ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

初採れキュウリ

2019-06-29 20:01:47 | daily happenings
正直いって、今年の野菜苗作りは全体的に失敗だった。失敗の原因をここで書くのも恥ずかしいが、ボクちゃん正直者だから思い切って白状しちゃうね。

初採れ、信州伝統野菜・八町キュウリ

野菜の水遣りは、貯水タンクに溜めた水を使っているんだが、一石二鳥とばかり、タンクの中に尿素を溶かし込み(液肥)、水遣りと施肥を同時にやろうと考えったって訳。

発芽して間もない苗に液肥をやるってのは、生まれたばかりの赤ん坊にいきなり離乳食をくれたようなもので、苗が薬害を起こしちゃったようなのね。

一寸考えれば分かるものをねぇ、立派な苗を育て友人の鼻を明かしやろうが先行し小賢しい真似をしちまった。これを世間ではノータリンと言うらしい。

途中で気がつき対処したものの、トマト・キュウリは何とか持ち直したようだが、ナスは買わなきゃいかんか?百姓が野菜を買うとは、プ、プライドが・・・

この話を聞いた友人・知人、おまけに我が家のカミさんを加えたあのヒトこのヒトからの罵詈雑言は、そりゃアナタ、ひでぇもんだったでぇ。

「発芽したばかりの苗に液肥だと!?おめぇは、赤ん坊に酒を飲ました極悪人とおんなじだ」と笑った友人X、悔しいが反論の余地も無い。「ちっきしょめ!」




 のワンコとニャンコを押せ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする