日々雑感

  つたない日々の出来事です。

「ゴミ箱」の中のファイルが見えない

2009年11月20日 | パソコン
2009年11月20日(金)

要らなくなったファイルを削除すると、デスクトップの「ゴミ箱」に入ります。
ゴミ箱を開けて中に入っているファイルを開こうと思ってダブルクリックをしても開きません。
右クリックして開こうとすると現れるのがこれ。

プロバティをクリックすると出てくるのがこれ。

元あった場所? 何のファイルかわからない?、どこに保存してたかなんておぼえてるわけない?・・・
この「プロパティ」の画面をみれば、「元の場所」も「削除した日」も「作成した日」もすべてわかります。
ゴミ箱にある削除したファイルをもう一度見たい場合は、右下の「元に戻す」をクリック。

わかっていても、ついつい確認しないで安易に「元に戻す」を押してしまって、「どこに戻ったの~~?」と慌てることが多いです。

プールです

2009年11月19日 | おでかけ
2009年11月19日(木)

八王子は朝から寒い一日でした。
今日の最高気温が7℃とか、真冬の寒さだそうです。
そんな中お出かけで、プールです。
室温29.3℃・水温29.6℃といつもより低い温度です。


1,500㍍歩いてお昼は、喫茶コーナー〝ほほえみ〟です。
おちついた喫茶コーナーの窓を彩るおはなです。
窓際にはいつもきれいなお花が飾られています。


今日のお昼はオムライス(500円)にしました。
野菜タップリのサラダに熱々のスープ、美味しくいただいたオムライスでした。


一休みして午後から健康教室「あったか元気倶楽部」で汗を流し、
その汗を三階の浴室で洗い落として、温まって帰ってきました。
それにしても寒い一日でした。

金のつぶ

2009年11月18日 | 食事
2009年11月18日(水)

金のつぶほね元気をはじめて食べました。
テレビCMでもよく見かける、たれがゼリー状のものです。
まぜまぜしているといつもの納豆よりもネバリが多い感じがします。
納豆の上にかかっているビニールがないので、ゴミが少なくていいと思いますが、 からしがついてないのでチョットもの足りない感じです。

朝食は白いご飯と味噌汁とお漬物に納豆とアジの干物、それで幸せな一日が始まります。
生きててヨカッター。

フォントサイズ変更の裏技

2009年11月17日 | パソコン
2009年11月17日(火)

ワードでフォント(文字)サイズを変えるのは?

普段はサイズを変えたい文字を選択して、
ツールバーの「フォントサイズ」ボタンで通常「10.5」のところを、
別の数字をクリックして変えていますが……。
今日知った「裏ワザ」です。
変えたい文字を選択して、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらかぎカッコ 「 」を何回も押すと変わります。
「Ctrl」キーを押しながらかぎカッコ 「 を押すと小さくなり、
反対に、「Ctrl」キーを押しながら 」を押すと大きくなります。
キーボードの組み合わせでも変えられ、それを「ショートカット」というそうですが、
「ショートカット」=「近道」というのを今日はじめて知りました。
尚自分のPCはWindowsXP、Wordは2003です。
 

八王子いちょう祭り

2009年11月16日 | おでかけ
2009年11月16日(月)

11月21・22日は「八王子いちょう祭り」です。
東京都八王子市の「市の木」がイチョウなのです。
今週末には「八王子いちょう祭り」が開催されます。

この画像は昨年のいちょう祭り、11月22日の画像です。


第30回記念 八王子いちょう祭り
いちょうまつりの趣旨(上記ホームページより引用)
八王子市追分町から高尾駅入口まで、ほぼ4Kmにわたる甲州街道(国道20号)の両側に、約770本のいちょう並木が続き、季節に応じてそれぞれの風景で街を彩り、特に秋になると美しく黄葉し、道行く人の目を楽しませてくれます。このいちょう並木が植えられてから80年余経過し、この間、八王子は大きく変貌し、特に最近30年ほどは24校に及ぶ大学等の進出や、住宅団地の建設などにより新しい市民が増え続け、かつ、産業基盤が大幅に移り変わり、新しい市民意識の変革が求められています。
そこで、このいちょう並木を守り育ててきた沿道の人々や、新旧の市民、さらに、学生や若い市民たちとの交流を通じて、八王子の街を愛する心をお互いに確かめ合いつつ、育てる機会を作り、併せて、自然と心のふれあう地域文化を創造し、地域の発展と社会的な拡がりを作ることを目指して、市民の活力を生かして協働のまちづくりを推進するため、有志市民により企画され、多くの市民の参画を得て市民手づくりの新しい祭りとして実施運営されています。

土曜日に出かけてみる予定ですが、Yahoo!天気情報では曇時々雨の予報。
いつものように当たらないYahoo!天気情報なら良いのですが。

ヒートテック

2009年11月15日 | 釣り
2009年11月15日(日)

11月7日に買い求めたヒートテックの下着ですが、
ヒートテックがどの位の寒さ対策になるのか、
次回の釣行時にと書きました。
その結果ですが、今日の宮沢湖釣行に着て出かけてきました。
ところが今日の宮沢湖は風も無く、気温20℃と暖かい陽気でテストどころでは無く、1枚脱ぎ・2枚脱ぎ・3枚脱ぎとヒートテックの下着1枚とシャツ1枚で十分な陽気でした。
ヒートテックの下着だからシャツ1枚でOKだったのか分かりませんが、薄いし軽いし気に入ったので、次回の売り出し時にもう1枚手当てしておきましょう。

北海道

2009年11月14日 | 北海道
2009年11月14日(土)

毎年出かけていた北海道ですが、今年はあきらめました。
いくつかの理由であきらめたのですが、情報だけは毎日仕入れています。
お気に入りに「北海道」というフォルダを作り、
「北海道」のフォルダには70有余の食べ物、お土産等の資料を入れて、
宗谷、網走、釧路、渡島・桧山北海道、胆振・日高、後志・石狩・空知、上川・留萌と、
地域別に分けて情報を収集管理しています。

今日もネット検索してたら、こんなの見つけました。(^^)


待ち遠しい北海道です。

インフルエンザ

2009年11月13日 | Weblog
2009年11月13日(金)

季節性インフルエンザの予防接種に出かけてきました。
いつもお世話になっている、伊藤内科消化器医院です。
自分のブログで確認したら、昨年の予防接種は11月13日でした。
同じ頃にやっているのです。

いま話題の新型インフルエンザの予防接種についての説明書がありましたが、
65歳以上の人は来年の1月~2月になりそうです。
11月16日から電話での予約も受け付けるそうです。

年寄りは良いとしても、働き盛りで外に出る機会の多い、
18歳~60歳位いまでの人の接種はいつになるのでしょうか(?_?)。

あったかホール

2009年11月12日 | おでかけ
2009年11月12日(木)

あったかホール」で過ごした一日でした。
午前中はプールで二時間の水中ウォーク、1,500メートル。
雨模様でしたので今日は空いていました。


お待ちかねお昼ご飯は喫茶コーナー〝ほほえみ〟です。
おにぎりセットをいただきました。


おにぎりの中身とおかずは毎日変わるようです。
とうがん煮がトロトロで美味しかったです。


午後からは、健康教室『あったか元気倶楽部』で汗を流し、


三階に上がって浴室で温まって帰ってきました。


家から2.5㌔と近いところで良い場所を見つけました。