↑クリックで拡大します。
みんなの原っぱの「大けやき」です。
木陰でくつろいでいるのが見られました。
とても大きなけやきでした。
(12:41)
こちらの木の下でもご夫婦だと思われますが、昼食を摂っているようです。
とてもほほえましいです。
この公園が近ければ、時々来られていいのになぁ~
広い芝生の原っぱです。
皆、おのおの遊んでいました。
たこあげをしている人もいました。
昔のたことは違いますが、たこです。
湿地帯に来ました。
蓮が咲き始めていました。
ソクヒレンという名前の蓮のようです。
↓の写真です。
これはまだ蕾でした。
少し時期は早かったようです。
こんな感じでした。
睡蓮も咲いていました。
草の陰にカモがいました。
水を飲もうとしているようですね~
湿地帯の中に咲いていた、花です。
草丈は高いですが、花は小さなピンク色の花でした。
※花の名前はミソハギのようです。
kさん、いつもありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~
出口のところにトチノキがありました。
葉の間に実がなっていました。
トチノミです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「昭和記念公園」を終わります。
長い間お付き合いをしていただき、ありがとうございました。