気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

台風で倒れたトウモロコシ、なり始めたゴーヤ、イチジク

2018年09月10日 18時48分27秒 | 家庭菜園


2018年9月8日

先日の台風21号で、やっと実り始めたトウモロコシが倒れてしまいました。

ちょうど実が入って食べごろになる時期でした。

ほとんど全部倒れました。


残念で仕方がありません。



倒れたトウモロコシは甘みが減って味が落ちます。


せっかく作って、全部倒れたのでは、、、と悔しいです。






ゴーヤがなり始めました。

たくさん一度になっても、食べきれなくて、これも大変です。







畑に植えてあるイチジクが熟し始めました。

イチジクはもぎ取る時期がなかなか難しいです。

早ければまずいし、熟しすぎてもまずいし、本当は毎日見に行かなければ、ちょうどよい時期は逃します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体組成計を買い換えました。

2018年09月09日 19時12分03秒 | Weblog
タニタ 体組成計 インナースキャンVoice BC-202-WH(ホワイト) 音声ガイダンス付き/乗るピタ機能で簡単測定
タニタ(TANITA)
タニタ(TANITA)



最近、知らない間に体重が2㎏くらい増えてしまいました! 


いえ、毎日お風呂に入るときに体重をはかっているので、知らないうちにはです。


困ったなぁ~と思いながらも、体重は徐々に増えていきました。



考えたらよく食べているものね~


でも、これでは困るので、体重計も新しいものに買い換えました。

(買い換えたからって体重が減るわけではありませんが)


音声付きで、わかりやすいです。


個人データをセットしておけば、乗るだけで測定者が自動的に認識されます。


体重、BMI、体脂肪率、筋肉量、推定骨量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢、体水分率です。


以前もタニタ 体組成計を使っていました。


10年くらい使っていたかもしれません。

自動認識ではなく、ボタンを押す式でしたが、満足していました。

ただBMIが付いていなかったので、ついていればいいなと思っていました。



体重はこれから少しづつ減らしたいのですが、うれしかったのは内臓脂肪レベルが標準だったことと、

体内年齢が、実年齢より10歳くらい下だったことです。



新しく体組成計 を買ったからって、食べたいだけ食べていたのではだめですが、

まぁ少しづつでも気を付けようかなと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「理由」 宮部みゆき を読み終わる

2018年09月08日 12時56分36秒 | 読んだ本の感想
理由 (新潮文庫)
宮部 みゆき
新潮社


宮部みゆきの「理由」を読み終わった。

長い文庫本で777ページもあった。


東京荒川区の超高層マンションで凄惨な殺人事件が起きた。

室内には中年男女と老女の惨殺体。

そしてベランダから転落した若い男。

ところが四人の死者は、そこに住んでいるはずの家族ではなかった。



夢の超高層マンションを買ったけれど、ローンが払いきれない。

競売にかけられるのだけれど、前から人が住んでいると、競売で勝った人も出ていけとは言えない。

不動産屋に頼まれて占有をする人。


若く妊娠しても、結婚できないでシングルマザーになった人。



いろいろな人間模様が盛り込まれたサスペンスでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔祭り~都留市(2018)⑤終

2018年09月06日 19時16分08秒 | 祭り


① 大型屋台の続きです。














































⑦ 大名行列をみたあとで、ふるさと時代祭り メイン会場である谷村第一小学校校庭によってみました。

毛槍踊り保存会の皆さんが、踊りをしていました。






























これで「八朔祭り~都留市(2018)」を終わります。

長い間ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔祭り~都留市(2018)④

2018年09月05日 10時40分58秒 | 祭り


① お姫様が記念写真の撮影を頼まれているようです。










































⑦ 子供の殿様です。谷村一小6年赤池君だそうです。






⑧ 大型屋台です。






















八朔祭り~都留市(2018)⑤終に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔祭り~都留市(2018)③

2018年09月04日 22時14分22秒 | 祭り


① かごが来ました。




























⑤ 殿様が来ました。

「殿様」役は都留市消防団の平井団長だそうです。




















⑧ これは殿様のかごのようです。







⑨ お姫様が来ました。

「姫様」役に選ばれたのは同市出身で国際基督教大の菅谷鈴夏さんだそうです。







⑩ あでやかな着物姿で、あちこちに笑顔を振りまいています。















八朔祭り~都留市(2018)④に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔祭り~都留市(2018)②

2018年09月03日 19時10分29秒 | 祭り


① 獅子舞の続きです。




















④ 赤熊(しゃぐま)が毛槍を操っています。
























































八朔祭り~都留市(2018)③に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔祭り~都留市(2018)①

2018年09月02日 15時44分26秒 | 祭り


(14:59)

2018年9月1日(土)一時


都留市の第36回ふるさと時代まつり 「八朔祭」を見に行って来ました。

天気予報では雨になるかもしれないようでしたが、大名行列の間は雨が降らなくて済みました。

帰りには少し、雨が降ってきました。


↑「姫様」役は都留市出身の菅谷鈴夏さんだそうです。











①(13:37)

大名行列は午後2時から国道139号線で行われるので、裏通りを通って行きました。

屋台が何台も出ていました。



大名行列が終わって、帰るときには屋台はさらに増え、人もたくさん出ていました。






② 国道139号線に出る道です。







③ 神主さんがお祓いをしていました。







④(14:20)

最初の行列が来ました。








⑤ 獅子舞が始まりました。







⑥ こちらでも獅子舞をしています。







































⑪ 後で顔を見たのですが、こちらで獅子舞をしていたのはまだ子供さんのようでした。








八朔祭り~都留市(2018)②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔祭~都留市(速報)

2018年09月01日 22時35分31秒 | 祭り


(14:50)


2018年9月1日(土)


今日は都留市のふるさと時代まつり 八朔祭(はっさくまつり)に行って来ました。

大名行列の撮影をしてきました。






お殿様だと思います。





お姫様がやってきました。











子どもの殿様のようです。








※詳細は後ほど



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする