二の丸角櫓(すみやぐら 三の丸2-5-18)
28日から一般公開された二の丸角櫓です。かつての礎石、それに合わせて土台の材を削った「ひかり付け」、坂東市万蔵院にあった伝・旧大手門扉等を見ることができ、窓からは水戸駅方面が遠望できます。流されている映像は、上空から見たものも多くて分かりやすく、行ったら見るべきでしょう。大手門は柱を出した「真壁(しんかべ)」という技法、角櫓は漆喰(しっくい)で柱を塗り込めた「大壁」という技法が使われているそうです。
此君堂(しくんどう)碑(柳町2-4)
水戸で代表的な文化人だった立原翠軒(たちはらすいけん)屋敷跡の碑で、その子孫が建てたようです。今までの場所にマンションが建ったため移動したようで、いっしょに市の建てた案内碑も移動したようです。写真の子孫の建てた碑は、新築建物の裏手にあります。
落ちた梅の実(偕楽園 常盤町1-3-3)
偕楽園の梅園で、ほんの一部ですが、たくさんの地面に落ちた梅の実を見ました。去年までの数年は、不作で収穫は少なかったようですが、今年はたくさん実ったようです。
キッチンカー・イベント広場(東日本旅客鉄道株式会社水戸支社 三の丸1-4-47)
JR東日本は、水戸スカイパークという芝生広場を活用しようとしているようです。私は見てはいないのですが、今増えているキッチンカーが、今月1週間日替わりで3台ずつ出店して、ランチ販売したようです。
白華(はっか)現象(水戸駅南ペデストリアンデッキ)
コンクリートの成分が、雨でその中へ溶けだして、鍾乳石のようになることがあるそうです。ペデストリアンデッキの階段あたりにありました。これが大きくなるということはコンクリートの劣化が進んでますいのでしょうが、もっと大きいものが見たいなという気持ちもわいてきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます