
↑クリックで拡大します。(9:49)
歩き始めて、しばらくすると大きな綺麗な蝶が舞っていました。
わぁ~、アサギマダラだ

2匹が花から花へ蜜を吸いに飛び交っていました。
アサギマダラを見つけた時は、とてもうれしくなりました。


↑クリックで拡大します。
動きはそんなに早いのではないと思いますが、蝶を撮るのは大変です。
なかなかジッとしていてくれません。。。
ここで大分時間がかかりました。

↑クリックで拡大します。
やっと羽を広げた所を撮る事が出来ました。

綺麗な蝶ですねぇ~

この時、私が蝶を夢中で追いかけている時に、中年のご夫婦が追い抜いて行きました。
後ろ姿を見ていたら、歩き方がとても早くて軽快でした。


どうみても私たちとは違っていましたね。。。


↑クリックで拡大します。
こんな黄色の花も咲いていました。

↑クリックで拡大します。(9:57)
富士山は一体どのあたりに見えるのでしょうか?
たぶん、雲が垂れこめているこの真正面ではないかと思います。
それにしても、これでは富士山




(9:58)登山道は、こんな感じの明るい道になりました。

空を見上げると、飛行機雲が出来ていました。

↑クリックで拡大します。
登山道には、かわいい白い花が咲いていました。
名前はセンブリでした。
※ブログのお友達が教えてくれました。どうもありがとうございます。

名前が分かって改めて花を見ましたが、漢方薬のセンブリですよね。
私も煎じて飲んだ事がありますが、非常~に苦い薬でした。


この花は、フジバカマだと思います。

花をアップで撮りました。

登山道の両脇にはスズタケが生い茂っています。

実がびっしりと生っている、ヤマボウシの木がありました。

望遠にして撮ってみました。
すごく実が生っています!!

↑クリックで拡大します。(10:11)
遠くに竜ヶ岳の山頂が見えるようになりました。
丸いなだらかな山ですが、まだまだ大分遠いですねぇ~!


(10:15)やっと見晴らし台の石仏の祀られている所に着きました。
ここまで、駐車場から約1時間45分かかりました。
思っていたより大分時間がかかってしまいました。

でもまぁ、天気もいいのでそれ程気にすることもないでしょう。。。


石仏です。
中を撮ろうと思いましたが、木の格子で良く見えませんでした。
※この石仏は本栖湖に住んでいた竜をこの場で供養し、経塚を立てたと言われているそうです。
竜ヶ岳登山④に続きます。