現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

白鳥寄席

2018-09-17 | 話芸の会・話芸の探究
定例会、800円の木戸銭で、水曜日が敬老の日の催しになって、祝日開催となる。定員70名の満席であった。と思ったら、演者が明後日も出ますよ、というので、それもあったのかと、感心感心。中国へ出かけるので、参加できないから、残念というわけで、秋露祭の一席に、堪能した。 . . . 本文を読む

忖度しない

2018-09-17 | まさごと
忖度は、思いやりとフリガナをつけて理解される、有島武郎が小説のルビにしています。中国古典の漢籍からは詩経と孟子に引用例があり、朱子学に議論があったところ、忖度社会となりました。その解釈が御用学問としてどうであったか、迎合するととらえられました。戦争権力が強大になっていくころです。忖度の構造が見える化したモリカケ議論はメディアの日本政治への攻撃でしたが、くしくも平成の時代にあらわれ、流行語となりました。そのきっかけは、中国の古典解釈をすることなく社会学者が断じてしまったことが影響していると考えます。忖度の論理という、まったくありがたくない分析をしました。結果、忖度バカはとどまることなく、空気、察し、さきまわりした相手の立場と、人間関係のとらえどころのないものになりました。その根本にあるのは、思いやりをしなくなった社会の流行現象にあります。 . . . 本文を読む

2018 敬老の日

2018-09-17 | ニューストピック
祝日、日本の高齢者にお祝いを申します。どうして日本か、100歳以上のお年寄りが、100歳以上、最多の6万7千人 最高齢は117歳  というニュース。 >2017/9/15 12:32  厚生労働省は15日、100歳以上の高齢者が全国に6万7824人いると発表した。前年から2132人増え、47年連続の増加。今年度中に100歳になる人も3万2097人と過去最多だった。厚労省は「医療技術の進歩などが影響している」とみている。 住民基本台帳に基づき、15日時点で100歳以上となる高齢者の数を1日現在で集計。大半は女性で、5万9627人と87.9%を占めた。 東京が最多の5835人で、神奈川3737人、大阪3559人と続いた。 100歳以上の人数は調査が始まった1963年は153人だった。98年に1万人、2012年に5万人、15年に6万人をそれぞれ突破した。 日本経済新聞より . . . 本文を読む

連休、快晴の朝

2018-09-17 | 木瓜日記
いよいよ、明朝、出発、4年ぶりの中国南京である。これまで、高速鉄道が上海と南京に通じて改札にも変化があったことを思い出す。便利になったと痛感して、自動販売に人だかりを見やる。切符購入の喧騒は少しはましになったと思った。はるか、2000年より前までにさかのぼれば、その前の列車移動は一日がかりであった。そこへ、そしてモータりぜションを迎えた中国の高速道路網で、それでもはじめには、5時間も高速バスでかかったころを懐かしく感じる。高速鉄道になって、それを利用したのは上海に行き、南京との往復であった。もう何度か経験して、上海の移動にも慣れていた。1984年に北京で中国での活動が始まって34年、その前に日本国内での、1978年からを数えると40年になんなんとする。その年数ぐらいの回数を、北へ、なかへ、南へと、ほとんどは講演旅行をしてきている。出かける前の講義準備とその実行で、目的を果たすわけであるから、仕事につぃてはそれだけである。あとは交流協定に、交渉ごとをいつもしてきた。このたびは、話しに行くだけで、どこまで通用するか。 . . . 本文を読む