先日、「筋トレを続けていると、なぜか脂肪が増えた。」
と相談されました。
「体重も筋肉量も増えたけれど、脂肪が増えたのはなぜか?」
筋トレを熱心に続けると、筋肉量が増え、その分体重も増えるのですが、
脂肪が増えるのは、筋トレばかりして、有酸素運動ができてない場合が多いんですね。
特に、暑い夏場など、有酸素運動がどうしても足りなくなってくるので、
しかたないと言えばそうなのですが、・・・
対策としては、・・・朝夕の涼しい時間を利用して、ウオーキングする。
そしてそのあと・・夏場こそ、徹底的に炭水化物を減らす食事にする。
(おそうめんなんてもってのほかですよ!)
きゅうりは、ほとんどが水分でできていますが、脂肪を燃焼させる効果もあるので
毎食、まず、きゅうりを食べてから、野菜を食べて、そのあと肉・魚・卵などタンパク質を食べて、
最後に、ちょっぴり炭水化物を食べる。など、
工夫してみては?
と答えておきました。
暑い夏こそ、タンパク質をしっかり摂って、筋力アップと、
水分補給して、熱中症や脳こうそくを防ぎ、
炭水化物を減らして、夏野菜から始める食事。
朝夕の20分ほどのウオーキングで有酸素運動に励みましょう!
(できる範囲でいいですから)
人気ブログランキングへ
と相談されました。
「体重も筋肉量も増えたけれど、脂肪が増えたのはなぜか?」
筋トレを熱心に続けると、筋肉量が増え、その分体重も増えるのですが、
脂肪が増えるのは、筋トレばかりして、有酸素運動ができてない場合が多いんですね。
特に、暑い夏場など、有酸素運動がどうしても足りなくなってくるので、
しかたないと言えばそうなのですが、・・・
対策としては、・・・朝夕の涼しい時間を利用して、ウオーキングする。
そしてそのあと・・夏場こそ、徹底的に炭水化物を減らす食事にする。
(おそうめんなんてもってのほかですよ!)
きゅうりは、ほとんどが水分でできていますが、脂肪を燃焼させる効果もあるので
毎食、まず、きゅうりを食べてから、野菜を食べて、そのあと肉・魚・卵などタンパク質を食べて、
最後に、ちょっぴり炭水化物を食べる。など、
工夫してみては?
と答えておきました。
暑い夏こそ、タンパク質をしっかり摂って、筋力アップと、
水分補給して、熱中症や脳こうそくを防ぎ、
炭水化物を減らして、夏野菜から始める食事。
朝夕の20分ほどのウオーキングで有酸素運動に励みましょう!
(できる範囲でいいですから)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます