goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

心配事は後回し

2024-08-10 00:21:37 | 農作業
お盆の来客や、収穫作業で忙しく、日付が変わってしまった。

珍しく、夕方になって夕立があり、キュウリ畑の水やりはせずに終わった。

無人販売に野菜を出して一日終わった。

南海トラフ地震の心配は、後回しになってしまった一日でした。


追記・・・お盆になってあわただしく、皆さんのブログ巡りがかないません。

少し、時間ができるようになってから、させていただきます。



にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県の地震が!!

2024-08-08 23:09:40 | 日常 雑感
主人の父が昨年9月に亡くなったので、今年は新盆です。

今日は、お仏壇を飾り付けて、お花を供えて、玄関のお花も活けました。

いよいよ、明日から、来客が連日のようにあります。

と思ったら、夕方、宮崎県で大きな地震です。

南海トラフ地震の引き金になる可能性のある地震ということで、

やれ、防災の見直しを!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高校野球が開幕

2024-08-07 23:08:08 | 音楽 美術
パリオリンピックが開催されたかと思ったら、もう夏の甲子園の開会式。

今年の夏はうだるように暑く、しかし、確実に過ぎていく。

高校野球は、自分が高校ぐらいからテレビ観戦して、野球のルールを覚えた。

一生懸命な選手の姿に、胸打たれ、熱い思いで観たのは、まるで昨日のことのよう。

****

毎年、変わる応援歌。今年は、

ねぐせ。「ずっと好きだから」【2024 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい曲を聴いてスタート

2024-08-06 06:43:43 | 音楽 美術
昨日は朝からだるく、一日中不快で、夕方無人販売所に、野菜を持って行こうと自転車をこぎだしたら、自転車ごと倒れてしまった。

今日は朝から水分を取って、無人販売所まで料金の確認までやることができた。

今日は無事に一日、過ごせますように。

***

朝から、ポール・モーリアの美しい曲を聴いて、スタートします。

天使のセレナーデ  ポール・モーリア La chanson pour Anna  Paul Mauriat
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかりと昼寝をしてしまい

2024-08-04 23:30:31 | 農作業
今日は、うっかりと昼寝をしてしまい、夕方からの収穫作業開始が30分も遅れてしまった。

寝起きで、キュウリを収穫する作業していて、水やりした後、水たまりができているのに気づかず、

はまってしまい、滑って転んだ。

おかげで泥だらけになり、おまけに茂みの中で、二か所も虫に刺されたか、

するどい痛みが走り、思わず声を上げた。

主人に、「大きな声を出すな! 近所の人が何事かと思う。虫に刺されたぐらいで。」

と、叱られた。

泥だらけになり、そのうえ虫に刺されたのだから、叫びたくもなるし、

そのうえ、叱られたら、泣きたくもなる。

今日はついていない日でした。


にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みに入って

2024-08-03 23:49:05 | 音楽 美術
今日は、夕方から、近くの小学校で花火大会があるので、それに先駆けて、

畑でミニトマト、きゅうり、ナス、ピーマン、オクラの収穫と、袋詰め作業、

無人販売に出しました。

花火大会の帰りに、小学校の保護者さんが、ミニトマト買ってくれたらという思いです。

夏休みに入って、子供たちは楽しいことがいっぱい。

私は子供のころ、自分ちの前栽で、せみを取るのが日課でした。

弟との付き合いみたいなものでしたが、

本当は水族館へ行きたかったのです。動物園は小学校の遠足で行きましたが、

水族園は、なぜか行く機会がなく、

***

サン=サーンスの「動物の謝肉祭」より、「水族館」

海底に生きる生物が幻想的に表現されていますね。



動物の謝肉祭~水族館(Carnival of animals~Aquarium/Saint-Saens)東京藝術大学COIワークショップ「音と光の動物園」より 「小学生の音楽鑑賞・表現」収録映像
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキップしたくなる

2024-08-02 22:36:02 | 音楽 美術
今日の午後、あまりの暑さに、首にハンカチで包んだ保冷剤を括り付けました。

娘に携帯で

「今日の暑さは異常だから、今夜はおそうめんにするつもり。」

とメッセージしました。

娘からは、

「この間、贈ってくれたおそうめんの詰め合わせ。去年は、おそうめんは一番下の子は食べてくれなかったけれど、
今回は、食べてくれるようになった。

送ってくれてありがとう。」

と、返事ありました。

子供たちの成長に、嬉しく思うばあばなのでした。


***

スキップしたくなる気分に、この曲はもってこい!

ダニエル・ビダルの歌声で、「オー・シャンゼリゼ」

【フランス語】オー・シャンゼリゼ (Les Champs-Élysées) (日本語字幕)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな出会いに感謝

2024-08-01 23:19:47 | 音楽 美術
所有しているアパートの住人さんが昨日、引っ越していかれました。

替わって、今日は一軒、また新たに新婚夫婦が入居されました。

新婚さん、いらっしゃい~

ですね。

新たな出会いに感謝です。

***

パリオリンピック盛り上がっていますが、開催地のフランスのパリ。

オリンピックの開催地とあって、いろいろと話題になっていますね。

アラン・ドロンとナタリー・ドロンが出演した映画「サムライ」がBSで放送されていましたし、

ベルサイユ宮殿で開かれるイベントの紹介、

マリーアントワネットの愛したプチ・トリアノンの紹介とか、

もっとあるのでしょうけれど、

フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」は、フランス革命のときに歌われたものが、

そのまま国歌となっているので、歌詞が戦闘的なのですね。

フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」 La Marseillaise 日本語字幕付き
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする