日本語を大東亜語と呼ぶことがあった。東亜また大東亜という用語に歴史解釈が必要である。日本が東アジアのなかで自らの地勢をどう考えようとしてきたか、その時代に現われた東亜であり、大東亜である。大東亜語と用いたのは、興亜語、協和語とが、その意味内容を指したようである。この語で項目立てをする、辞書はない。
協和語を、満州国の建国初期に用いられた簡易的な日本語である、とする。ウイキペディアより。
しかし現在もなお、東亜日報という、その名前を持つ新聞がある。大韓民国の日刊新聞であり、日本統治時代の1920年4月1日に創刊をして、現在は本社をソウル特別市に置く、発行部数は2,068,647部、韓国ABC協会への申告部数、2003年10月-12月、とある。するとこの東亜の語には東アジアの意味を持つと考えられる。それが、大東亜となった場合には、一方で前時代の戦争の名称を表す、大東亜戦争 Great East Asia Warの用語である。 . . . 本文を読む
23話 食料不足
魯との国境にまで兵を進めた斉の景公のもとに、3人の逆臣を代表して仲梁懐が訪れる。彼は共闘を持ちかけるが、そこに魯の使者として子貢もやって来て……。一方、弱気になって逃げようとする魯の定公を叱咤する季孫斯。そんな彼に、少生卯と孟孫氏、叔孫氏は「孔丘は国を転覆させようと企んでいる」と吹き込む。そのころ、孔丘は陽虎との戦の準備を着々と進めていたが、魯は深刻な食糧不足に悩まされており……。
24話 曲阜の戦い
斉の商人から仕掛けられた魯の食糧不足をめぐる商戦は、子貢の策によって斉の商人が大損して終わった。子貢と冉有はこの商いで得た巨額の利益で、食料を備蓄することを提案する。だが孔丘は「大道を追い求めるのに、その場しのぎの小人のやり方を用いていいのか悩んでいる」と語る。一方、少正卯は孟孫氏を言葉巧みに口説き、兵権を握る大司馬に任命される。そしていよいよ、陽虎と孔丘の軍が正面からぶつかり合い……。
以上はwowowオンラインのあらすじである。 . . . 本文を読む
もうすぐ10月である。9月が、なかったかのような印象だ。それで、ウイキペディアから、9月の季語を眺めてみた。どれほどに自然また風景と接したであろう。あわせて、10月の季語に、秋らしさが増す。そして、すぐにも、醸成月 かみなんづき、 新穀で新酒を醸す月 神嘗月 かんなめづき、 新嘗(にいなめ)の準備をする月 神な月 かみなづき、 神の月の意 雷無月 かみなしづき、 雷のない月 である。 . . . 本文を読む
鬱は、難しい字である。鬱病と書くと、病名ではあるが、表記を、うつ病とする。難しい病気であるから、ひとつのサイトから引用することになるが、やはり病名としての内容を、うつの原因と4つのストレス | うつ病・自律神経失調症の整体専門 ...www.kenryouin-group.com/utu-cause.html と解説するページから見てみる。うつの原因にストレスを挙げて >致命的な勘違いをしている方が多くおります。それは...「ストレス=人間関係などの精神的ストレス」という勘違いです。 を言う。それには、4つのストレスがあるという。精神的ストレス、構造的ストレス、化学的ストレス、そして温度と湿度のストレスをそれぞれに説明する。そして、ストレスがあるとなぜうつになるのかという仕組みを、うつになるプロセスとして、自律神経の基礎知識、自律神経の乱れについて解説がある。それはまた、自律神経のストレス反応について知ることになる。。 . . . 本文を読む
現代日本語文法文章論 題材は、タイトルが、潮待ちの島もてなしの記 とあり、副題に、瀬戸内の藩営接待所、統括武士の苦労日記読み解く とある。日本経済新聞の文化面、20140929付けである。執筆者は 橋本矩之氏である。なお、有料会員サイトであり、著作の全文をこのように言語分析に資料としているので、そのことをお断りするとともに、ここにお礼を申したい。
冒頭の文は、次である。
> 愛媛県の旧中島町(現松山市)にある津和地(つわじ)島は江戸時代、瀬戸内航路の要衝だった。
末尾の文は、つぎである。
>いつの日か出版計画が完結することを期待したい。
書き出しの文段は、次のようである
> 愛媛県の旧中島町(現松山市)にある津和地(つわじ)島は江戸時代、瀬戸内航路の要衝だった。1636年、松山藩はこの地に直営の公儀接待所「お茶屋」を開設。幕府の役人や、参勤交代で上下向する西国諸大名の接待に当たらせた。責任者は松山藩士の八原佐野右衛門。八原家は幕末までこの任に当たり、当主は代々、佐野右衛門を襲名。膨大な勤番日記を残している。 . . . 本文を読む
4人死亡、27人心肺停止 御嶽山 火砕流確認 2014929
リードには、
長野、岐阜県境の御嶽(おんたけ)山(三、〇六七メートル)の噴火で、両県警や自衛隊などの救助隊は二十八日、山頂付近で心肺停止になっている登山客ら三十一人を発見した、
とある。
>このうち男性四人を麓の長野県木曽町にある旧小学校舎に搬送し、死亡を確認した。負傷者は長野側で三十人、岐阜側で十人の計四十人に上った。火山災害としては、火砕流で四十三人が死亡・行方不明となった一九九一年の雲仙・普賢岳(長崎県)以来の大惨事となった。
記事見出しに、負傷40人 また、灰の中 動かぬ人 とある。
トップ左、中段の見出しに、土井たか子氏 死去 85歳・元社民党首 女性初の衆院議長 とある。 20140929
記事には、元社民党党首で女性初の衆院議長を務めた土井たか子(どい・たかこ、本名多賀子=たかこ)氏が二十日、肺炎のため兵庫県内の病院で死去した、とある。
>
同志社大大学院修了。憲法学者から政界に転じ一九六九年から衆院選に十二回連続で当選し、護憲の旗を掲げ続けた。 . . . 本文を読む