(13:17)
2015年3月2日
西桂で福寿草を撮影した後で、山中湖に来ました。
目的は富士山と、もしかしたらヒレンジャクに会えるかもしれないと期待したからでした。
何年か前に偶然山中湖でヒレンジャクに会うことが出来ました。
大きな望遠レンズを三脚に付けたたくさんのカメラマンが富士山と反対方向の木を狙っていたのでした。
その少し前にヒレンジャクが山中湖に来ていると新聞で見ていたので、ヒレンジャク狙いのカメラマンだと気づきました。
私もその時500mmの望遠レンズを持ってきていたので、撮ってみました。
家に帰ってパソコンで見てみると、小さいし、暗いしお世辞にも見られたヒレンジャクではありませんでした。
そのうちにもう一度ヒレンジャクを撮影したいと思っていましたが、何日か前にはヒレンジャクが来ているようなので、期待して来てみたのです。
西桂ではきれいに見えた富士山も、山中湖に着くとまったく見えなくなっていました。
ヒレンジャクの止まっているはずの木にも、ヒレンジャクはいなく、いたのはどうもトビでした。
トビでも木に止まっているのは珍しいので(私には)撮影しました。
500mmを出す気力もなく、300mmで撮影したのが上の写真です。
ピーピー鳴いていたのでおそらくトビでしょう。
ヒレンジャクがいる時には、たくさんのカメラマンが並んでいるのですぐわかります。
今日は鳥撮りの方は誰もいませんでした。