気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

庭に咲いた花

2018年05月12日 14時45分28秒 | 写真(花)


(8:53)


だいぶ前に撮影した写真になります。

2018年4月2日

庭に咲きだした花を撮ってみました。


↑シャクナゲの「太陽」です。

70~80cmくらいの苗木を植えて、もう18年になります。

木が大きくなりました。

シャクナゲはそれほど育ちが早くありませんが、今では2mを越えそうです。

今年はたくさんのつぼみが付きました。













ハナニラが咲いていました。






ミニアヤメです。

葉っぱに比べて、花は意外と大きいです。






極端に言えば、葉の根元に花が咲いているという感じです。







ハナカイドウです。

きれいな薄いピンク色の花です。











青空にとても映えます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイフルーツのメス花とオス花

2018年05月10日 21時50分27秒 | 写真と日記


↑キウイフルーツのメス花です。



2018年5月8日

キウイフルーツの花が咲き始めました。




昨年のことです。

通販で買ったキウイフルーツ(ジャンボキウイ)の苗木にやっと花が咲きました。

オスとメスセットです。

値段はかなり高額でした。(8,000円弱だったと思います)私には高い!


2本とも花が咲いて、喜んでいたら、どちらもオス木でした。


その時のブログはこちらです。

通販に電話をしたら、しばらくして販売元から電話がありました。

まだ、幼い木なので、オスかメスかはっきりとわからない。

そして、オスとメスの花を区別できますか?

との内容でした。


私はその時は、まだオスとメスの花の区別を知りませんでした。

その後、ネットで調べたり、キウイに詳しい知り合いに聞いてわかるようになりました。


通販はそれでも、その後メス木の苗を送ってくれました。

送ってくれた苗木にはまだ花は咲いていません。






これもメスの花です。







これはオスの花です。

よく見ると違いは分かります。

メスの花は中心から放射状にシベが開いています。






こちらもオスです。






メス木には、小さな実もつき始めました。






今年は摘果をして、少しでも大きなキウイフルーツを実らせたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥沢のハナモモと芝桜~大月市

2018年05月09日 19時09分07秒 | 写真(花)


(11:36)

2018年4月8日

一か月くらい前の写真になりますが、大月市鳥沢にもハナモモがきれいに咲いていた場所がありました。

小向(こむかい)地区だと思います。


知り合いからハナモモが咲いていると教えてもらいました。



↑国道20号から山の手に入る道路を少し行くと、確かにきれいに咲いていました。


























ハナモモの下に芝桜も咲いていました。
















この道を行くと「桂川ウェルネスパーク」に出るということでした。

私はここで戻りましたが・・・










きれいなハナモモでした。

どなたか個人の方が植えているのだと思います。

見せていただきありがとうございます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のキジとハリエンジュと枯れた桑の木

2018年05月08日 19時26分26秒 | 写真と日記


(16:06)

2018年4月26日

いつものように河原にウォーキングに行きました。


離れた田んぼの畔にキジのような鳥が見えました。

持っていたコンデジのズームで撮影しました。


家に帰り、パソコンで見るとキジでした。

つがいのようでした。





鮮やかなオスの隣に地味なメスがいました。






この写真は4月28日の写真です。

今度は一眼レフカメラを持って出かけました。


キジがいればいいなと探していたら、いました!


今日はオスだけのようでした。






野鳥なので、いてくれてよかった。











河原にはハリエンジュの花がたくさん咲き始めました。






白くて、藤の花に似たきれいな花です。


が、この木は繁殖力が強くて、すごく増えます。

河原だからよいけれど、畑に入ったらたまりません。






花はきれいだし、香りもよいのですが、河原だけで結構です。






枯れた木があります。

びっくりしました。

これは去年まで生きていた桑の木です。






去年はこんなに緑が濃くて、元気だったのに、どうして枯れたのか不思議です。






小さいけれどちゃんと、桑の実もなっていました。


なぜ枯れてしまったのだろうねぇ~

なぜかさみしい気がします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい形の雲と河原のカモ

2018年05月07日 14時52分01秒 | 写真


(16:12)

2018年5月6日(日)

今日はGW最後の日でした。

ウォーキングに出かけたとき、空に珍しい雲が出ていました。

まるで、富士山に出る傘雲のようでした。

それが三重です。

あまり見たことがありません。

コンデジの撮影なので、よく撮れているかどうか分かりませんが。







この雲はすぐ、形が崩れてしまいました。






河原にはヤグルマソウが咲いていました。






カモもいました。

久しぶりに見かけました。

つがいのようでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのライラックとボタン

2018年05月06日 18時58分33秒 | 写真(花)


(11:32)

2018年4月25日

雨の上がったあと、庭に咲いていたライラックを撮影しました。

このライラックは、苗木を植えて3年くらいたちます。

今年初めて花が咲きました。


雨上がりで、滴が付いています。











黄色いボタンです。

このボタンは花が上を向いて咲きません。











ピンク色のボタンです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの屋久島シャクナゲ

2018年05月05日 17時21分38秒 | 石楠花


(9:27)

2018年4月28日

我が家の鉢植えの屋久島シャクナゲが咲き始めました。






咲き始めはピンク色ですが、花が開くと白くなります。







咲きはじめです。






開いたシャクナゲです。







つぼみです。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園の八重桜と御衣黄桜~大月市②

2018年05月04日 10時59分44秒 | 


ピンク色の濃い八重桜です。











ピンク色の八重桜と白っぽい八重桜と並んで咲いています。











ハナミズキも咲いていました。






ハナミズキです。






椿の花も咲いていました。
















花壇です。






パンジーかビオラだと思います。







別の緑色の桜です。

御衣黄桜より少し白っぽいです。

名前はわかりません。







これで「猿橋公園の八重桜と御衣黄桜~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園の八重桜と御衣黄桜~大月市①

2018年05月02日 21時53分56秒 | 


(11:19)

2018年4月11日

猿橋公園に八重桜と御衣黄桜を撮影に行って来ました。


↑しだれ桜が少し満開を過ぎていましたが、まだ頑張って咲いていました。






綺麗です。







芝生の広場です。







八重桜がきれいに咲いていました。













真ん中に見える地味な緑色の木が御衣黄桜です。







近くで見ると、本当に緑色の桜です。






この桜を初めて見たときには、びっくりしました。







名前がつるされています。













八重桜と御衣黄桜が並んでいます。






芝生の中に立っている木も、緑色が濃くなってきました。













猿橋公園の八重桜と御衣黄桜~大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山藤②

2018年05月01日 15時08分28秒 | 写真(花)




山藤の続きです。
















下から見上げました。

きれいな藤の花です。







藤の香りがします。

















































これで「山藤」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする