きょうの朝日新聞《多事奏論》で、編集委員の高橋純子が『「議論」という言葉 首相の「売り文句」を奪い返せ』という小論を書いていた。
わかりにくいタイトルだが、高橋純子の要旨は、安倍晋三が
「新しい時代の憲法のあるべき姿について、議論することは私たちの責任ではないでしょうか。しっかりと議論することは私たちの責任ではないでしょうか。しっかりと議論をするのか、議論しないのか」
と参院選で言いまくっていることに対して、議論をさけているのは、安倍晋三ではないか、ということだ。
安倍晋三は、相手が反論できない場で、一方的に言いまくる。憲法9条に自衛隊を明記すると安倍晋三が国会の外で言ったことを、国会で質問されると、行政の長であるから、意見を言うことはできない、と拒否した。
安倍晋三は議論を事務的に下の者にやらせ、手続きを踏んだから採決しよう、という態度にでて、議論にならない。国会討論では正面から質問者に答えることはない。いつも、質問とは関係のない「持論」を話すことで、質問時間がすぎるようにしている。
日韓問題も、安倍晋三は議論を拒否している。
韓国内の裁判を無視し、ムン・ジェイン大統領に圧力をかけるが、会談は行わない。7月12日に課長級の会合を「輸出管理に関する事務的説明会」という日本語だけの紙をホワイトボードに貼り、わざわざ雑然とした部屋で行う。あきらかに、韓国が下で、日本が上だという、態度をとる。そして、韓国側が「輸出規制」の撤回を要請したのに、「事務的説明会」であって、要請を受けていないとする。
これが安倍晋三の実像なのである。「しっかりと議論をするのか、議論しないのか」と一方的言いまくり、議論をさけるのである。
現状では、天皇制を廃止する以外、憲法を変える必要がない。安倍晋三は議論に応じず、手続きを踏んだから採決しようとする。これでは、自民党が過半数割れしない限り、まっとうな議論にならないのだ。
安倍晋三信者たちは、かれのことを「理想を求める熱意の人」、「自分の言葉でわかりやすく語る人」、「反対があっても強い信念持ち続ける人」というが、次々とキャッチコピーをくりだす安倍晋三のことが気持ちわるくないのか。「反対があっても強い信念持ち続ける人」とは、「妄想にとらわれている人」か「強固なペテン師」かのことに気づかないようである。
「闘う政治家」であること、強権的であることは、決して、リーダーシップを発揮していることではない。強権的であることは、自分の欲得に、迷わず、ばく進するためである。だから、安倍晋三の発する「甘い腐敗の香り」に、いかがわしい者どもや、劣等感のかたまりが、集まるのだ。
5月23日の朝日新聞『長期政権の磁界』によれば、5月の朝日新聞社の電話による世論調査で、安倍内閣支持率が、18~29歳男性は54%(女性38%)、30代男性は57%(同39%)と、若い男性が高めだ。全体の支持率は45%であるという。
私は世論調査や選挙の出口調査に答えないことにしており、どういう考えの人がこういう世論調査に答えるのか、理解しがたい。こういう調査に答えることは、個人の思想信条を明らかにすることだし、答えるのに自分の時間を奪われる。
しかし、調査結果は何らかの事実を反映していると考えるべきだ。しかも、電話の質問に答えるのだから、社会参加に積極的と考えてもよさそうだ。
若い男性の安倍内閣支持率はどうして高いのだろうか。
政治意識を分析する遠藤晶久・早稲田大学准教授(投票行動論)は、「若い男性ほど経済への不安が強く、経済政策への関心が高い」と言ったとあるが、この調査結果と整合性がとれているのだろうか。
きつい労働に苦労しているはずの若い男性の支持率が高いのが不思議である。非正規の人は調査に答えているのだろうか。また、非正規と正規の人の間で差異があるのだろうか。解雇の不安におびえているはずの40代男性、50代男性の支持率は、どうなっているのだろうか。
「あなたの実感としては、景気は悪くなっていると思いますか」の質問に、全体では、悪くなっているが49%、そう思わないが40%である。若い男性はどう思っているのだろうか。不安を感じるとよけい、現政権を支持してしまうのだろうか。
記事によれば、支持理由として、「他よりよさそう」が51%と過半数を占めたという。この意味がわからない。これまでの内閣と比較してのことなのか、野党のどこかが政権をとったとしたときの仮想内閣と比較してなのか。
同じ5月のTV朝日の世論調査では、6つの選択肢から1つ選ぶようになっている。「安倍総理の人柄が信頼できるから」が12.2%で、「支持する政党の内閣だから」が21.1%、「他の内閣より良さそうだから」が45.7%である。
実は、紙の朝日新聞には、支持理由の選択肢と結果が省略されており、質問が適切だったのかがわからない。たとえば、「安倍総理にリーダーシップがあるから」「安倍総理がカッコウいいから」「法と秩序を重んじるから」「景気に期待できるから」「国防に力を入れているから」「現内閣を支持するのが国民の務めだから」「がんばっているから」「なんとなく」とかの選択肢があったのか。複数選択のほうが、支持の実情を反映している。
朝日新聞は、また、支持しない理由の調査をしていない。なぜしないのか。「自由を重んじないから」「軍備を拡張しているから」「機密保護法を通したから」「共謀罪法を通したから」「憲法を改正しようとしているから」「国会で真面目に答えないから」「嘘をいうから」「株価を操作しているから」とか、いろんな理由があるはずである。
とにもかくにも、若い男性の安倍内閣支持率が高いのが気になる。エーリヒ・フロムが分析したように「自由からの逃避」なのか、ハンナ・アーレントが分析したように単に「凡庸」なのか、バートランド・ラッセルが考えるように「だまされている」のか。気になる。気になる。
今週、朝日新聞が『長期政権の磁界』というシリーズの安倍政権告発をおこなっている。
<安倍政権が政権に復帰して6年半。権力が放つ強い磁力に吸い付けられるように、首相官邸の意向が霞が関で忖度される構図が強まっている。それが社会に影響を及ぼし、さらに政権基盤を強める「磁界」を形成していく。>(5月20日一面から)
朝日新聞は、月曜日には、強権的な官邸主導官僚人事と官僚の忖度を告発した。森友・加計事件のように中央官僚の忖度だけでなく、地方の役人にも波及している。
<金沢市は市庁舎前の広場を「護憲集会」に使うことを「特定の政策や意見に賛成する目的の示威行為」として許可しなかった。>
これは、憲法21条の集会の自由に反する忖度である。
火曜日には、福島第一原発メルトダウン事故の収拾が何もできていないのに、放射線量100マイクロシーベルト超の高台に6分いて、安全であるかのようなパフォーマンスをした安倍晋三を告発した。
水曜日は、安倍晋三を批判する人を、非難する、あるいは、恫喝する人間集団がいることを、告発した。安倍政権の「磁界」に引き寄せられる人間は、何者なんだろう。
「磁界」とぼかしているが、「甘い腐敗の香り」である。森友事件は、安倍晋三がんばれとすり寄ることで、国の土地を安く取得した事件であるが、それに応じた官僚は何も罪にとらわれていない。すべてを籠池夫婦に押しつけて一件落着になっている。
安倍晋三が強権的であることは、決して、リーダーシップを発揮していることではない。強権的であることは、自分の欲得に、迷わず、ばく進するためである。だから、「甘い腐敗の香り」に、いかがわしい者どもや、劣等感のかたまりが、集まるのだ。
そして、安倍晋三は、平然とウソをつくだけでなく、自分より強い者には、すりよる。トランプがファーウェイ製品を使うな、というと、日本では、法的根拠もなしに、通信会社がファーウェイ製のスマホの新発売を延期する。
きのう、あるテレビ局で、トランプとゴルフしていた安倍晋三が、バンカーに落ちたゴルフボールを採ろうとして、ひっくり返った姿を放映した。これが、安倍晋三の本当の姿である、と放映したプロデューサーに拍手したい。
君は、安倍晋三の本当の姿をみたか。