです 


↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ前日にしておきたいこと

2011年08月26日 08時09分38秒 | 用具



明日はラウンドです 
(たぶん、半分もプレーできずに、
カートの運転手になると思いますが……

そして、今日は大学病院で検査です 
眼底出血の経過とか、諸々の検査は気が重いです。
それも朝イチからです。
だから、ブログは早い時間にアップしました。
本日は、更新ができないかもしれません 

さて、そんなときだからこそ、
明日のためにしたいことがあります 
スプーンのグリップ交換です 
画像の通りで、ウッドのグリップはバラバラなので
ハイブリッドにつけて感じが良いグリップに交換しようと
考えています。

現在、スプーンが極めて調子が悪いので
変えることも気分転換になると期待もしています 

画像はわかりにくいですが、
ウェッジがまたまた錆びているので
それを磨くこともしなければなりません 
したいことと、しなければならないことは全く違いますが、
前日だからこそ勢いをつけてやってしまおうと思っています 


↓ クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズノR12についてよくある質問

2011年08月25日 15時29分40秒 | 用具



関心が高い人が多いようで、メールで問い合わせが来ます 

大変申し訳ないのですが、私はこの実機を見ておりません。
だから詳細な質問には答えることができないので、ごめんなさい 
まあ、仮に見ていたとしても、使ってみないと
答えられないようなディープな質問も来ているので
残念ですが、適当にならないためにわからないと
返事をするしかないのです 

質問の中で、比較的多いのが、どちらの仕上げを
選択するのですか? というものです 

たぶん、大差ないような気がします 
ブラックもいうほど黒くなく、角度によって黒光りする程度。
ニッケルクロムメッキというのは普通なので
サテン&ミラー仕上げというのは、
やや擦った感じのつや消しなのだと思うのです。

こだわっているファンの方々を
ガッカリさせてしまうかもしれませんけれど、
安く手に入るほうを選ぶと思います。
そういうことも出逢いの内だと思っているからです 

ケースバイケースでは、52°と58°で仕様が違うことも
あるかもしれないですね 

読者の中には、ミズノの直営店で実物を見たというメールも
来ているのですけど、面識がない初めての方のメールなので
話半分に聞いています。
過去の例で言えば、9月の頭にはエスポート店の一部では
実物を拝めるかもしれませんね 

仕上げについて見ていない前提で説明しますと、
ブラックのほうのビーズショットはかなり光った感じになります 
いわゆる黒染めやガンメタを想像すると裏切られると思います。
サテンのほうは、わかりやすく説明すると
台所の金属のシンクの感じです。鏡のようになっていないけど、
適度な光沢はあるという感じです 
過去の例で言えば、ミズノのサテン仕上げは
非常に浅く加工されているので、
擦れたりして光沢が出やすいという欠点もありました。

R12で盛り上がっているのは個人的な感情です 
連日、ブログにアップしているのもそれが理由です。
それ以外の他意はないので、よろしくお願いします。


↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のコースの林の問題点

2011年08月25日 10時05分23秒 | コース



この画像を見て、知り合いのコース設計家が
「日本のゴルフコースの致命的な欠点が見えるねぇ」
と唸っていました 

海外で仕事をすることが多いからこその視点なのだと
面白く勉強させてもらいました 

このホール、全く見えませんが、右サイドは谷でOBなのです。
右ドックで、左には林です 

先生が問題にしていたのは、左の林です。
こう言うのを平等過多の林と呼ぶそうです 

入ってしまえば、運不運もなく、ただ脱出しかない。
深く入れば入るほど難易度が上がり、
ときには、OBのほうが救われるようなペナルティになってしまう 
ある意味では平等なのですが、
ゲーム性を著しく低くする要因になっています 

確かに、個人的な意見ですが、林間コースには
1ペナばっかりの邪道なコースと同じような諦めがあり、
それはゲーム性のレベル下げていると思います 

メジャーを見ていると、海外の林は、
奥に入らない限りクラブは振れるし、
選択肢も複数あるシーンが普通ですね 
奥に入っても、日本のように脱出困難な場所は皆無です。
つまり、プレーにむかないと判断するような密集した林は
木を伐採して十分な隙間を空けることが
マニュアル化しているということなのでしょう 

一か八か、左側に逃げを打つというOBから逃れて
悪くてもボギーという選択肢ができなければ、

ホールレイアウトとして、このホールは失敗なのだと言います 

密集した林を林間コースの命だと思っている老人ゴルファーが
日本にはまだたくさん生きています。
残念なのは、不勉強や経験不足故に、その間違った考え方を
伝統だと継承してしまう同世代や若いゴルファーが
少なくないと言うことです 

ゴルフは本当に深いですが、あくまでもゲームなのだと
理解して追求しないと、裸の王様になってしまうのです 


↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェッジの形状と機能

2011年08月24日 15時16分05秒 | 用具



昨日、複数の問い合わせが来ました 
ヒール側が高くなったミズノMP・R12の機能についてです 

上の画像は、T11というミズノのウェッジです。
ロフトは54°のようで、R12は58°の画像ですから
単純に比較はできないものの、
わかりやすいように赤い線を入れてみました 



ヒールの高さはあまり変わりません。
形状の違いといっても、微みたるものなのです 

私が注目しているのはリーディングエッジです。
膨らみの頂点が下のR12は真ん中ですが、
T11はかなりトウ側なのです 

それがわかると他の部位の違いもわかってきます 

トップエッジのトウ側の頂点の違い、
トウの膨らみの形状等々……

さて、肝心の機能ですが、結論からいうと
形状の違いによる機能差はほとんどないと推定されます 

感覚の差があるだけです 
最初に書いたリーディングエッジの膨らみの位置は
トウ側にあったほうが球がひろいやすいという人が
けっこうたくさんいます。
だから、多くのウェッジがトウ側に膨らみを持たせています。
私はそれが好きではないのです 
それは現在の状況で、将来的には過去のものと
なるかもしれません。

ウェッジは感性の道具です 
機能より、なんとなくイイ感じが結果を生んだりします。
極めるほどに自分にしかわからない世界なのです 


↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクシマでの仮オープンの裏側

2011年08月24日 09時21分26秒 | コース



この画像を見て、何を思うでしょうか……

昨日の報道で使われた画像です 
福島県内の有名なゴルフコースです。

私はこのコースはクローズしたと聞いていました 
従業員は全員解雇、震災以来コースは再開せず、
なんといっても事故原発に比較的近い……

原発に近いコースの中には、数カ所に線量計が
鼻から設置されていたことを、今回の事故で知りました 
事故前の基準の毎時0.3マイクロシーベルト以上だと
警報が鳴る仕組みになっているそうで、
事故後、かなり早い段階で全ての線量計が警報を鳴らし、
数カ所は今でも鳴り続けているそうです 
(この基準は、世界基準の安全基準です)

福島のゴルフ場関係者は、
一般の人より早く県外に逃げたという噂がありました。
この線量計の話を聞いて、
なるほど、みんな知っていたんだ、と納得したのでした 

警報が鳴り続ける無人のコース……
誰だって怖いよね。逃げるのがまともな判断です 

報道によると、解雇されたのに4人のスタッフが手弁当で
必死で手入れをしていたそうです。
震災から5ヶ月、コースは27ホールあります。
十分にはほど遠い話です 

そして、熱心なメンバーや地元の要望で18ホールだけで
秘かに仮オープンしたそうです 
素晴らしいことだと思う反面、辛い気分にもなります。

画像は、仮オープンでは使用されていないホールの
1つなのだそうです。
想像するに、雑草に侵食されてしまったのでしょう。
茶色い部分は除草剤で枯らした跡のように見えます。
そこに、性懲りもなく雑草が生えてきているのです。
芝生は自然には横に広がらないので、
この傷跡を直すのは工事というレベルになるでしょう。

福島には雑草に覆われてコースであったことを
想像できないような場所もあるといいます。
春から夏にかけてなら半年もあれば
そうなってしまうという話です。
もし、ゴルフコースに戻すなら
新しく作るぐらいの手間と費用が掛かるそうです。

時間をとって、福島のクローズしているコースを
カメラを持って1つ1つ巡ってみたくなりました 
今見て、知らせなければ、永遠に忘れ去れてしまう物語が
そこにはあると感じるからです 


↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼブラカットの彼方へ

2011年08月23日 14時07分37秒 | コース



雲1つ無い空も良いですけど、
雲が色々な模様を作る空も良いものです 

下を見れば、ゼブラカットのフェアウェイが
はるか彼方のグリーンまで続いています 
ゴルファー冥利に尽きます 

このホールでもドライバーが本当に飛んだのです 
気持ち良く振り切れる快感をコースで味わったのは
10年振り以上だったような気がします。

もう忘れていた感覚でした…… 

残念だったのは後半の数ホールのことを
あまり覚えていないことです。
このホールの2打目以降も、なんとなくしか覚えていません 
悲しいかな軽く熱中症の入り口状態だったのだと思います。
スコアの申告とかではしっかりしていたようですが、
スコアを確認するときになって、上がりホールのスコアが
結構悪かったのに驚いたぐらいです 

熱中症は1回なると、耐性がつくのではなく
しばらくの間は、逆になりやすくなります。

十分に注意しなければなりません 

ゼブラカットの彼方にはグリーンがあるものです 
天国ゴルフクラブに繋がる道になるときは、
まだまだ先であって欲しいと思います 


↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rといえば、ミズノの丸ウェッジだ!

2011年08月23日 09時40分56秒 | 用具



好みの問題ですが、このフォルムを見てください 
丸い形状…… ラウンド型、Rシリーズ……



新溝規制に当たって、消えてしまったシリーズが復活です 
真面目に、大好きです 



ミズノがRシリーズを復活させるのは、
既に業者には発表されておりましたので知っていましたが、
興奮しますねぇ 

ミズノMP・R12というのが商品名です 

私のための作ったのでは思うポイントがもう一つ 
トップエッジのボリュームです 
低重心過ぎないほうが安心できるのは
オールドゴルファーの多くが持つノスタルジーなのかも
しれませんけれど、イイ感じです 
最新の技術と古き趣きの融合です。



ブラッククロムメッキも出ます 
これは、ノーメッキではなく、メッキです。
表面のメッキ素材が違うわけです。
他社のウェッジも、一部のブランドで
この種類のメッキが出ています。

本当に興奮してしまいました 
メッキのウェッジが欲しいと思っていたのは、
R12が出る運命に引っ張られていたのだと
ゴルフの神様のイタズラにニヤニヤしてしまうのです 


↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの道

2011年08月22日 14時44分11秒 | コース



あじさいを見ると、懐かしい気持ちになります 

生まれ育った家の玄関の脇に大きなあじさいが一株あったのです。
花が咲くと、どういうわけだか、トイレの一輪挿しに
1つずつあじさいの花が飾られました 

高原では8月でもきれいにあじさいが咲いていました 
練習グリーン越しに撮りました。
グリーンもきれいです 



カートに乗ると、先程のあじさいが道端に並んでいました 

白と紫がきれいです 
タイムマシーンに乗って、昔の自分に会いに行くような錯覚に陥りました。
そんなゆるゆるの気持ちは、
リラックスして好成績になることもありますが、
概して、戦闘モードに入らずに大叩きします 

画像を確認しながら、大叩きへの道だったのに
呑気なものだと呆れたのです 


↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする