気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

長九郎山のアマギシャクナゲ②

2009年05月09日 18時51分44秒 | 登山


チチブドウダンが咲いていました。

雨が降ってきたので、カメラに雫がついてしまったようです。





(10:50)めずらしい岩がありました。

大きな岩の下に木の根が回っています。

自然の力のたくましさを感じました!





登山道は柔らかな新緑でとても気持ちがいいです。





ツルシキミの花が咲いていました。





(10:55)やっとアマギシャクナゲが咲いていました!

このシャクナゲを見ることが出来て、とてもうれしいです

本の表紙程の花の数ではありませんが、とても感激しました。





アマギシャクナゲ②


アマギシャクナゲをアップで撮りました。

私が見た限り、アズマシャクナゲに良く似ています。

どこが違うのか分りませんが、とにかく見れたことでバンザイです!





アマギシャクナゲ③

遠くに咲いているのを望遠で撮りました。

ホントに綺麗です。





(11:00)やっと長九郎山山頂に着きました。

下から3時間かかりました。





地図がありました。





展望用のやぐらがありました。

雨が降っているけれど、気をつけて登ってみます。





遠くが良く見渡せます。

天気が良ければ、最高だと思いますが仕方がありません。





山頂のアマギシャクナゲです。

ここはまだ花が開いていません。





ツルシキミの赤い実です。





ヤマツツジも咲いていました。





(14:10)宝蔵院まで下山をして来ました。

境内にある樹齢400年といわれている弘法杉です。





弘法杉の説明です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





帰りの道にはあちこちで、こんな感じに夏みかんが生っていました。

さすがに伊豆だな~と思いました。

私の住んでいる所では、こんな景色は見られません。

あまり美味しそうだったので、ちょうど収穫をしていた奥さんに少し分けていただきました。

普段は酸っぱそうなので、あまり食べたいと思いませんでしたが、この夏みかんはとても美味しかったです!

とてもいい思い出になりました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「長九郎山のアマギシャクナゲ」は終わります。

最後まで見ていただきありがとう御座いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長九郎山のアマギシャクナゲ①

2009年05月08日 23時24分36秒 | 登山
2006年5月16日

伊豆松崎町にある長九郎山(995m)に登って来ました。

地図





長九郎山に登りたいと思ったきっかけは、この週間「花の百名山」の表紙の写真です。

アマギシャクナゲがとても綺麗で、どうしてもこの花を見たかったからです。





近くの道の駅「花の三聖苑」です。

ここには温泉もありました。





(8:00) 富貴野山宝蔵院から登ります。

ここが駐車場です。





参道に並んでいる石仏

宝蔵院は空海が開いたとされる古刹だそうです。





石仏の説明です。





(8:20)矢印の通りに登ります。





こんな感じの登山道です。





(9:00)長九郎山3.5kの標識です。

ここまで1時間かかりました。





(9:30)出合

大沢からのコースとの出合いです。





(9:50)一応健脚コースを登ることにします。

私達夫婦が、健脚コースで果たして大丈夫だろうか?

ちょっと心配です・・・


ここで初めて1組の夫婦の登山者に出会いました。

アマギシャクナゲが咲いているかどうか聞くと、もう少し遅いようだと言われました。

非常にショックを受けました!

でも、残っている花をたよりに頑張ります。





登山道にはあちこちに椿の花が咲いていました。

健脚コースでも、大丈夫でした。

そんなにきつい道ではありませんでした。





(10:00)やっと八瀬峠に着きました。

ここは林道が通っていますが、一般車は入れません。





(10:15)八瀬峠から少し急登すると、シャクナゲが咲いていました!

これは植栽されたセイヨウシャクナゲだそうです。

確かに散っている花はありますが、とても綺麗です。

感激しました!

疲れは一度に吹っ飛んでしまいました。





セイヨウシャクナゲ②

木も大きくなっていて、山に咲いているので、とてもきれいです。

シャクナゲがたくさん咲いているので、まるで夢のようです!





セイヨウシャクナゲ③

どうですか?

写真だけでも綺麗だと思いませんか?





