携帯ポンプをaliexpress で買いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/fbd986fc1088a32517456c383e1a3e15.jpg?1569025441)
150P(10b)入るそうですが、試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/033f76fde180678d6bffb7ae55da1f43.jpg?1569025612)
スポスポと調子よく100回、200回ポンピング。
17センチの超小型、アルミ製でしっかりとした作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/fbd986fc1088a32517456c383e1a3e15.jpg?1569025441)
150P(10b)入るそうですが、試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/033f76fde180678d6bffb7ae55da1f43.jpg?1569025612)
スポスポと調子よく100回、200回ポンピング。
250回くらいから重たくなり、300回で嫌になりました。(笑)
計測計がないので、フロアーポンプを差し込みメーターの戻りを見ると約6bでした。
もう少し頑張れば、パンク時に家に帰る力は十分ありそうです。
ワタシはボンベ派なので、長いこと携帯ポンプはもっていませんでした。
昔むかし、40センチくらいの携帯ポンプをトップチューブの下に差し込んで走っていたのを懐かしく思いだします。
11月にツールド沖縄にいくのですが、飛行機にボンベを持ち込むのが大変めんどうなんです。
受付とx線のところの2箇所で、航空会社の人がメーカーや品番を調べて確認されるのですが、時間がかかるんです。
混雑時にお互い嫌ですしね。
それで今年は携帯ポンプとなりました。
レース会場にはフロアーポンプが準備されていますし、メンテナンスブースもあるので、不要と言えば不要なのですが、試走時のお守りで持っていきます。
あっ、間違って手荷物にしたら、没収されるかも。
心配の種は尽きません。