ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

Fスプロケ、2T増しのクロスカブ

2019-06-30 20:25:25 | motorcycle and car
Tのイエロー・クロスカブ、昨日早速スプロケを交換したんだとさ。より街乗り用にと、フロントスプロケを14Tから16Tにしたそうだ。

本日午後、梅雨の合間を見計らい、スプロケ交換の不具合を確かめるため試乗中だと言って、Tがクロスカブに乗り我が家に立ち寄った。

オイラその時丁度時間が空いていたんで、では一緒に走ってみようぜということで、Tと一緒にプチツーリングに出かけることに。


これから向かう先は、ダラダラしたカーブが続く坂道を上っていくコースだから、果たして街乗り仕様に振ったクロスカブが山道では?興味深いですな。

オイラが先頭を走り、カーブ、勾配の緩急毎に、今何速に入っているかを後続のTに指で合図をしながら市道を上って行く。

オイラのハンターカブは30年も前の代物だから、現行のクロスカブとは比較対象にならないが、それでも排気量が同じだから多少は参考になるかもね。


峠の頂上辺りでバイクを止め、クロスカブの走り具合をTに尋ねると、16Tは坂道ではトルク不足のようで、3速に落とした回数がオイラより多かったそうだ。

お互いのバイクを交換して乗ってみようということになり、クロスカブに跨ってみたところ、ハンターカブに比べクロスカブはかなりシート高だ。

上り坂では、トルク不足を否めないが、平坦地、下り坂はハンターカブとは別物ですな。ハンターカブと来た日にゃ、下り坂50~60キロでエンブレだもんねぇ。

ハンターカブだとアクセル目一杯で70キロがせいぜいだが、他人のバイクなんでフルスロットルは控えたけどね、80キロ巡行もへっちゃらのようだ。

まっ、使い勝手にもよるけれど、山菜・キノコ採り大好きなT殿、街乗りと山道の良いとこどりとなると、1T増しの15Tってのは如何かしらん?



 のワンコとニャンコを押せ!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする