猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

安倍晋三とその信者研究――リベラルと国家主義

2019-07-18 20:01:30 | 安倍晋三批判

安倍晋三のコアな信奉者が国民のなかに少なくとも5%いると、この7月5日6日のTBSの世論調査から私は書いた。

ネットで、安倍晋三の『美しい国へ』や『新しい国へ―美しい国へ 完全版』(文春新書)の感想文を読んでみると、「誠実な人柄」と「清濁併せ飲んで堂々としてる」という矛盾した評が書かれている。

それで、自分自身で『新しい国へ―美しい国へ 完全版』を一度読んでみて、安倍晋三のコアな信奉者を研究する必要があると思った。

実際に読んでみて驚くことを発見した。本書をたたえる評の多くは、本書のはじめの数ページの言葉を単に引用している。すなわち、読む前から安倍晋三の信奉者であって、読んで信奉者になったのではない。安倍晋三は総理大臣だから偉いのである。

ナチスのアドルフ・ヒトラーの信奉者と比較してみよう。

ヒトラーは、演説でプロテスタントの説教の文句を利用し、その語句を巧妙に入れ替えることによって、コアな信奉者を獲得した。コアな信奉者にとって、ヒトラーは誠実で理想を求める殉教者に見えたのである。それにたいしてカトリック教徒は、ドイツ政府の長だから、政権を握ったヒトラーに従った。

面白いことに、ヒトラーが政権を握る前は、彼の著者『わが闘争』はほとんど売れなかった。政権を握ってから爆発的に売れたのである。ドイツでも著書を読んで信奉者になるわけではない。

安倍晋三の信奉者は、リベラルや進歩的知識人に反感をもっており、単純に、彼の国家主義的世界観に共鳴するのである。

人は、おもに記憶によって動く機械、泥人形である。自分の目で世界を見ない。自分の頭で未来を考えない。

日本には、まだ、昭和の初めに形成された国家主義的世界観が、戦後も、ひとびとの記憶の底に残っていたようだ。それを、自民党は掘り返し、復活させるために、「道徳教科」を小学校や中学校に導入した。

コアな安倍信者が国民の5%もいることは、自民党の陰謀が成功したのか、それとも、まだ不十分なのか。

自民党が国会での多数派を握り、安倍晋三が7年連続して自民党総裁の席にあることは、国家主義的世界観をかつぐ人たちの陰謀が成功していると私は思う。真剣に国家主義的世界観とたたかう必要がある。

安倍晋三の『新しい国へ―美しい国へ 完全版』(文春新書)は、その各ページが偏見とウソで埋め尽くされている。これから、2週間ほどかけて、それらを批判していくことにしよう。

 - . - . - . - . - . - . - . -

本書の第1章は、「リベラル」とはどんな意味であるか、で始まる。「定義」でなく、「意味」としているところが、巧妙である。目的は「リベラル」の否定なのだから、「定義」なんかどうでも良いのだ。

ヨーロッパの「リベラル」は「個人主義」にちかい意味合いで使われ、アメリカの「リベラル」は、社会主義、革命主義、左翼にちかい意味だとする。

ここで、「個人主義」「社会主義」「革命主義」「左翼」が悪だと刷り込まれている人には、「リベラル」が悪なんだと思うように仕組まれている。

「リベラル」とは、人は、ひとり、ひとりが自由なんだという考えのことである。「自由」は、「平等」「愛」と組になっていて、だれかの独占物ではない。「リベラル」は、アメリカでは、奴隷解放運動、公民権運動を結びついた。

自分だけの自由が優先するとなると「リバタリアン」となる。アメリカでは「リバタリアン」に宗教的根拠がある。プロテスタントの中でもゴリゴリのカルヴァン派になると、運がよい、恵まれているというのが、神に愛されている証拠とされるからだ。金儲けできていることが誇りとなり、生きがいとなる。不幸の人をみたとき、施すこともあるが、神に愛されていない人と見くだす。

安倍晋三は「個人主義」を悪い意味で使っている。

ところが、「自由」という考えの前提は、ひとりひとりが人間として尊重されねばならないという考えである。「個人」「個性」は同じ根っこから出た言葉で、「自己」がなければ「自由」を欲しない。

「個人主義」には、別に、悪い意味がない。

また、安倍晋三は「大きい政府」という言葉を悪い意味で使っているが、アメリカで、共和党のなかの特権層が、民主党を批判する時に使う言葉である。

「リバタリアン」から見れば、自分の税金が神に愛されない人に使われるのは不愉快である。だから「大きな政府」として、民主党を批判する。

ところが、社会的平等や公正の実現に政府が積極的に介入するのに、別に「大きな政府」が必要というわけではない。

公民権運動で、公共施設で黒人用と白人用とに分けるな、というのは、お金がかかる話ではなく、黒人も白人も個人として尊重するには、法律を制定すれば良いだけだ。

「リベラル」であっても「税金」を払いたくないという人がいてもおかしくない。「リベラル」と「無政府主義」とは矛盾しない。別の次元の話である。

なぜ、安倍晋三はデタラメをはじめに言う必要があったか。これは、祖父の岸信介や父の安倍晋太郎や自分が、いかに不当に迫害されたかを、語るための伏線である。

 - . - . - . - . - . - . - . -

国家主義的世界観とは、個人ひとりひとりの尊重という考えが欠落して、自分と国家を同一視して万能感に酔っているか、あるいは、自分の無能感にうちひしがれ権力者にすがりつくか、で生じる偏見の体系なのである。

安倍晋三が「国家のために、国民のためとあれば」と書いてても、それが「誠実な人柄」を意味するわけではない。

(続く)

議論を避けているのは安倍晋三だ、参院選

2019-07-17 12:30:33 | 安倍晋三批判



きょうの朝日新聞《多事奏論》で、編集委員の高橋純子が『「議論」という言葉 首相の「売り文句」を奪い返せ』という小論を書いていた。

わかりにくいタイトルだが、高橋純子の要旨は、安倍晋三が

「新しい時代の憲法のあるべき姿について、議論することは私たちの責任ではないでしょうか。しっかりと議論することは私たちの責任ではないでしょうか。しっかりと議論をするのか、議論しないのか」

と参院選で言いまくっていることに対して、議論をさけているのは、安倍晋三ではないか、ということだ。

安倍晋三は、相手が反論できない場で、一方的に言いまくる。憲法9条に自衛隊を明記すると安倍晋三が国会の外で言ったことを、国会で質問されると、行政の長であるから、意見を言うことはできない、と拒否した。

安倍晋三は議論を事務的に下の者にやらせ、手続きを踏んだから採決しよう、という態度にでて、議論にならない。国会討論では正面から質問者に答えることはない。いつも、質問とは関係のない「持論」を話すことで、質問時間がすぎるようにしている。

日韓問題も、安倍晋三は議論を拒否している。

韓国内の裁判を無視し、ムン・ジェイン大統領に圧力をかけるが、会談は行わない。7月12日に課長級の会合を「輸出管理に関する事務的説明会」という日本語だけの紙をホワイトボードに貼り、わざわざ雑然とした部屋で行う。あきらかに、韓国が下で、日本が上だという、態度をとる。そして、韓国側が「輸出規制」の撤回を要請したのに、「事務的説明会」であって、要請を受けていないとする。

これが安倍晋三の実像なのである。「しっかりと議論をするのか、議論しないのか」と一方的言いまくり、議論をさけるのである。

現状では、天皇制を廃止する以外、憲法を変える必要がない。安倍晋三は議論に応じず、手続きを踏んだから採決しようとする。これでは、自民党が過半数割れしない限り、まっとうな議論にならないのだ。

安倍晋三信者たちは、かれのことを「理想を求める熱意の人」、「自分の言葉でわかりやすく語る人」、「反対があっても強い信念持ち続ける人」というが、次々とキャッチコピーをくりだす安倍晋三のことが気持ちわるくないのか。「反対があっても強い信念持ち続ける人」とは、「妄想にとらわれている人」か「強固なペテン師」かのことに気づかないようである。

「闘う政治家」であること、強権的であることは、決して、リーダーシップを発揮していることではない。強権的であることは、自分の欲得に、迷わず、ばく進するためである。だから、安倍晋三の発する「甘い腐敗の香り」に、いかがわしい者どもや、劣等感のかたまりが、集まるのだ。


安倍晋三の5%ものコアな信奉者は何を思っているのか―信者研究

2019-07-12 23:38:24 | 安倍晋三批判
 
TBSが7月6日、7日に行った、18歳以上の国民への世論調査では、安倍内閣支持が、「ある程度支持できる」を含めて、58.7%があった。回答者が半数だったから、有権者の約30%が安倍内閣支持と言えるだろう。そんなものだと思う。
 
ただ、「非常に支持できる」と答えたものが世論調査で9.1%いたから、18歳以上の国民の中に約5%、強烈な安倍晋三ファンがいることになる。これを、ここでは、安倍晋三信者と呼び、考察したい。
 
残念ながら、TBSの世論調査では、安倍内閣を支持した者に理由を問うているだけで、「非常に支持できる」とした5%のコアな有権者層に理由を聞いていない。
 
世論調査では、実際、安倍内閣を支持する理由が、大きい順に「特に理由はない」の30.9%、「自民党を中心とした内閣だから」の30.8%だった。安倍内閣を「ある程度支持できる」とした層は、別に、安倍晋三個人の支持層ではない。
 
したがって、ここでは、読書メーターに投稿された、安倍晋三の『美しい国へ』(文春新書)への179件の感想文をもとに、安倍晋三信者について研究する。
 
安倍晋三を評価する読者たちの感想から見えるのは、安倍晋三が「理想を求める熱意の人」、「自分の言葉でわかりやすく語る人」、「反対があっても強い信念持ち続ける人」である。
 
すなわち、彼が何を理想とするか、どんな政策を実行しようとしているか、本音を語っているかを、別とすれば、信者からは安倍晋三はすばらしい政治家に見えるのである。
 
じつは、安倍晋三の語る理想は、これまでの保守イデオロギーと変わらない。安倍晋三信者は感想として次のように書き込む。
 
「戦後レジームからの脱却し、日本を取り戻さなければ、日本は護れない」「日本人はすばらしい民族性を持っている」「自虐史観ではなく誇りをもって、未来を展望」「安保強化により米国と対等の関係を築ける」
 
これらを、安倍晋三は「自分の言葉でわかりやすく語る」と信者は言う。
 
例えば、信者は安倍晋三が「信念を持ってきちんと説明している。ナショナリズムと郷土愛の部分良かった。」と称賛するのである。
 
じつは、戦前の修身(現在の道徳教科)の教科書も、両親への愛が郷土愛であり、郷土愛が愛国であると説く。安倍晋三は、子どものときから、戦前の修身の教科書で学んできたから、自然に、それが言葉に出るのである。
 
しかし、ちょっと考えてみれば分かるのだが、子どもが両親へ愛を示すのは、両親が弱って死にかけているときであり、普通は、逆に、両親が、愛情をもって、子どもを守り育てるのである。
 
「親への愛」は、儒教の思想からで、親孝行する良い子になりましょう、と言っているのだ。すなわち、子より親が偉く、住民より自治体が偉く、国民より政府が偉いという、上下関係がそこに潜んでいるのだ。
 
「愛国」とは、国民を愛すること、すなわち、人を愛すること、ではない。
 
本当は、国を愛するのではなく、人を自分のように愛すべきである。
 
安倍晋三は矛盾に満ちたことを、情熱的に語るだけだ。「安保強化により米国と対等の関係を築ける」というが、米国と武力で戦争するのでなければ、軍備を強化しても、米国との対等な関係が築けるわけではない。安倍晋三がトランプ大統領の接待に全力を尽くしたのは、トランプがトヨタの自動車に高い関税をかけないで欲しいからだ。
 
米国と対等の関係を築くためには、経済問題で、米国民に譲ることが、だいじである。軍事問題ではない。他人に寛容であることだ。
 
左翼が別に「自虐史観」をもっているわけでなく、過去に大日本帝国政府や企業が行った非人間的行為に関しては、事実は事実として認めているだけである。それによって、日本人が、別に、自分を卑下する必要はない。ところが、安倍晋三信者は、大日本帝国と自分を同一視するから、「自分の国に対する誇りを、何故か持ってはいけないように幼少の教育から仕向けられてきた」と考えてしまう。
 
安倍や信者が、国と自分とを区別できないとは、自分がないことである。国とは単に政府のことであり、現在や過去の政府と自分の意見が異なることなんて、普通にありえることだ。国を批判したって良いのだ。
 
安倍晋三信奉者は「拉致問題解決への強い意志」という点も評価しているが、強い意志とは口先のことで、安倍晋三はこの15年間何をしたのだろうか。
 
どうも、5%の安倍晋三信者は、自分の頭で物事を考えないから、「自分の言葉でわかりやすく語る人」にコロッとだまされるようだ。安倍晋三は、子どものときから、人をだませる人が偉いのだ、という帝王学を授けられているから、用心して彼の話を聞いた方が良いと思う。

朝日新聞『長期政権の磁界』の最終回はイマイチ

2019-05-25 23:34:26 | 安倍晋三批判



5月23日の朝日新聞『長期政権の磁界』によれば、5月の朝日新聞社の電話による世論調査で、安倍内閣支持率が、18~29歳男性は54%(女性38%)、30代男性は57%(同39%)と、若い男性が高めだ。全体の支持率は45%であるという。

私は世論調査や選挙の出口調査に答えないことにしており、どういう考えの人がこういう世論調査に答えるのか、理解しがたい。こういう調査に答えることは、個人の思想信条を明らかにすることだし、答えるのに自分の時間を奪われる。

しかし、調査結果は何らかの事実を反映していると考えるべきだ。しかも、電話の質問に答えるのだから、社会参加に積極的と考えてもよさそうだ。

若い男性の安倍内閣支持率はどうして高いのだろうか。

政治意識を分析する遠藤晶久・早稲田大学准教授(投票行動論)は、「若い男性ほど経済への不安が強く、経済政策への関心が高い」と言ったとあるが、この調査結果と整合性がとれているのだろうか。

きつい労働に苦労しているはずの若い男性の支持率が高いのが不思議である。非正規の人は調査に答えているのだろうか。また、非正規と正規の人の間で差異があるのだろうか。解雇の不安におびえているはずの40代男性、50代男性の支持率は、どうなっているのだろうか。

「あなたの実感としては、景気は悪くなっていると思いますか」の質問に、全体では、悪くなっているが49%、そう思わないが40%である。若い男性はどう思っているのだろうか。不安を感じるとよけい、現政権を支持してしまうのだろうか。

記事によれば、支持理由として、「他よりよさそう」が51%と過半数を占めたという。この意味がわからない。これまでの内閣と比較してのことなのか、野党のどこかが政権をとったとしたときの仮想内閣と比較してなのか。

同じ5月のTV朝日の世論調査では、6つの選択肢から1つ選ぶようになっている。「安倍総理の人柄が信頼できるから」が12.2%で、「支持する政党の内閣だから」が21.1%、「他の内閣より良さそうだから」が45.7%である。

実は、紙の朝日新聞には、支持理由の選択肢と結果が省略されており、質問が適切だったのかがわからない。たとえば、「安倍総理にリーダーシップがあるから」「安倍総理がカッコウいいから」「法と秩序を重んじるから」「景気に期待できるから」「国防に力を入れているから」「現内閣を支持するのが国民の務めだから」「がんばっているから」「なんとなく」とかの選択肢があったのか。複数選択のほうが、支持の実情を反映している。

朝日新聞は、また、支持しない理由の調査をしていない。なぜしないのか。「自由を重んじないから」「軍備を拡張しているから」「機密保護法を通したから」「共謀罪法を通したから」「憲法を改正しようとしているから」「国会で真面目に答えないから」「嘘をいうから」「株価を操作しているから」とか、いろんな理由があるはずである。

とにもかくにも、若い男性の安倍内閣支持率が高いのが気になる。エーリヒ・フロムが分析したように「自由からの逃避」なのか、ハンナ・アーレントが分析したように単に「凡庸」なのか、バートランド・ラッセルが考えるように「だまされている」のか。気になる。気になる。


シリーズ『長期政権の磁界』の「磁界」とは何?

2019-05-22 22:42:17 | 安倍晋三批判



今週、朝日新聞が『長期政権の磁界』というシリーズの安倍政権告発をおこなっている。

<安倍政権が政権に復帰して6年半。権力が放つ強い磁力に吸い付けられるように、首相官邸の意向が霞が関で忖度される構図が強まっている。それが社会に影響を及ぼし、さらに政権基盤を強める「磁界」を形成していく。>(5月20日一面から)

朝日新聞は、月曜日には、強権的な官邸主導官僚人事と官僚の忖度を告発した。森友・加計事件のように中央官僚の忖度だけでなく、地方の役人にも波及している。

<金沢市は市庁舎前の広場を「護憲集会」に使うことを「特定の政策や意見に賛成する目的の示威行為」として許可しなかった。>

これは、憲法21条の集会の自由に反する忖度である。

火曜日には、福島第一原発メルトダウン事故の収拾が何もできていないのに、放射線量100マイクロシーベルト超の高台に6分いて、安全であるかのようなパフォーマンスをした安倍晋三を告発した。

水曜日は、安倍晋三を批判する人を、非難する、あるいは、恫喝する人間集団がいることを、告発した。安倍政権の「磁界」に引き寄せられる人間は、何者なんだろう。

「磁界」とぼかしているが、「甘い腐敗の香り」である。森友事件は、安倍晋三がんばれとすり寄ることで、国の土地を安く取得した事件であるが、それに応じた官僚は何も罪にとらわれていない。すべてを籠池夫婦に押しつけて一件落着になっている。

安倍晋三が強権的であることは、決して、リーダーシップを発揮していることではない。強権的であることは、自分の欲得に、迷わず、ばく進するためである。だから、「甘い腐敗の香り」に、いかがわしい者どもや、劣等感のかたまりが、集まるのだ。

そして、安倍晋三は、平然とウソをつくだけでなく、自分より強い者には、すりよる。トランプがファーウェイ製品を使うな、というと、日本では、法的根拠もなしに、通信会社がファーウェイ製のスマホの新発売を延期する。

きのう、あるテレビ局で、トランプとゴルフしていた安倍晋三が、バンカーに落ちたゴルフボールを採ろうとして、ひっくり返った姿を放映した。これが、安倍晋三の本当の姿である、と放映したプロデューサーに拍手したい。

君は、安倍晋三の本当の姿をみたか。