根本漬物(渡里町1800)
水戸藩漬物処と漬物樽に書きこんでいてよく目立ちます。
根本行政書士事務所(渡里町1802-2)
看板に水戸藩代書処とありました。根本漬物のすぐ近くです。
水戸藩薬草農園研究所(水戸市赤塚1-2029-121)
水戸は徳川光圀による「救民妙薬」以来の遺風が残っているのでしょうか、薬草関連があちこちで見られます。
偕楽園東口(常磐町1-3-3)
定とかいた高札がありました。偕楽園での注意事項看板でした。
居酒屋 みとっぽ(南町1-1-18)
写真でわかるように、ひどい急坂の途中にある居酒屋で、ここで頑張っているのがみとっぽの証拠なのでしょう。水戸っぽの特徴である「怒りっぽい、理屈っぽい、骨っぽい」の三ぽいのうち、「骨っぽい」が、今は「飽きっぽい」に変わっているそうです。
常陸之國 もんどころ(城南1-3-2)
居酒屋・ダイニングバーといったジャンルの店だそうです。水戸サウスタワーや、つくば市にも同名の系列店があるそうです。