気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

白旗史朗さんの追悼写真展に行って来ました~大月市

2020年01月15日 22時35分09秒 | 写真と日記


2020年1月15日

今日は大月市民会館に、山岳写真家の白旗史朗さんの追悼写真展を見に行って来ました。

実は2019年の年末にも行ったのですが、もう冬休みで休館でした。





大月市の山の秀麗富岳十二景が展示されていました。





白旗史朗さんは大月市出身だそうです。




































展示は今月末までしているそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君の膵臓をたべたい」を感動しながら読み終わった。

2020年01月15日 17時12分16秒 | 読んだ本の感想






2020年1月14日

「君の膵臓をたべたい」 住野よるさんの本を読み終わった。


この本の名前は、以前からなんとなく知っていたが、

とにかく題名が私には強烈過ぎて、あまり読もうとは思っていなかった。


買ってきたのはブックオフに行った時。

どんな内容かわからなかったので、しばらく本棚に積んでおいた。

確かテレビでもドラマ化して放送したような気がするが、見なかった。


今、考えるとみておけばよかったなぁと後悔している。



ものすごく感動した。



こんなに感動した本は最近あまりなかった・・・




登場人物の高校生の名前は最後に出てくるが、「僕」と「山内桜良」。

「僕」が偶然拾った1冊の文庫本から物語が始まる。

山内桜良はクラスの人気者だったが、膵臓が悪くて、あと1年しか生きられない。

それはクラスの誰にも話していなかった。

友達がいない「僕」が偶然山内桜良のつづった「共病文庫」と題名を付けられた日記を拾う。



ドラマはいろいろ展開するが、

題名の「君の膵臓をたべたい」の意味は最後に書かれていた。


いつもノロノロとしか本を読まない私が、

一気に読んだ。

涙が出て止まらなくなった・・・


けれど考えてしまうなぁ~

18歳だという高校生が、自分の寿命を知っている。

こんなことがあるのかなと思う。

ほんとだとしたら、ものすごい心の強い人だし、親もそれを知らせたということが私には考えられない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする