現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語論98  日本語教育には

2018-09-08 | 現代日本語百科
日本語教育には漢語教育と英語教育が必要である。これを言うには深いわけがあることを言わなければならない。しかし、ここではまず、外国人の日本語教育にも、こと日本語である限り必要なこととして視野に入れるべきである。母語話者の言語教育というのはどういうことかとなるが、いずれ日本語教育と国語教育は日本語習得として日本語生得言語話者にも学ばなければならない英語教育と漢語教育となる。英語教育の従事者にそれほどの指導への見識があるかどうかは別として、漢語教育はかつて漢文教育と言われて実行されてきたことであるから、日本語と漢文の、言い換えれば国語と漢学に置ける知識教養が、それだけ英語にも望まれて、英学なるものの将来に、日本語教育に取り入れる英語教育である。日本語の漢語は漢文から出て日本語教育にも生かされてきたから、英語は英文から出て、日本語教育にいかされなければならない。日本語を文字言語として分析するのは、漢語によってきた。音声言語として入れる、その分析には英語文字に対する発音である、すなわち英語の習得にある。日本語はこうして日本語漢語、日本語英語を将来に実現しなければならない。カタカナの発音は日本語発音として、漢字の字音のように残るだろう。 . . . 本文を読む

日本語教育の語彙28  形態には形態素と

2018-09-08 | 日本語教育
文法の形態論に形態、そして形態素がある。形態は語形態を説明することであるから、語の論を行う。語にある接頭語、接尾語を形態で付属または結合形態にして、語基とともに形態をとらえた語論あるいは語形成論になるから、語の構成を単位に分けた。その名称で接辞とすれば、形態の単位は語に含まれる付属語が接辞となる。つまり、国語で助詞助動詞とした付属語は、語を構成する接辞または屈折、活用の語尾となって構成する要素であり、そのまま語の構成に扱われることになる。語と形態素を文法論に置くことは可能であるが、その議論には、形態素論における形態素を取り入れて扱うことになるから、いわゆる国語の助詞は形態のうちにあるか、形態素としての単位設定、その抽出に形態素というか。形態素解析の例であれば、助詞、助動詞である。 . . . 本文を読む

日本語科学

2018-09-08 | 木瓜日記
日本語研究、日本語科学、そして日本語学、日本言語学、これらの分野は、通時研究と共時研究の議論をもってすると、2分されている。日本語を対象とする国語と日本語の対比に、文献実証と理論研究にも見える。それでは日本国語とするとどうか。日本国語大辞典、日本国語教育学会 この二つがヒットして、日本語、日本言語をとらえようとしている。日本国語文献研究、日本語理論研究、日本語に標準をとらえようとする考え方である。 . . . 本文を読む