セイヨウシャクナゲ④

こんな感じのシャクナゲが何本も植えてありました。





セイヨウシャクナゲ⑤


小雨が少し降ってきました。

これから山頂まで登るので、少し心配になりました。

あまり降らなければいいけれど・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長九郎山のアマギシャクナゲ②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた花②

2009年05月07日 10時08分04秒 | 写真(花)



庭に牡丹の花が咲きました。

牡丹が咲くと、とても華やかな感じがします。





ちょうど小さい蜂が来ていました。





同じ牡丹ですが、少し角度を変えて撮りました。

なんとも言えないいい色をしています!




ちょうど晴れた日に写真を撮れて良かったです。

今日は雨だったので、花びらは無残にも散ってしまいました。





この花は「紫炎」という名前の石楠花です。





花びらをアップで、、、

紫色の石楠花も綺麗ですね。





これは蕾です。





セキチクです。

綺麗に咲き始めました。





これは先日、高尾山の野草園で買って来たクロユリです。





買って来た時は蕾だったけれど、やっと咲いてくれました。

とてもうれしいです!

ホントに名前の通り黒い色をしています。





クロユリには苦い思い出があります。

もう5~6年ぐらい前だと思いますが、八ヶ岳の阿弥陀岳(2805m)に登った時の事です。

ザックを下に置いて、山頂へと、かなり危険な登山道をやっと30分位登り終わった時、咲いていた花がクロユリでした。

当時デジカメに替えたばかりで、喜んで写真に撮ろうと思ったら、電池切れで撮れませんでした。

とてもショックでした!

その時の無念さは、今でも忘れられません。

その為か、今でもクロユリを園芸店で見かけると、つい気になってしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖花の都公園のチューリップ

2009年05月06日 12時28分29秒 | 写真(花)
2009年4月28日(火)

「河口湖富士桜まつり」の会場から「山中湖花の都公園」に行きました。

新聞でチューリップまつりが行なわれていると書いてあったからです。

富士山とチューリップを撮りたかったのですが、、、、


地図





駄目でした。

車で移動中に雲がかかって富士山は見えなくなりました!

けれどチューリップは綺麗に咲いていました。




驚いたことに、池にはもう睡蓮が咲いていました。

ここは気温が低いはずなのに、不思議です。





鯉も泳いでいました。





水芭蕉が咲いていました。


思いがけず睡蓮も水芭蕉も見れて、うれしくなりました。





チューリップ①

公園の中にはチューリップがたくさん咲いていました。





チューリップ②

黄色い花はビオラだと思います。





チューリップ③

赤と黄色のチューリップです。

園内にはたくさんの人が入っています。





チューリップ④

まだ蕾のチューリップもあります。





チューリップ⑤


ビオラとチューリップ





富士桜と富士山なのですが、、、

やはり富士山は今日は無理のようです。

富士桜も大方散っています。





チューリップ⑥

富士山は見えなくても、園内にはチューリップが綺麗に咲いています。




チューリップ⑦

赤いチューリップ





チューリップ⑧

黄色いチューリップ




チューリップ⑨

青いビオラとチューリップが綺麗です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

山中湖花の都公園には、夏と秋にも来ましたが、その度に季節の花が咲いていてとてもきれいでした。

出来れば、富士山が見えればもっと良かったのですが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天城グリーンガーデンの石楠花②

2009年05月05日 17時01分36秒 | 石楠花



天城グリーンガーデンの石楠花をデジブックにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天城グリーンガーデンの石楠花

2009年05月05日 16時10分44秒 | 石楠花
2006年5月17日

道の駅「天城越え」のすぐ側にある、「天城グリーンガーデン」の石楠花の写真です。

前日天城石楠花を見たくて、「長九郎山(996m)」に登りました。

その帰りに道の駅「天城越え」に大好きな石楠花がたくさん咲いていました。


地図





道の駅「天城越え」です。





「天城グリーンガデン」は道の駅と国道を挟んで反対側にあります。





石楠花①

薄いピンク色の石楠花です。

本当に綺麗です!






石楠花②

白っぽい石楠花です。





天城山神社がありました。





天城石楠花の説明





これが天城石楠花です。

残念ながらもうほとんど咲き終わっていて、あまり残っていませんでした。





たくさん花をつけた石楠花の木です。





石楠花③

石楠花がたくさん咲いていて、まるで夢のようです!





白い石楠花の木です。





石楠花④


上の石楠花のアップです。





石楠花⑤


小雨が降ってきました。

雨に濡れた石楠花も素敵です!





石楠花⑥

この石楠花は今までより、ピンク色が濃くて、また違った美しさがあります。





石楠花⑦





石楠花はこんな感じで森の中に咲いています。





紅白の石楠花の木がありました。





右のピンクの石楠花です。





左の白い石楠花です。





サラサドウダンも咲いていました。





石楠花園はこんな感じになっています。





石楠花⑧

自分の家にもこんなにたくさんの石楠花があればいいな~と思います。





石楠花⑨

赤い色の石楠花が咲いていました。





石楠花⑩

赤紫色の石楠花も咲いていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「天城グリーンガーデン」は、登山の帰りに偶然立ち寄った場所ですが、大好きな石楠花がたくさん咲いていて、とても懐かしい思い出になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖富士桜まつり

2009年05月03日 22時51分17秒 | 



2009年4月28日(火)

河口湖富士桜まつりに行って来ました。





駐車場に咲いていた桜です。

ここは富士山の麓で標高が高いので、今頃桜が咲いていました。





右に咲いているのが富士桜で、左に咲いているのがミツバツツジです。





富士桜と富士山です。





ミツバツツジも綺麗に咲いていました。





会場入り口に咲いていた桜です。

八重の桜だけれど、とても綺麗な種類です。





上の桜を少しアップで・・・





さらにアップで撮りました。

とても綺麗です!





ミツバツツジです。





松の新緑とミツバツツジ





シャクナゲが咲き始めていました。





レンギョウも咲いていました。





池のほとりに咲く石楠花です。





ここにもシャクナゲの木がありました。

まだ咲き始めです。





松の新緑とミツバツツジの赤紫色はとても綺麗です。





富士桜です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士芝桜まつり②

2009年05月02日 16時23分12秒 | 写真(花)



竜神池を一周して来ました。





ダイヤモンド富士の説明。

ここは正月朝のダイヤモンド富士が撮れるそうです。





芝桜「スカーレットフレーム」の説明





これがスカーレットフレームです。





竜神伝説

本栖湖は昔々、セの海と呼ばれ、周囲23キロにも及ぶ大きな湖でした。

海の東岸、原中村には500戸ほどの集落があり、村人は平和に暮らしておりました。

ある年湖から突然、竜が現れ「近いうちに富士のお山が噴火する」と告げて小富士(現在の竜ヶ岳)の山頂に登っていきました。

その言葉通り、その日から地鳴りや振動が続き、村人は非難しました。

果たしてお告げの通り、延暦19年、西暦800年、富士山が大噴火しました。

やがて噴火もおさまり、村人達も帰って来ましたがセの海は、今の本栖湖、精進湖、西湖と三つに分断され、家も畑も溶岩に埋まり、人々は途方に暮れました。

しかし、湖には魚が泳ぎ、山には獣の姿が望めましたので、皆ここに住むことを決意・・・元の巣に帰る、いう意味から村の名前を「本巣」とし、災難を事前に告げてくれた竜神様を崇め、大切にして来たのだそうです。

ここ本栖湖リゾートの芝桜は、竜神様をあしらったデザインにレイアウトされています。






竜神池から離れた芝桜です。

色々な色の芝桜が綺麗です。






芝桜「多摩の流れ」の説明





多摩の流れです。

変わった色の芝桜です。





芝桜「マックダニエルクッション」の説明





これがマックダニエルクッションです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


富士芝桜まつりはこれで終わります。

富士山と芝桜の写真が撮れて、とてもうれしかったです。

それと、「本栖湖のいわれ」が書かれていたので、とても参考になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士芝桜まつり①

2009年05月01日 22時33分47秒 | 写真(花)
2009年4月28日(火)

「富士芝桜まつり」の芝桜と富士山を写真に撮って来ました。

地図





会場マップです。

去年初めて開催され見に来ましたが、すごい人で驚きました。

今年は平日なのに、やはりたくさんの見物客が来ていました。





拡大写真


富士山と芝桜①

前に見えているのは竜神池です。

富士山が見えてとてもうれしいです!





富士山と芝桜②

芝桜の花の匂いがかすかにします。





富士山と芝桜③





とても広い敷地に芝桜が咲いています。





人が一列に並んでいるのは、富士山と芝桜を撮っている人たちです。





竜神池です。





竜神池と芝桜です。





芝桜モンブランの説明





これがモンブランです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

富士芝桜まつり②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする