川の名前を冠した橋をあちこちで見かけます。その川の代表的な橋というものもあるのでしょうが、早いもの順などでついた橋名もたぶんあるのでしょう。

石川川橋(国道6号線酒門町信号北東約300m)
かつては、川の水源あたりに刑場があったため、「石川川の水飲むな」ということわざがあったそうです。
かつては、川の水源あたりに刑場があったため、「石川川の水飲むな」ということわざがあったそうです。

内川橋(青柳町那珂川河川敷 あいずや(青柳町223-6)あたりから河川敷へ)
那珂川への合流点に近いところにある橋です。すぐ上流に前田川との合流点にかかる出合橋があります。

桜川橋(有賀町 ニュートラルカフェ(大足町1936-3)脇)
4本の橋柱に桜の字がいろいろな字体で書かれています。別に、那珂川との合流点近くに、新桜川橋もあります。

逆川橋(千波町県道50号線 ハッシン(千波町748)近く)
ここは逆川が曲がっていて、県道に合流する市道にかかる船付橋(写真手前)もあります。

境川橋(外岡自動車整備工場(上河内町147)西方約200m)
400mくらい下流で那珂川に合流しています。先日の那珂川洪水は、このあたりの田畑一帯にまで及んでいたようです。
400mくらい下流で那珂川に合流しています。先日の那珂川洪水は、このあたりの田畑一帯にまで及んでいたようです。