日々雑感

  つたない日々の出来事です。

給油

2006年12月21日 | Weblog
2006年12月21日(木)

近所のスタンドで給油をしてきました。
使用ガソリンはハイオクなのでリッター136円と以前に比べて少し下がりましたがまだ高く、
家計にひびく値段です。 

  

月末に翌月に3円引きで使えるサービス券を貰って使っています。 



セルフで給油しだしたのは最近で、慣れればなんともありません。
セルフの値段ですが多少安いでしょうか。 



事務所の中は立派な造りで、コーヒー等の飲み物の施設もあります。
いつ行ってもお客がいるのを見たことがありません。  

  

昔と違って忙しい今、スタンドでのお茶は遠い昔の話になってしまったのではないでしょうか。 

お土産

2006年12月20日 | 食事
2006年12月20日(水)

今日は芽生さんが遊びにきました。
芽生さんがお母さんと作ったクッキーのお土産を持ってきてくれました。
可愛いリボンも芽生さんが作ったそうです。 

  

袋の中には色々な顔のクッキーが入っていました。 

    
    

バーバと一日遊んで夕食は今夜も鍋にしました。
今夜の鍋はトンシャブですが具沢山です。
椎茸、すのき茸、トーフ、ネギ、チクワブ、キャベツ、 
モヤシ、油あげ、ウインナー、豚肉等が入っています。 

  

食べ終わったら残ったスープで、お兄ちゃんのちゃんこラーメン若のらーめんをつくります。 

  

麺は細い半生めんでスルスルとのどごしが良くお腹に入ってゆきます。 

  

今夜の芽生さんは風邪気味でしたが、食欲旺盛でよく食べてくれました。 

クリスマスイルミネーション

2006年12月19日 | おでかけ
2006年12月19日(火)

クリスマスイルミネーションを見てきました。
「約7メートルの巨大ツリーを中心に、
40,000球のイルミネーションが幻想的な世界へと導きます。」の文句に誘われました。   
場所は夕やけ小やけふれあいの里 (地図)です。 
                  
午後5時30分から点灯されますのでそれまでの間に、
店内の売店でうどん、そば、おでんにワンカップです。 

  
  

食事も終わりブラブラと見てまわります。 

  
  

サンタさんに送られて外に出てみます。 

  
  

外はとても寒く、市内より4~5℃くらい気温が低いそうです。

  
  

サンタさんに見送られて、幻想の世界から現実の時に戻ってきました。 

定期健診

2006年12月18日 | Weblog
2006年12月18日(月)

今日は40日ぶりの定期健診でした。
病院は家から歩いて2分の場所にある北原脳神経外科です。
8時半に行って採血をしてもらい、家に帰って朝食を済ませてから再度でかけました。
家の近くでとても便利です。
病院は朝から混んでいます。   

  

病院内の軽食所ですが、午前9時オープンでまだやっていません。
以前は家に帰らずにここで食べていました。 

  

自分が呼ばれる5号の診察室です。入り口には先生の写真と経歴が貼ってあります。
自分の主治医の先生は東大卒のエリートですが、とてもやさしいです。 



中性脂肪も半分になり、もう一息だそうです。
夜練るときに飲んでいた牛乳を止めて豆乳にしたのが良かったみたいです。(先生曰く)。 


血圧も良く、今のままで良いから運動を取り入れ、お正月の暴飲暴食に注意とのことでした。 

  
次回の検診は来年1月末になりました。 

中華まん

2006年12月17日 | 食事
2006年12月17日(日)

昨日は早朝より釣りに出かけたので、今日はテレビ(実業団女子駅伝)を観てゆっくりしました。
最終6区の弘山と大崎の競り合いには興奮しました。   
お昼は近くのコンビニ(ファミマ)でチャーシューまんを買っての簡単な昼食です。 

  

中華まんは丸いのですが、チャーシューまんはこんな形をしていまいます。 
 
   
中の具はトロトロでジューシー。美味しく頂きました。 

  

今夜の晩酌は久しぶりに日本酒にしました。 

  

日本酒ならヒレ酒と冷蔵庫で眠っていたヒレを取り出して焼きます。

  

トヨタ・クラブW杯の決勝を観ながら熱燗で頂くヒレ酒は格別で、
ヒレ1枚で3杯、2枚で6杯飲んでしまいました。 

  

今日はテレビ三昧の一日でした。  

釣り 鎌北湖

2006年12月16日 | 釣り
2006年12月16日(土)

釣友4名で鎌北湖に釣行しました。(場所)
湖畔は紅葉も終わり、一抹の寂しさを感じる景色です。 

  

今年最後の釣りかもわかりませんのでオモイッキリ楽しもうと、
ビールを飲みのみ始めましたが、きれいな魚がご挨拶に来てくれました。 

  

お昼はお待ちかね「レストラン雪月花」の肉うどんです。
鎌北湖に釣りに来たときは必ず食べています。 

  

大きなしいたけが200円なので買い求め、晩酌に焼いて食べることにします。 
手作りの柚子ジャムも300円で求めました。明朝家内がパンにぬって食べるでしょう。 

  

やまちゃんは好釣に竿を絞っています。  

  
今日の鎌北湖は12月半ばにしては当りも有り、10~20枚と良く釣れました。 

ワンタン(マルちゃん)

2006年12月15日 | ラーメン
2006年12月15日(金)

今日のお昼はワンタンでした。
ワンタン(マルちゃん)にかなりハマってます。
中に入ってるワンタンが絶妙なんです。 

  

安いのに、ワンタンが沢山入ってるのが嬉しいです。 
普通、ラーメンとかについてくるワンタンは3個くらいですが。
スープも旨いです。ただ塩分が気になるところ。
もったいなくて全部飲んじゃうけど、身体のためには少しにしておいた方が良いんだろうなー。 

  

   ごちそうさまでした。  

ゆうごはん

2006年12月14日 | 食事
2006年12月14日(木)

芽生さんが遊びに来ました。
バーバ・バーバと離れずに、バーバは食事の準備が出来ません。
息子夫婦が買い物に行って買ってきた簡単な夕食です。
大勢で食べる食事は会話がおかずです。 



①→お刺身(6点盛り)
②→胡瓜の漬物
③→ジャガイモとワカメの味噌汁
④→ニジマスの甘露煮
⑤→コロッケ
⑥→めかぶ
⑦→さぼてんのメンチカツ
⑧→納豆
⑨→ごはん
この他に芽生さんはウインナー6本と納豆ご飯と良く食べました。 

らーめん 幸楽

2006年12月13日 | ラーメン
2006年12月13日(水)

幸楽(場所)でモヤシソバ(600円)を頂きました。
スープは表面のあんかけのおかげでアツアツで、麺は細い麺で柔らかめです。
トッピングはもやし、タマネギ、にら、ニンジン、豚バラ。 
お気に入りのモヤシソバです。

  

満足して次に向かったのは菩提寺の浄福寺です。
入り口には薀蓄のあるおことばが。

 

新年の護摩のお願いと、今年最後のお墓の掃除です。
気分もさわやかに途中の次女の家でお茶をご馳走になりました。




パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウは京王線高幡不動駅そばに有り、
有名なケーキ屋さんらしいです。



今日は美味しいものにめぐり合えた幸せな一日でした。

ネギ塩豚バラ丼

2006年12月12日 | 男の料理
2006年12月12日(火)

今日は雨が降らない予報なのに午前11時頃から突然の雨。
ヤフーの天気を見てみると15時迄雨の予報、お日様が出ているのに。
そんなわけで今日の買い物は中止にして、
冷蔵庫に眠っていた豚肉を使って「ネギ塩豚バラ丼」を作ってみました。

  

「ネギ塩豚バラ丼」は先日テレビのスーパーニュースで紹介されていた、
こうちゃんの簡単料理レシピ」をお気に入りに入れておき使わせてもらいました。
材料(3人前)

豚バラスライス 200g(5cm程度の長さにカット)
万能ネギ 4本(小口切り・長ネギでもOK)
炒りゴマ 少々
ブラックペッパー たっぷり
(あわせ調味料)
水・100cc
酒・大さじ1
レモン汁 少々
鶏ガラスープの素・小さじ3
片栗粉・小さじ1.5

  
   あわせ調味料を混ぜました。

作り方
フライパンを熱して油はひかずに豚バラを炒めます。
両面焼いて火が通ったらあわせ調味料を加えてひと煮立ち。
万能ネギを加えてざっくりと混ぜたら火を止めて御飯の上に盛り付けます。
仕上げに炒りゴマとブラックペッパーをふって出来上がりです。

  

スミイカで作った塩辛ですが、スミイカのワタは少なく、コクが足りませんでした。
肉厚で歯ごたえもあり美味しいですが残念でした。 

  

大根が安いので、葉付き大根を買い求めて毎日食べています。
七味唐辛子で赤くなっていますが、柚子風味が強く、そんなに辛くありません。 

  

味噌汁はワカメと油揚げのシンプルな味噌汁です。
年寄り夫婦の夕食はいたって簡単な夕食です。 

  

ごちそうさまでした。