ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

アカジコウ採ったど~~~っ!

2018-08-17 18:21:14 | field and mountain
実を言うと、ブログタイトルを「ハンーカブとチチタケ」の予定でおりましたが、あるキノコに出会い、そんなタイトルなど何処かへ吹き飛んでしもうた。

あるキノコってのが、マツタケよりも収穫困難と言われる「アカジコウ」、チチタケ採取を終えた帰り道、ナ、ナ、ナント!あのアカジコウ様と遭遇!

ま~るい形をしたキノコが目に入り、どうせ毒キノコかと蹴飛ばそうとしたところ、それが、まさかのアカジコウとは、驚き桃の木山椒の木。

人生初のアカジコウ

デカイ!

キズつけると青変、間違い無い


人生初のアカジコウ



そんでもって、恵比須顔で辺りを見渡すと、あそこに1本、又1本と生えているではないか。1本は少々変形し、もう1本は幼菌だが、初にして合計3本とは、アメイジング!

変形アカジコウ

アカジコウ幼菌

300g越え


幻と消えた、ハンターカブとチチタケ



ではここで、詩人・小説家「室生犀星」氏よりお言葉を頂戴致しましょう。「キノコの第一はマツタケにあらず、アカジコウなり」


訂正 その後、各方面からのご意見・ご検証を頂き、結果、本種はアカジコウではなく、アカジコウ類似種とさせて頂きます。お騒がせ致しました。「ペコリ」 2019,08,29


 のワンコとニャンコを押せ!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする