
↑クリックで拡大します。(21:11)
2012年2月1日(水)
昼間は風が強くて、外はとても寒かった。


夜、戸締りをしようと外を見ると、月が見えた。

真冬の晴れた空の月、空気が澄んでとても綺麗だった。

お風呂に入ろうと思っていたのだが、写真を撮る事にした。
暦を見るとちょうど上弦の月だった。
今年になって、たぶん初めて撮った月の写真だ。
撮影したカメラはニコンD90。
最近はあまり使っていないカメラ。
ずっと使っていたニコンD300sをクリーニングに出してあるので、使えない。

不便。。。
それが、先日やっと修理が出来たと電話があって、八王子の○○○○カメラまで取りに行って、家に帰ってからカメラを使おうと思ってのぞいたら、まだ汚れていた。

もう~、がっかりした!!

それで電話をして、訳を話し、また修理に出さなければならなくなった。
近くで修理に出せればいいけれどまったく不便。
今度は宅配で送った。
もっとしっかりと修理をしてもらいたい。

しばらくはまた以前愛用していたニコンD90で撮影です。
このカメラもいいカメラですよ~♪
2011年12月10日(土)

今夜は皆既月食になるそうです。
前日、偶然月を撮影した時、大分上に見えたので、今夜はもっと真上に近いだろうから撮影したいけれど難しいだろうなと思っていましたが、一応三脚を立てて見る事にしました。
サイトで見るとごご11時頃からかけ始めるようなので、風呂から出て、9時45分頃外に出て月を見てみました。
満月が出ているはずでしたので、その月も撮影しておこうと思って見ると、丸い月のはずがどうみても丸く見えません。
びっくりして、望遠で覗くと確かにすでに端が少し欠けていました。


↑クリックで拡大します。(21:45)
すでに、月食は始まっていました。
左側が少しかけ始めていました。
この頃はまだかなり上に月は出ていましたが、何とかぶれずに撮影出来ました。

(21:52)少しづつ欠けています。

(22:00)

(22:05)

(22:12)

(22:19)
大分欠けて来ました。

(22:31)
三日月のようになりました。

(22:52)

(22:59)白い部分は後わずかです。
左の方がうっすらと赤くなって来ました!
月は大分上に見えます。
寒いし、首が疲れます。


(23:02)この頃、少しガスっぽくなっているように思います。
ピントがあまり合わなくなりました。
三脚をほとんど傾けて撮っているので、全く安定していません。

(23:06)白い部分はほとんど無くなったようです。
大分疲れて来ました。。。
けれど、もうちょっと頑張ります。

(23:09)綺麗です。
月が赤く見えて来ました♪

↑クリックで拡大します。(23:10)
皆既月食です!
赤い幻想的な月になりました♪
初めて見た月なので、とても感動しました!
すごいです!
改めて宇宙の神秘を感じました。

↑クリックで拡大します。 (21:53)
2011年12月9日(金)
今日は朝から小雨が降っていました。

昼は少し晴れ間が出ましたが、ずっと雨模様の天気になりました。
おかげで洗濯ものは全く乾きませんでした。

主婦としては、気をもみました。。。
ところが、夜になって空を見ると、すっきりと晴れ渡り、星も見え、月が綺麗に出ていました。
満月は明日ですが、撮影する事にしました。
また、ところがですが、月が出ている位置がほぼ真上に近かったのです。
カメラをやっと上にあげて、撮ってみました。
三脚が一本宙に浮いているので、ブレているかもしれないと思いましたが、まぁ~何とか撮れていました。

冬の月です。
とても綺麗に見えました。


↑クリックで拡大します。(21:18)
2011年11月4日(金)
昨日は上弦の月が綺麗に出ていましたが、外では電線に邪魔され、家の中では三脚がうまく設置出来ず、満足な月が撮れませんでした。

今夜も外を見ると、また綺麗に半月が出ていました。
双眼鏡を出して来て、月を見て見ました。
綺麗でした~

昨日、上手に撮れなかったので、どうしようかと迷いましたが、やはり撮影する事にしました。
今夜は何とか電線の間から月が見えています。
今度は庭で撮影する事にしました。
暗いので誰にも見られなかったと思いますが、
変わったおばさんだと思われた事でしょう。。。

で、結果はそれなりに撮れたと思っています。
一日遅れの上弦の月ですが、私としては満足です!

けれど、双眼鏡で見た月はもっと綺麗に見えました。
なぜだろう、不思議です。。。


↑クリックで拡大します。 (21:11)
2011年11月3日(木)
昨夜、外に出てみると空に綺麗な半月が出ていました。
庭から見えたのですが、ちょうど電線があって撮影しづらい場所でした。
それで、2階の出窓に三脚を小さくして立て、撮影する事にしました。
けれど、三脚の位置が合わなくて、なかなかレンズが月に合いませんでした。
やっとピントがあったと思うと、シャッターが切れなくなり、
いろいろからかって見ましたが、最後はあきらめて止める事にしました。

撮影出来ているとは思いませんでしたが、今日見るそれでも撮れていました。

暦を見ると上弦の月でした。
肉眼で見た月は黄色くてとても綺麗でしたが、望遠で撮ったらいつもの月になってしまいました。
