皆さん暑中お見舞い申し上げます。拙いBlogではありますがいつもご覧下さり只々感謝の毎日です。コメントを下さる皆様にはわざわざ貴重な時間を割いていただいて申し訳ない気持ちで一杯です。さて、WAKIたちは、今年は北海道へ行こうと早くから計画を立てて行ってきました、そうして期待にたがわず素晴らしい動物の姿に元気と感動をもらってきました。小さな小さな動物園でも職員の皆さんの創意と工夫であのように立派な動物園になり得ると言うのを見てきました。僅か2時間足らずではありましたが、多くの学ぶべきものを貰ってきました。
最新の画像[もっと見る]
Hide達もTV漬け、エアコン漬けにならないように気をつけていますが「バテて、医者代払うより益しか」と言っては少し気温が上がってくると「エアコン」のスイッチONです。もうチョット見習わなくっちゃあ~。
シルバーセンターへ「ボランティア」の打ち合わせに行ってきた。今回の介護送迎ボランティアは、珍しく応募者が定員を上回っていた。Hideは応急時のDHで申請しようと考えた。
センターの隅っこに、暑さにもめげずに、小さな黄色の「都草」が日陰を選んで地を這うように1~2cmの3つの花弁をつけて花を咲かせていた。
いやはや,もう何年になるでしょうか,毎日のブログの継続に心底敬意を表します.もう,毎日WAKIさんのブログを見ることから一日が始まるんです.
暑さは,年毎に酷くなっているように感じます.実際に温暖化が進んでるのか,それとも自分が加齢で暑さに対して抵抗力が落ちたのか,いずれか知りませんが兎に角暑いです.エコ生活とか言って,エアコンよりも扇風機を多用しているこの頃です.でも,そう言えば子供の頃,艦載機の空襲でも蝉取りしながら木陰に身を潜めていた時も,やはり纏わりつくような熱い空気を肌に感じたなぁ・・・お互いに健康に気をつけましょう.
少しは見習うとタケッチャンマンももう少しマシに為れるのでは無いかと淡い希望を抱いています。
ところで、酷暑との長期予報でしたが、夜は割合にしのぎやすく、ホッとしています。
こんな予報外れは歓迎です。
一緒に水槽にはいってしまいたいほど暑いです
涼味満点な暑中見舞いをありがとう
WAKIもたまらずエアコンのSWを入れましたがもう辛抱ができません。居間に戻れば扇風機です。Hideさんのボランティア精神に感服。
KUSAさん。
白くまくんの身になって考えると、お風呂かも知れませんね、でも、ここの白くまは生き生きしていました。
ANDYさん。
そのように言っていただいて光栄です。いろんなかたからお会いしたときに見てますよと言われたときも嬉しいです。そう、ANDYさんも艦載機の空襲体験者ですか、WAKIもです。ヒントをありがとうございました。
タケッチャンマンさん。
ご覧になりましたか。どの局も取り上げていましたが、津川雅彦が演じたドラマが印象的でした。
ババロアさん。
プールでのリハビリを思い出しておられるのではあれだけ威勢良く泳ぐのも気持ちがいいからでしょうね。