
(15:23)
2021年2月19日(金)
猿橋公園に河津桜の撮影に行ったのですが、桜はまだ咲いていませんでした。
そのまま帰るのも残念だったので、公園のそばにある大月市郷土資料館に入ってみました。
撮影禁止のもののほかは撮影してもよいと言われたので、撮影してきました。
2階には、ちょうど安政時代に大月市にコレラが発生して、パンデミックになったことが展示されていました。
そちらからブロブに載せたいと思います。


年表が書かれていました。


拡大しました。
1858年大月にコレラが発生すると書かれています。
安政5年だと思います。

当時の資料です。



パンフレットがありましたので、主だった場所をトリミングして載せました。



当時下和田村は生存人口397人、コレラ罹患による死亡者は8人とあります。
コレラの怖さがわかるような気がします。

当時は医療も進んでいなかったので、加持祈祷に頼るしかなかったようです。


大月市郷土資料館②に続きます。