現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

語彙の論 6

2014-09-10 | 語と語彙
語彙について  語の意義分類として、語彙の意味分類が行われる、語の意義は漢字を移入して、その語を形音義としてとらえて、意義を明らかにしようとしたころ、語を部門、項目のもとに分類していた。いまで言えば語の意味と言ってよい。語義と語意の違いは、その語が持つ、漢字の語が伝えられて意義を表していたものを、日本語の使い方で、意味をとらえるようになると、その用法によって生じた意味内容を語意と言うようになったと考えてもよい。その意味を分類したのはシソーラスと語彙分類表である。シソーラス Thesaurus は、1852年、英国でロジェ (en:Peter Mark Roget 1779-1869) が、語彙を意味によって分類した、Thesaurus of English Words and Phrases 英語語句宝典 を著したのが始まりとされる。そのシソーラスの用法はさらに、IT用語として、情報検索において,キー-ワードの示す範囲、キー-ワードと関連語の類似、対立、包含関係などを記述したリストと、使われる。 . . . 本文を読む

はしか

2014-09-10 | 病名のことば
はしか 麻疹という。感染力の強い病気としておそれられる。麻疹 measlesは、感染症法に基づく5類感染症全数把握疾患である、と説明があり、 >また、学校保健法に基づく第2種の感染症に 属し、登校基準としては、「発疹に伴う発熱が解熱した後3日を経過するまで出席停止とする」と述べられている。感染性は非常に高く、感受性のある人(免疫抗体を持たない人)が暴露を受けると90%以上が感染する。年齢では1歳にピークがあり、約半数が2歳以下である。1999年の時点で世界のはしか患者数は3000万人、死亡者は87万人と推計され、2006年には死亡推定数は24万2000人へ減少しているそうだ。はしかは、その昔、日本において、疱瘡は見目定め、麻疹は命定め、と言われていたそうで、天然痘は痘痕 あばた を残し見た目が悪くなる、麻疹は生命の危機である、といういわれがある。はしか という名称がどうしてついたか。漢字表記の麻疹に、はしかという読みがあてられたのは、文明本節用集、室町中期の例で、赤瘢 ハシカ 或作、隠疹(ハシカ) と記載するので、語源説にある、はしあか にかかわるか、よくわからない。>瘡頭が赤いところから、ハシ‐アカ(赤)の義〔俗語考・古今要覧稿〕 日本国語大辞典による。 . . . 本文を読む

日振協

2014-09-10 | 日本語教育
日本語教育振興会の歴史をひもとけば、と言っても、大東亜圏内における日本語普及 のためとあるのだから、これは何だろうかと思う。いま、一般財団法人 日本語教育振興協会 と言う。それはよく承知するところである。その設置目的には、 >我が国における日本語教育機関の質的向上を図るため,必要な事業を実施し,もって主として外国人に対する日本語教育を振興し,国際間の相互理解の促進に寄与することを目的とする。  と見える。日振協といえば、日本語教育機関実態調査の実施があり、ひところ、日本語教育機関の整備がすすめられた。その沿革には、平成元年5月 任意団体 日本語教育振興協会設立、平成2年 財団法人として、文部大臣、法務大臣の設立許可 外務大臣の許可、と続き、平成26年に、内閣総理大臣により、財団法人から一般財団法人への移行認可された。その事業にある、審査認定が知られるところである。 . . . 本文を読む

大東亜共栄圏

2014-09-10 | 日本語百科
大東亜共栄圏とは、中国や東南アジア諸国を欧米帝国主義国の支配から解放し、日本を盟主に共存共栄の広域経済圏をつくりあげるという主張、と解説する。辞書義にも、デジタル大辞泉では、日本のアジア支配を正当化しようとしたもの、とあり、日本国語大辞典では、日・満・華を中心にインド、ビルマ、タイ、オーストラリアなどを含む地域の共存共栄を主張し、欧米諸国にかわって日本がアジアを支配することを正当化しようとしたもの、とある。 東亜新秩序 >日中戦争中の日本のアジア政策における標語> 昭和13年(1938)第一次近衛内閣によって唱えられた。戦争の目的を日・満・華3国の結束と相互扶助防衛を実現するためのものとした。のち、大東亜共栄圏構想に発展。 . . . 本文を読む

日本語文章文法論 映画教室

2014-09-10 | 日本語文法文章論
現代日本語文法文章論 題材は、タイトルが、映画教室、子供の成長映る とあり、副題に、自主性・想像力引き出し10年、大人は制作を見守り とある。日本経済新聞の文化面、20140910付けである。執筆者は土肥悦子氏である。なお、有料会員サイトであり、著作の全文をこのように言語分析に資料としているので、そのことをお断りするとともに、ここにお礼を申したい。 冒頭の文は、次である。 > 小学生が映画の仕組みを学び、名画を鑑賞し、一流の監督と一緒に映画を作る 末尾の文は、つぎである。 >次は公立小学校でもやってみたいと夢は広がっている。 書き出しの文段は、次のようである。 >小学生が映画の仕組みを学び、名画を鑑賞し、一流の監督と一緒に映画を作る。2004年に生まれた「こども映画教室」が10歳になった . . . 本文を読む

0910 TPP全相手国に 牛肉関税一律下げ検討 

2014-09-10 | 日記
牛肉関税一律下げ検討 政府、TPP全相手国に  中日新聞トップ記事、見出しである。20140910     リードには、政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉の全相手国に対し、牛肉の輸入関税を一律に引き下げる検討に入ったことが九日、分かった、とある。 中段の見出しに、交渉の旅費3億5000万円 4府省、頻繁会合で とある。20140910    記事には、TPP交渉会合に参加した国家公務員の海外出張旅費が二〇一三年度、少なくとも三億五千万円に上ったことが、本紙が主要四府省に求めた情報開示で判明した、とある。 トップの左には、職員、早期退職高止まり 震災11日に3年半、福島の10市町村  とある。20140910    記事には、東京電力福島第一原発事故で避難指示が続く福島県沿岸部の十市町村で震災後、職員が大量に早期退職している、とある。 . . . 本文を読む