ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

早くも秋の気配

2011-08-19 18:49:28 | field and mountain
暑い暑いと思っていたら、あちらこちらでキノコの便りがチラホラと・・・

本日行ったラーメン店(友人T経営)にて、Tが昨日採ってきたというキノコを頂いた。


ナラタケもどき(地方名:ヤブタケもどき)


「ハイ、サービス」と言って出してくれたキノコは、ざっと茹で調味料で味付けしてあり、

如何にも旬といった微かな風味と、シャキシャキとした歯ごたえが絶妙である。

余りにも旨いんで「お代わりくれ~」と言ったら、「ダメ!」と断られた・・・「ケチ!」


"信濃毎日新聞社"刊、キノコ図鑑より抜粋


ナラタケ(もどき)は、比較的早い時期に出るキノコで、おらほ(我が地域)では"ヤブタケ(もどき)"の名で知られる。

ナラタケと"もどき"の区別は、多少キノコの知識がないと判断しにくいが、

ナラタケと"もどき"は共に食用であるから、仮に間違って採取しても問題は無い。

ナラタケ(もどき)は、身が柔らかく、その上日持ちが悪く黒く変色するため、

好んで採取する人は少ないようであるが、食してみると案外イケルからお試しあれ。


追記

念のため、食用とされるキノコでも、個人の体調・体質、食べ過ぎ等により食中毒を起こす危険があります

従って、この記事に記載のキノコは100㌫安全であるとの保証は致しかねます。

判らないキノコは専門家に鑑定して頂くか、知らないキノコは食べない等の予防を強くお勧めします。


ココ押すよろし!
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする