プリンターのインクが切れました。
少し前から無くなりますよのサインがあったのですが、
ついにエラーになり、動いてくれなくなりました。
インクカートリッジを交換するまで、印刷はお休み。
花月の勉強会の資料をと思ったのですが、
お話で済ませることにしました。
どうも、前の職業の癖が出て、何でもプリントしてしまうので、
たまにはなしも良いですよね。
ちゃんと耳で聞いて、
頭に入らなかったら、自分で調べるのも大切なことです。
最近ちょっと過保護かなと思うこともありますし。
全員に配っていたお知らせも、
掲示板に一枚掲示しておけばよいことですしね。
一枚なら、手書きでもいいということにも気がつきました。
考えてみたら、今までは一枚の掲示物でも印刷していました。
印刷機がなかったらどうするか・・・
少しその不便さを感じながら、
いろいろと工夫してみようかしらと、ちょっとかんがえてしまいました。。
そういう省エネもあるかな。
どこまで我慢できるでしょうか。