ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
青山潤三の世界・あや子版
あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく
ツバメシジミ画像
2023-03-29 17:17:24
|
コロナ、差別問題と民主化運動、身近な自然
ツバメシジミ画像
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
北のトリオ。Blue & Copper Ⅰ(Blue)
2023-03-29 08:08:03
|
コロナ、差別問題と民主化運動、身近な自然
鴎外の長女の森茉莉は、晩年、「テレビお婆さん」になっちゃったのですが、僕は「テレビお爺さん」になってしまったです。74歳にして、はじめてTVが部屋に。一般の人からすれば50年遅れの人生ですね。
夜8時に帰宅し寝るまでの間、本来なら仕事(「中国蝴蝶野外観察図鑑」作成)に励むつもりが、ついついTVを見てしまいます。
概ね野球(主に大リーグ、高校野球は見ない)、大相撲、ニュース。8割方NHKです。好き嫌いは別として、さすがに骨太の内容の番組が多く、受信料を採るだけのことはあります。
好き嫌い、ということで言えば「ワイルドライフ」のシリーズは、余り好きには成れません。何故かはわからない。
いやもう、凄いということは、認めているのですよ。その技術力は、とんでもなく高いクオリティで、よくまあここまで出来るものと驚愕。切り口も鋭く、その考察力にも、ただただ脱帽するのみです
でも、あんまり好きになれない。なんでなんですかねぇ。余りにも完璧すぎて、違和感を覚えるのかも知れません。
けれど、昨夜見た「キノコ」がテーマの番組は違った。これが文句なく良かった!今まで見たあらゆる媒体(TVの映像のみならず、例えば理科系の論文とか、文科系の小説とか美術とかも含めた、全ての「作品」)の中でも、ナンバー・ワンと言って良いほどの素晴らしさ。
何処がそんなに良かったのか、敢えて言いません。機会があれば、再放送、ぜひ見て欲しいです。
僕も一応カメラマンなので、本来ならばギヨウ(漢字が出てこない!)を感じても良いところなのですが、遥か先を行っているので、もう次元が異なります。僕は自分の出来ることを、コツコツと取り組み続けます。
・・・・・・・・・・・・
将棋の羽生さんが藤井六冠に敗れた、でも二勝した、これは凄い事、という番組もチラッと見ました。僕もそう思います。羽生さん曰く「AIにも見えないところがあるはず、そこを探る」。すごく重い、かつ魅力的な言葉です。
・・・・・・・・・・・・
ツバメシジミが沢山出現し始めました。ルリシジミは相変わらずなかなか止まらない。それでも昨日今日と結構写真を撮ったのですが、カメラ設定を間違えていたりして、大方写っていません。なんせ、シャッターは降りないし、ピントは合わないし、、、それ以前に、眼は見えないし、胸は苦しいし、、、。一応写真が撮れているだけでも、大したものと、我ながら自賛している次第です。
いずれにしろ、ルリシジミは止まっても翅を開いてくれない。そこにいくと、ツバメシジミはすぐに開きます。
今日はツマキチョウも出現(撮影失敗)。ベニシジミは、求愛、産卵が、頻繁に行われている。でも交尾にはまだ出会っていません。
昨日今日の写真、コメントなしで羅列紹介しておきます(本来ならば「中国胡蝶野外観察図鑑」に没頭せねばならず、蝶の写真を写したり、ブログを書いたり、TVを見たりなどの暇はないはず)。
まず、ツバメシジミから(1枚だけルリシジミ)。明日はベニシジミの求愛と産卵。
ひとつだけ訳注を。訪花植物のひとつクサイチゴについて。サクラ(ソメイヨシノ)はもとより、菜の花(アブラナもセイヨウアブラナも)にしろ、タンポポ(セイヨウタンポポ)にしろ、もちろん、そのほかの派手な色調の多くの「野草」も、そのほとんどが人為由来(外来種あるいは栽培逸出)なんですね。
その中にあって、数少ない在来種の訪花植物がクサイチゴです。そのうち、いろんな方面から検証していこうと考えています。
チョウ魅力のひとつは、植物の場合と違って、大半が在来種(人類が出現する遥か前からこの地に棲むネイティブ)であること。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記:
Blueとは、、、大事なのを忘れていました。
Bert Kaempfert。一番好きな音楽、というだけでなく、全てをひっくるめても一番好きな存在。僕の心や体の99%は、Kaempfertの音楽で出来ている。そのなかで一番好きな曲が「Jumping Blue」(Kempfertの自作曲)。とてもジャジーな曲ですが、僕に言わせれば、ジャズではなく、ポップスです。
Jumpin' Blue (Remastered) - YouTube
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
音楽教室経営。
現在、青山潤三ネイチャークラブの一員として、青山氏をサポートさせていただいています。青山氏の世界を、近況を交えながら、紹介していきます。
最新記事
エーゲ海の群発地震について
エーゲ海の群発地震(まえおき)
「人権」と「個人情報」が人類を滅ぼす
水原一平氏と大谷選手に想う
追悼
読者の皆さんにNHK番組「映像の世紀」を見てほしいです
斎藤劇場のつづき
旧原稿の再掲
今年も山あり谷ありです
産経新聞と週刊金曜日
>> もっと見る
カテゴリー
「現代ビジネス」オリジナル記事
(24)
?
(32)
その他
(67)
コロナ、差別問題と民主化運動、ロシア
(2)
コロナ、差別問題と民主主義、ウクライナ
(1)
中国、蝶、新刊
(1)
コロナ、ウクライナ問題、日記
(4)
コロナ、ウクライナ問題、身近な自然
(6)
コロナ、ウクライナ紛争、ギリシャの蝶
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、モンシロチョウ
(1)
コロナ、ウクライナ問題、身近な自然
(4)
里山、蝶、ギフチョウ
(3)
里山の自然、蝶、ギフチョウ
(6)
コロナ、差別問題と民主化運動、正義
(3)
コロナ、差別問題と民主化運動、ウクライナ紛争
(7)
コロナ、差別問題と民主化、ウクライナ紛争
(8)
コロナ、差別問題と民主化運動、生活
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、明治文学
(1)
コロナ、差別問題と民主主義、正義
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、予告
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、タリバン
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、明治文学
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、日本の蝶
(2)
コロナ、差別問題と民主化運動、地球の未来
(2)
コロナ、差別問題と民主化運動、科学
(3)
コロナ、差別問題と民主化運動、タリバン
(2)
コロナ、差別問題と民主化運動、熱中症
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、中国
(2)
G7、差別問題と民主化運動、身近な自然
(3)
コロナ、差別問題と民主化運動、北アルプス
(1)
黒魔術、身近な自然
(1)
熱中症、差別問題と民主化運動、原発処理水放出
(1)
阪神タイガース
(1)
熱中症、差別問題と民主化運動、平和
(2)
コロナ、熱中症、差別問題と民主化運動
(3)
コロナ、差別問題と民主化運動、環境保全
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、人類の未来
(4)
コロナ、差別と民主化運動、平和
(1)
コロナ、差別問題と民主主義、自衛隊
(1)
熱中症、差別問題と民主化運動、身近な自然
(3)
コロナ、差別化問題と民主主義、ウクライナ紛争
(3)
G7,
(0)
コロナ、熱中症、身近な自然
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、日記
(2)
コロナ、差別問題と民主化運動、身近な自然
(27)
コロナ、中国の気球、差別問題と民主運動
(1)
トルコ・シリア大地震、差別問題と民主化運動
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信
(35)
コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信
(2)
コロナ、差別問題と民主化運動、中国の蝶
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、空気
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、日本と中国の蝶
(4)
広西・桂林・南嶺
(1)
中国 花 リンドウ
(5)
中国の竜胆
(2)
コロナ、差別問題と民主化運動、野生アジサイ
(1)
香港デモ、新型ウイルス、日記
(142)
ユーチューブ
(2)
新型ウイルス
(23)
コロナ、差別問題と民主化運動、陰謀論
(1)
雲南 梅里雪山 高黎貢山ほか
(0)
四川 ミニャゴンカ 四姑娘山ほか
(0)
コロナ 差別問題と民主化運動 中国の花
(69)
その他の植物
(35)
プロフィール
(1)
雑記 報告
(248)
湖北 恩施 長江ほか
(27)
台湾 合歓山ほか
(0)
広西 桂林 南嶺ほか
(3)
チョウ
(41)
東拉紀行 塔公
(13)
コロナ、差別問題と民主化運動、意識
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、アメリカン・ポップス
(5)
新型コロナウイルス、香港民主化運動、ヘイト・差別問題
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、終戦記念日
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、蝶
(6)
コロナ、差別問題と民主化運動、講談社
(1)
コロナ、差別化運動、病気・医療
(1)
問い合わせ
(1)
中国、日記
(2)
コロナ、民主化運動、中国
(1)
コロナ、差別問題と民主化運動、沖縄
(1)
日本の蝶、中国の蝶
(10)
コロナ、差別問題と民主化運動、明治文学
(3)
コロナ、差別問題と民主化運動、アメリカンポップス
(6)
生物地理
(1)
コロナ マスク 民主主義
(1)
コロナ 差別問題と民主化運動 日記
(108)
コロナ 差別問題と民主化運動 身近な自然
(73)
セミ
(3)
野生アジサイ
(34)
アメリカン・ポップスearly60’s
(62)
屋久島 奄美 沖縄 八重山 その他
(32)
自然、中国、花、蝶、
(8)
雲南 大理 香格里拉 梅里雪山
(0)
サパ ベトナム
(34)
アジサイ、ヒグラシ
(0)
ジオログ 過去記事 白い野生イチゴ
(0)
ジオログ 過去記事
(0)
朝と夜、その他
(10)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
青山潤三/
エーゲ海の群発地震について
ゆみ/
エーゲ海の群発地震について
青山潤三/
読者の皆さんにNHK番組「映像の世紀」を見てほしいです
ゆみ/
読者の皆さんにNHK番組「映像の世紀」を見てほしいです
青山潤三/
未来は明るい、、、かも
青山潤三/
今年も山あり谷ありです
ゆみ/
今年も山あり谷ありです
picturelove/
未来は明るい、、、かも
青山潤三/
未来は明るい、、、かも
picturelove/
未来は明るい、、、かも
カレンダー
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年04月
2016年04月
2015年04月
2014年08月
2014年04月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年09月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について